私のバイク遍歴(15) 続・限定解除試験
昭和某年3月、春。
試験場に行き始めてから、半年が経っていた。相変わらず2ヶ月に1回しか受けられなかったが、ここで予期せぬ展開が起きた。
何と、ライバルのRが、2回目で受かってしまったのだ。
私は下唇を噛んだ。限定解除試験のパイオニアは私だが、こればかりは仕方がない。試験は、実力と多少の運(その日の試験が、うまくできたかどうかという意味)である。
合格したRに聞いたところ、Rはこう答えた。
「1回目から、すんなり運転できて、あぁこれは案外早く受かるなと思った。でも普段街を走っている時でも安全確認を大げさにやるなど、試験を意識して運転していた。まさか2回目で受かるとは思わなかった。」
それ自体は私もさほど違わなかったが、細かなテクにはなるほどと思った。それは
「スラロームは、入口の斜め矢印をきっちり踏んで進入すること。踏み切りでは左右を見たあと、頭を左右に大きく振って『音を聞いています』というジェスチャーをすること」
というものだった。素直な私は(笑)、次の試験から、それを取り入れようと思った。
確かにRは上手だった。くねくねを後ろからついていくと、車体を左右にスパンスパンと一気に倒してリズミカルに走った。
そして彼はすぐに、GL400からYAMAHAのXJ750Eに乗り換えた。
車体は小ぶりだったが、シャフトドライブで、大きなヘッドライトとひゅんひゅん鳴るギアの音が印象的だった。人気車種ではなかったが、玄人好みのするまじめなバイクだったと思う。
Rは、バイクで高速を走って東北の実家へ帰省していたが、高速走行の安定性と快適さは、GL400の比ではないのだそうだ。
そんな話を、私は指をくわえながら聞いた(爆)。
(今度は受からなくては・・・)
段々とプレッシャーが大きくなってきたのである。
続く・・・
| 固定リンク
「私のバイク遍歴」カテゴリの記事
- 私のバイク遍歴(61) 白バイ隊員との邂逅(2012.05.19)
- 私のバイク遍歴(62) 限定解除試験合格の裏話(2013.11.23)
- 私のバイク遍歴(26) ナナハンが囁く(2010.02.26)
- 私のバイク遍歴(48) CB1300SB試乗-1(2010.10.29)
- 私のバイク遍歴(8) ホークⅡで行った東北ツー(2009.12.19)
コメント
こんにちは。
SevenFiftyです。
お邪魔します。
バイク遍歴のブログを見せていただいてたぶん同世代じゃないかなと思います。
CB500Tの写真懐かしいです。
これ乗っていましたからね。
Z2も乗りました。
借り物ならマッハやGT750、XS650やGX750なんてのも乗りました。
小さいバイクは周囲にバイク好きばかりだったのでありとあらゆるバイクを借りては乗った想い出があります。
実は最近までKawasakiの650RS-W3もあったんですが残念ながら動かなくなり修理は断念しました。
それからわたしんちも猫を飼っているので今度は猫ネタでもお邪魔いたします。
投稿: SevenFifty | 2010年1月18日 (月) 07時27分
おはようございます。
先こされちゃいましたかσ( ̄、 ̄=)。
なんか、こつをつかむのがうまい人っていますよね。
でも、私の場合、こつを聞いても、
それを実践できないというか(^▽^;)
大型乗った感想を、青年いちごが指加えて聞いてる姿が、
青春って感じでいいですね♪
投稿: おくさん | 2010年1月18日 (月) 10時20分
こんにちは。
ライバルの存在って、大きいですね。
追いつかなきゃ、って焦るけど、試験は2ヶ月に一度。
これはきついですね(^^;
このときの気持ちって、今だから文書にできるんでしょうけど…
そして現在のいちごさんがいらっしゃるというわけですね。
続きが楽しみです。
投稿: まつ | 2010年1月18日 (月) 12時38分
こんばんは
。
デカいバイクに乗る予定なんですね。
。
。
早速遊びにきました。
おぉ~っ
早くテスト合格できるといいですね。
回りが先に合格したらあせるかもしれませんが、いちごさんらしくマイペースに頑張ってください
合格しましたぁのUP楽しみにしております
投稿: マッシュ | 2010年1月18日 (月) 22時33分
SevenFiftyさん、ご訪問&コメントありがとうございます。
同世代っぽいですね。が、CB500T、Z2、マッハ、GT750、XS650、GX750、どれも乗ったことありません。
素晴らしい車歴ですね。
>650RS
いいバイクですよね。あの音はよく覚えています。がこれも、乗ったことありません(笑)。
にゃんこも含め、今後ともよろしくお願いします。
投稿: いちご | 2010年1月18日 (月) 22時35分
おくさん、こんばんは。
はい、そうなんです。先越されてしまいました。
>こつをつかむのがうまい人
Rもそうだったんですね、きっと。私は・・・うまくない方です(笑)。
>青年いちご
今も青年です(爆)。気持ちだけ。
投稿: いちご | 2010年1月18日 (月) 22時38分
まつさん、おばんです。
>ライバルの存在
ある意味、彼らがいたから頑張れたというのもありますね。
この後書きますが、不退転の決意で臨みましたから(笑)。
長い2ヶ月だったと思います、覚えていませんが(爆)。
>続きが楽しみです
ありがとうございます。また読んで下さいね。
投稿: いちご | 2010年1月18日 (月) 22時41分
マッシュさん、おばんです。
>デカいバイクに乗る予定なんですね。
はい、当時の最大排気量は750ccでしたから。
>合格しましたぁのUP
この連載の、次の次で合格します(笑)。読んで下さいませ。
投稿: いちご | 2010年1月18日 (月) 22時44分
こんばんは!
最近、なかなかいちごさんの手料理の写真が拝見出来なく寂しく思っているMr.Tです(笑)
私は大型免許を金で買った世代ですので試験場一発時代に取られたいちごさんはやっぱ尊敬しちゃいます。
いつか、いちごさんのスーパーテクニックを後ろから見せて下さいませ♪
投稿: Mr.T | 2010年1月19日 (火) 00時24分
Mr.Tさん、おばんです。
手料理ですか、先日は挽肉からハンバーグ作って、デミソースで煮込み(もどき)ハンバーグ作りました。馬鹿ウケでしたが、写真撮り忘れました(笑)。
大型免許は、金で買えたら私も買ってます(爆)。そういう時代に生きたので、仕方なかったんです。
スーパーテクニックはありません。おっとり、スムーズライディングです。(^^)
投稿: いちご | 2010年1月19日 (火) 17時09分