私のバイク遍歴(8) ホークⅡで行った東北ツー
今ではこうして、PCでたちどころに場所の詳細も分かるし、予約もできる。
当時はナビも携帯もないから、1泊目の松島YHを探して道に迷ったときは困った。あたりは既に暗く、走りながら公衆電話を探し、見つけたら慌てて降りてヘルメットを脱ぎ、10円玉を入れ、行きかたを聞いて、記憶が抜けないうちに慌ててまたがり、走るのだった(爆)。
余談だが、そうして松島YHの場所が分かった私は安心して、通りがかりの食堂で夕食を食べた。見慣れない色の変わった味の酢の物が出たが、それが「ほや」だった。以来、ほやは好きな食べ物である。
さらに余談だが、初めて食べたほやが新鮮であるかどうかで、その後の好き嫌いを決定してしまうらしい。
そうして着いた松島YH、この夜は最高に楽しかった。全員が初対面なのに深夜まで大貧民のトランプで盛り上がってしまった。
この有様(笑)
下は翌朝の写真で、バイクで来ていたのは、私以外に群馬ナンバーのXJ750E氏とXZ400氏、CB400N氏。
25年以上前の、ある10月の日の、松島YHの写真ですが、写真に写っている方でこの記事を見ている方、いらっしゃいませんか~? (って、天文学的に低い可能性ですよね)
最前列一番左の、グレーのトレーナーの方は、確か職業カメラマンでした。
ここに写っている方たちとは、その後2,3年手紙のやりとりをしていた。旅先での出会とは、いいものである。しかも直筆の手紙というのは、書き手の息遣いとか心象風景まで伝えてくるようで、メールとは違った良さがある。
秋田に行ってからは、八幡平有料道路でくねくねを楽しんだ。
そのあとの田沢湖YHは寒かった。10月で、既にストーブガンガンだった。
また凄かったのは盛岡から宮古までで、国道を300kmぐらい走った間、信号は確か1個だったと記憶している。
宮古では、ナンバーは忘れてしまったが、Z250LTD氏と海岸で出会った。今夜の宿を決めていないというので、末広館に一緒に行くことになった。同じ部屋で寝て、半日以上一緒にいたのに、名前も住所も聞かなかった(笑)。珍しいことだと思う。
こうして書いてると、また行きたくなってきたなぁ。
| 固定リンク
「私のバイク遍歴」カテゴリの記事
- 私のバイク遍歴(62) 限定解除試験合格の裏話(2013.11.23)
- 私のバイク遍歴(61) 白バイ隊員との邂逅(2012.05.19)
- 私のバイク遍歴(59) バイクのある人生(2011.10.06)
- 私のバイク遍歴(57) 思い出のZ2(2011.06.05)
- 私のバイク遍歴(58) 中型時代(2011.07.29)
コメント
こんばんは。
確かに便利な世の中になりましたね。今もYHってあるのかな?
1度だけ泊まったことがありますが、その後数年は連絡を取り合っていましたね。
投稿: shingo | 2009年12月19日 (土) 22時00分
宮城出身の母は「ほや」がとにかく好きでした(笑)
私は…苦手(^^;)
YHって懐かしい響きです。
私は利用経験がありませんが、比較的近所にYHが存在していたのを覚えています。
私のイメージでは、皆で歌を歌う(笑)
いちごさんの楽しかった思い出が良くわかる素敵な記事ですね。
投稿: GAZZY | 2009年12月19日 (土) 22時54分
shingoさん、おばんです。
>YH
今もあるみたいです。ちゃんとHPがありますから。
>その後数年は連絡を取り合っていましたね。
同じですね。でも何かアナログでいいですね。
青春の香りがいたします(笑)。
投稿: いちご | 2009年12月20日 (日) 16時50分
GAZZYさん、おばんです。
>私は…苦手(^^;)
私は好きですね。あの、薬臭いような香りがたまりません。ただし、鮮度が落ちると味もかなり違うみたいです。
YHで歌はありませんが、飲酒禁止でしたね。だから今は泊まれないかも(笑)。
投稿: いちご | 2009年12月20日 (日) 16時53分
こんばんわ。
バイク遍歴の記事、ずっと楽しく拝見させていただいております。ホークⅡが2気筒で同時点火+バランサーだったとは、驚きでした。というか、確かにツイン独特の音ではなかったと言われれば納得です。
しかし、良く詳細まで覚えていらっしゃりますねw(゚o゚)w
先日、20年ほど前の北海道ツーの写真を眺めていたのですが、結構忘れている事が多い事に気づきました。
しかし、、、この写真。私はこの場所に行ったわけではないですが、懐かしさはビンビン伝わってきます。写真の色合い? 服装・髪型? バイク?
なぜかわかりませんが、とにかく懐かしいにおいがいっぱいです。
投稿: やんべ | 2009年12月20日 (日) 17時44分
やんべさん、おばんです。
>バイク遍歴の記事、ずっと楽しく拝見
ありがとうございます。まだ1/3ぐらいですので、この後も読んで下さいな。
>2気筒で同時点火+バランサー
そうなんです。スムーズに回転させるためだったのでしょうか。音はバブバブです。
>良く詳細まで覚えていらっしゃりますね
はい、これについて書いた文章がありまして、それを練り直したのです(笑)。
>懐かしさはビンビン伝わってきます。写真の色合い? 服装・髪型? バイク?
何故なんでしょうね。ただ、それらはどれもあてはまっていますね。
まさか、やんべさんがこの場にいたなんて・・・(そうだとしたら、凄い縁ですね)。
投稿: いちご | 2009年12月20日 (日) 18時47分