今日のお料理
今日といっても昨日の日曜日のことです。普段和食を作ることが多い私ですが、たまには洋食も作ります。
というわけで、ポテトグラタンを作りました。
まず、じゃがいも4個を1/4にカットして、ラップで包み、レンジでチン。ゆでると水分が多くなってしまいますが、こうすると器も汚れず、片付けも楽、何より早いです。
次に、ブロッコリーを塩ゆで。
それから、ベーコン+エリンギをバター炒め。
それらを耐熱ガラスの器に盛り付け、ホワイトソース作りです。
かみさんに教わった作り方は、小麦粉と牛乳を少しずつ入れて加熱していくという方法ですが、いかんせん、酔ってます。
最初フライパンでバターを溶かし・・・
『えいやっ』と適当に牛乳を入れ・・・
『やぁっ』と目分量で小麦粉を入れると・・・
(まずい、小麦粉多すぎ)
そしてまた牛乳を『えいっ』と入れると
(牛乳多すぎ)
塩胡椒も適当。 あ、いや、長年の勘です
。
そんなこんなで、かなり多いホワイトソースができました。あとはチーズを乗せてオーブントースターで焼けば、出来上がり(冒頭の写真)。
仕上げには家庭菜園で取れたパセリをみじん切りにしてトッピングと。
それともう1品、挙げ出し豆腐豚ばら肉あんかけソースです。
豆腐を揚げるのが面倒なので、豆腐の水分を取り、片栗粉をまぶし、フライパンで焼きました。それにばら肉炒めを乗せてできあがり。そしてパセリ。
あんかけソースが極端に少ないですが、まあ、よいでしょう(笑)。
具も大きい、器も大きい、男の料理ですねぇ。
写真には撮っていませんが、ご飯も炊き、豚汁も作っています。
どれも、大好評でした。
特にグラタンにいたっては、
子供たち:「また作ってぇ~」
かみさん:「このグラタンには愛情を感じる。愛情の味がするわ
」
とさ。
「まるで普段の料理が手抜きみたいだね・・・」と言いたくなりましたが、こらえました(爆)。
作った料理が、目の前で笑顔と共にきれいになくなっていくのは、うれしいものです。
そうそう、冷凍庫に3年ぐらい入っていたチーズが、これでなくなりました。家族にはナイショです(爆2)。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 私がステーキをレアで食べる理由(2019.03.04)
- 氷見産ブリカマ煮(2018.02.12)
- ビーナスラインツーリング(3) 利休庵(2017.08.29)
- デカ盛り唐揚げ(2017.05.31)
- 牛スジ煮込み(2017.02.21)
コメント
いちごさん こんばんは
はじめまして エボると申します。
今年、厄が明けて22年ぶりにバイクにリターンしたものです。
旧ブログ(cb1300とホームシアター)から
毎日拝見させて頂いておりました。
覗いてばっかりいるだけで、コメントさせて頂くのは初めてです。
(^_^;)
haruさんに、いちごさんの“ツイン”との比較をお聞きしたのですが、
すばらしいとのこと。
これが決め手で私もツインを“ポチッ”としてしまいました。
今後もお邪魔させて頂いてよろしいでしょうか?
そして、機会があれば、一緒に走ってくださいませ。
関西ですけど・・・^_^;
投稿: エボる | 2009年6月15日 (月) 22時50分
エボるさん、おばんです。お初コメントありがとうございます。
>厄が明けて22年ぶりにバイクにリターン
では私よりちょっと年下ですね。私は24でナナハンをおりて、30でナナハンに半年リターン、44で1300リターンです。13年ぶりリターンですが、実質20年ぶりです。
>旧ブログ(cb1300とホームシアター)から毎日拝見
これも、ありがとうございます。テーマの雑多なブログですが、読者のお一人が姿を現してくれるのは、うれしいです(笑)。
>haruさんに、いちごさんの“ツイン”との比較をお聞きしたのですが、すばらしいとのこと。
はい! 素晴らしいです! 最高です(爆)!
これが決め手で私もツインを“ポチッ”としてしまいました。
>おおぉ! 良い買い物されましたね。ツインユーザー冥利に尽きます。見てよし、音よし、性能よしのツインです。後悔しません(きっぱり)。
私がSBを買って一番変えたかったのは、1本出しマフラーでしたから、ツインは何よりも気に入っています。
ツインはワイバンですか? 私のはサイレンサーがステンレスのソニックです。音質や性能はほぼ同じと思います。
マフラー来たら、感想聞かせて下さいね。喜びを共有しましょう(笑)。
>関西ですけど・・
ツインつけたら、関東まで近くなりますよ・・(爆2)。
これからもよろしくです。(^^)/
投稿: いちご | 2009年6月15日 (月) 23時18分
主夫業ご苦労様でした。
いや、料理は趣味なので楽しまれたようで何よりです(笑)
ホワイトソースは苦手です。
カレーもルーから作ると必ず失敗します。
小麦粉を炒めるのがダメなんですね。
またチャレンジしてみようかと思います。
ちなみに息子だけは私の料理を美味いと言ってくれます(爆)
投稿: GAZZY | 2009年6月16日 (火) 10時08分
いちごさんは、もともと料理人ですか?
趣味だけでは、なかなかここまでできないですよ~
> このグラタンには愛情を感じる
私も愛情の感じるグラタンを食べてみたい!
投稿: 小弘 | 2009年6月16日 (火) 12時31分
美味しそうですね~
料理が出来るなんて尊敬します。。。
たまに挑戦しますがカミさんの指導がキツくて・・・(笑)
投稿: モンズ | 2009年6月16日 (火) 17時12分
GAZZYさん、おばんです。
>カレーもルーから作ると
これは、GAZZYさんのほうがうわてです。私はそこまではしたことありません。
ビーフシチューなどもそうするといいらしいですが、なかなか・・・。
>息子
いいではないですか。うちでも子供のほうがよく褒めてくれます(笑)。
投稿: いちご | 2009年6月16日 (火) 22時29分
小弘さん、おばんです。
>もともと料理人ですか?
いいえ、ズブの素人です。ただ、学生時代に料理屋でアルバイトしたので、基本はそこでマスターしました(笑)。
>愛情の感じるグラタン
是非!食べてもらいたいと思います(爆)。和食の味付けでは、大体、醤油も砂糖も一発で決まります(*゚ー゚*)。
投稿: いちご | 2009年6月16日 (火) 22時33分
モンズさん、おばんです。
>美味しそうですね~
ありがとうございます。お邪魔する機会があれば、作りますよ~。
>カミさんの指導がキツくて
うちでは正反対です(笑)。
投稿: いちご | 2009年6月16日 (火) 22時35分
いちごさん、 こんばんは。
うーん、いちごさんの料理の記事を時々拝見させていただきますが、、、
みているとだんだん、(洗脳されて?)なんだか自分ももっと料理を作らなければ、とか作れなければ、なんて思うようになってきました。(笑)
(妻にたよらないで)自分でうまいものを作る! をやってみようと思います。
当然、お酒を飲みながらですね(爆)
投稿: やんべ | 2009年6月16日 (火) 22時40分
ホワイトソースから作るなんて凄すぎますよ~
しかも二品作るなんて!!!
私もたまに作らなければいけないときがありますが、
断固一品料理に徹しています!(笑)
あ、最近は外食に逃げてるかな!?
ホントに愛を感じますね~
投稿: haru | 2009年6月17日 (水) 22時01分
やんべさん、おばんです。
>自分でうまいものを作る! をやってみようと思います。
素晴らしい! チャレンジしてみて下さい。
一度覚えると楽しいものですよ。ってまあ、いわゆる普通の主婦が普通に作るものしか作れませんが(笑)。
投稿: いちご | 2009年6月17日 (水) 23時18分
haruさん、おばんです。
ホワイトソースは簡単です。フライパンにバターを溶かし、牛乳、小麦粉、塩胡椒入れて加熱しながら混ぜて溶かしていくのです。
最近外食もしてないです。家で作ったからと言って、必ずしも安くできるとは限らないんですが。
そうそう、エボるさんへの宣伝ありがとうございました。ツインに決めたとコメントもいただきましたよ。(^^)
投稿: いちご | 2009年6月17日 (水) 23時22分
↑ええ、思いっきり宣伝しておきました。(笑)
でも、偽りはありませんので、私だって許されるなら
今でも換えたいですからね!
いちごさんも、サイレンサーを青くしたくなったら
遠慮なくおっしゃって下さい。
何時でも交換可ですよ~(爆)
投稿: haru | 2009年6月18日 (木) 18時19分
haruさん、おばんです。再コメありがとうございます。
マフラー、これからでも遅くはないですよ。
逝っちゃいますか?
>サイレンサーを青くしたくなったら
>遠慮なくおっしゃって下さい。
おお、有難いです! 2本つけてくれるんですよね(爆)。
投稿: いちご | 2009年6月18日 (木) 22時31分