新米ができた
今日も、朝から忙しい日でした。
午前中は、ここ数日天気が良くなかったので、溜まっていた洗濯物を片付けるため、洗濯機を3回廻してと(共働き家庭ゆえ、かみさんは仕事です)。
昼から、子供の塾で説明会があるので、それに出席。行ったら予想通り、周りはおばさん、否、ママばかり。
説明会が終わったら、『米ができましたので、取りに来てください』と電話があったので、それを取りに。うちは農家をやる人がいなくなってしまったので、田んぼを近所の方に貸しており、これはいわば家賃みたいなものです。
でもこれ、年に一度のうれしい瞬間です。
SBは、充電だけしておきました。昨日も今日も乗れなかった。
shingoさんから、航空祭へのお誘いメールが来ていましたが、残念、行けません。
あとで高貴ディナーしましょ。
収穫後の田んぼは、こんな感じです。農家生まれの私が秋を実感する景色です。
小学校から30才ぐらいまで、収穫は毎年手伝いました。藁くずとほこりで、体じゅう痒くなってしまうんです。
それから、実家関係の支払いとやらをして、子供のお迎えを待つ間精米をして・・・。
最後に、「いただきま~ぁす」
毎年、新米ができたときは、刺身定食にしていますが、今年は買うの忘れちゃった。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- コーヒー焙煎器を購入(2021.04.01)
- 私がステーキをレアで食べる理由(2019.03.04)
- 氷見産ブリカマ煮(2018.02.12)
- ビーナスラインツーリング(3) 利休庵(2017.08.29)
- デカ盛り唐揚げ(2017.05.31)
コメント
いちごさん、こんばんは。
収穫の秋ですね~。(→食欲の秋ですね~)
でも、先日、会社のメタボ指導を受ける事になり・・・
自分には誘惑の秋です。(笑)
投稿: やんべ | 2009年9月13日 (日) 20時28分
こんばんは!
新米、美味しそう!
まだ、稲刈り前の所もおおいですが。
何よりも家族優先で、機会はまたありますから!
投稿: shingo | 2009年9月13日 (日) 21時18分
やんべさん、おばんです。
>メタボ指導を受ける事になり・・・
私も大きな声では言えませんが・・・。
誘惑の秋ですか。私はいろんなことに一年中誘惑されてます(爆)。
投稿: いちご | 2009年9月13日 (日) 21時53分
shingosん、おばんです。今日は航空祭で、オヤジの道楽さんも一緒になれたようですね。
灯台元暗しで、一度も行ったことありません(笑)。
来週はどこかへエスケープと目論んでいるのですが・・(爆)。
投稿: いちご | 2009年9月13日 (日) 21時55分
我が家も宮城から新米が届くのです。
もうそれが楽しみで楽しみで(^O^)/
日本人で良かったとしみじみ感じる瞬間ですよね。
ちなみに昨晩は私が夕食担当。
メニューは肉じゃがです。
投稿: GAZZY | 2009年9月13日 (日) 23時47分
おっ、新米!
我が家もヨメの実家(茨城)から分けてもらってます。
ヨメの実家も農家ではなく、近所から分けてもらってます。(^^ゞ
年に1~2回しか行きませんが、そろそろヨメの実家に顔を出すときですな。(笑
投稿: おやじ | 2009年9月14日 (月) 07時05分
新米美味しそう。つやつやしてますねー。
この新米+鉄人GAZZYさんの肉じゃが=最高でしょうね( ̄ー ̄)ニヤリ
ちなみにうちは近所のスーパーの日曜特売で買ってます(笑)
投稿: Mr.T | 2009年9月14日 (月) 12時33分
こんにちは。
稲刈り後の田んぼの風景、良い雰囲気ですね。
とても秋を感じます。
新米、おかずいらないんじゃないですか?
刺身なんて付いたら、何膳でもお変わりできちゃいそうですね(^^)v
投稿: まつ | 2009年9月14日 (月) 12時49分
こんばんは
新米とは、早いですねぇ
こちらは、まだ穂が緑色してます。
我が息子は、日本の食糧自給率向上を目指して、
将来は農業と漁業の両立を目指すそうです。
我が家には田んぼはないので、
いちごさんちに、お借りに参ります(爆
投稿: エボる | 2009年9月14日 (月) 21時05分
GAZZYさん、おばんです。
お母様の実家からでしたっけ。うちでは新米を自宅で作ってるようなものですが、届くというのは、また格別の楽しみですね。
日本人で良かったとしみじみ感じる瞬間ですよね。
>これは全く同感です! 毎日食べるものが新しくできたというのは、本当に嬉しいものです。
>メニューは肉じゃがです
おお! 私もたまに作りますが、GAZZYさんスペシャル肉じゃがを一度食べてみたいです。
投稿: いちご | 2009年9月14日 (月) 22時08分
オヤジさん、おばんです。
オヤジさんの奥様も茨城でしたね。
>近所から分けてもらってます。
茨城県産コシヒカリも、ひとつのブランドですから。
かみさんの実家へは、私も年に1回と行きません。行けば行った出よいのですが、一人の時間もまた貴重で(笑)。
投稿: いちご | 2009年9月14日 (月) 22時12分
Mr.Tさん、おばんです。
はい、つやつやしてますよー。
料理の鉄人GAZZYさんの肉じゃが、食べてみたいですね! あのテーマ曲が頭の中で鳴ってきた(爆)。
この時だけ、実家が農家でよかったと思う瞬間です。
投稿: いちご | 2009年9月14日 (月) 22時14分
まつさん、おばんです。
>稲刈り後の田んぼの風景、良い雰囲気ですね。
ありがとうございます。北海道ではもう、冬の香りがするのでしょうね。
新米、おかずなくてもいけると思います。
刺身があれば、2kg増えるぐらい食べてしまいそうです(爆)。
投稿: いちご | 2009年9月14日 (月) 22時16分
エボるさん、おばんです。
関西は遅いのですね。小弘さんのところもそうみたいです。
>我が息子は、日本の食糧自給率向上を目指して、
>将来は農業と漁業の両立を目指すそうです。
恐れ入りました。何と立派な息子さんでしょうか。こういう若い衆が増えてくれれば、国の未来も安泰なんですが。
>いちごさんちに、お借りに参ります(爆
どうぞどうぞ、作ってくれれば、いくらでも(笑)。
投稿: いちご | 2009年9月14日 (月) 22時18分