サンマの煮付け
相変わらず、猫と料理
ネタしかありません。
今日も20時に帰ってきて夕飯作りでした。
冷蔵庫を見るとサンマが4尾あったので、煮ることにしました。
まず茹でて、火が通ったら煮汁をほとんど捨て、酒・砂糖・塩・しょうゆ・おろし生姜・その他を入れて、煮詰めたらできあがり。
これは撮影用に、上品に?盛り付けしたもので、実際はこの2倍あります(笑)。
その他に、きゅうりとワカメの酢の物(玉ねぎも入ってる)
ツナサラダ(一部は酢の物と同じ材料)
じゃがいもの味噌汁作って
ちょうど1時間!
手の動きが速すぎて、自分でも見えないぐらいでした(爆)。
ところで、今週末はバイコレ発表日です。
写真撮ったけど、今一自信がない。
どうしようか・・・。料理と組み写真というわけにもいかないし。土曜日の昼、再チャレンジしましょう。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 私がステーキをレアで食べる理由(2019.03.04)
- 氷見産ブリカマ煮(2018.02.12)
- ビーナスラインツーリング(3) 利休庵(2017.08.29)
- デカ盛り唐揚げ(2017.05.31)
- 牛スジ煮込み(2017.02.21)
コメント
我が家の奥さんは、那珂湊でさんまを箱買いしてきて
圧力鍋で柔らか煮を作っています。
一箱20~30尾誰が食べるの?って量を一気に作りますが、
子供も大好きであっという間に無くなります。
私は一切手伝いませんが。。。(笑)
投稿: haru | 2009年6月26日 (金) 08時47分
haruさん、おばんです。
haruさん宅は、那珂湊にたまに行かれるんでしたね。圧力鍋でたくさん作っては、さぞ骨まで柔らかいのではと・・・(ジュル。。。)。
それがあっという間になくなるとは、さぞ奥様の腕は素晴らしいのでしょうね。
>私は一切手伝いませんが。。。
羨ましいです。いや、きっと買い付けや値段交渉などがharuさんのお仕事かと・・。うちでは手のかかる料理は、全~部、私です。まあ、楽しんでやってますので。(^^)/
投稿: いちご | 2009年6月26日 (金) 20時28分
さんま、大好物です!
でも、最近食べてません。(泣)
いちごさん宅が、羨ましい~
投稿: 小弘 | 2009年6月26日 (金) 22時35分
小弘さん、おばんです。
秋刀魚はやはり、外で七輪を出して、煙ぼーぼー出して炭火の塩焼きが一番ですね!
でも最近は、野焼き禁止やら近隣への気遣いやらで、田舎でないとできません。実家でやったときは最高でした。
ちなみに実家は、隣の家まで300mはあります(爆)。
今度おいで下さいませ。(^^)/
投稿: いちご | 2009年6月26日 (金) 23時01分
いとごさん おはようございます
秋刀魚の煮つけ美味そうに出来ていますね~♪
もはや男の料理とは言えません。
って言うか、最近の若い女の子は魚の煮つけなんて作れませんよ(笑)
青魚は頭にも身体にも良いので子供たちににはガンガン食べてもらいたいです。
私はカロリーが気になって少しにしています(爆)
投稿: GAZZY | 2009年6月27日 (土) 08時14分
GAZZYさん、おばんです。
>もはや男の料理とは言えません。
ありがとうございます。でもさっさとやっつけるので、やはり男の料理かと(笑)。
>最近の若い女の子は魚の煮つけなんて作れませんよ(笑)
いえ、若くなくても、例えばうちのかみさんも作れません(爆)。
>カロリーが気になって少しにしています(爆)
同じです。健康診断ではメタボ予備軍です。
投稿: いちご | 2009年6月28日 (日) 22時10分