私のバイク遍歴(25) マニアックCB750F
初めに
Fの写真はあまり残っていないので、この記事ではSevenFiftyさんの写真をお借りしました。SevenFiftyさん、ありがとうございます。
Fで気に入っていた点をあげてみる。但しこれは、マニアックと言うべきか、Fに惚れた方なら分かっていただけるというべきか。
まずは、そのスタイルである。タンクからサイドカバー、リアカウルまで流れるようなラインでまとめられた、確か「インテグレーテド・ストリーム・ライン」と言うのだったと思う。その昔、バッテリーやオイルタンクを隠す目的でしかなかったサイドカバーを、統一感あるデザインの一部として生かしたのは、このバイクが初めてだったと思う。
とても30年前のバイクとは思えないこの美しさ。もちろん、SenenFiftyさんがピカピカ
にされているのも大きな理由である。
このエンジンの900cc版をスケールアップして1100ccとしたCB1100Rが、後に続くBIG1プロジェクトのCB1000、果てはCB1300に続くデザインの原型になっているのは、疑う余地がない。
それから、とても細かいことだが、スピードとタコの2本の針の角度も気に入っていた。
ホークⅡもFも、左にスピードメーター、右にタコメーターがあるが、400だと2つのメーターの角度は平行して上がっていく。スピードが真上を指せば、タコもほぼ真上を指す。しかしナナハンでは、スピードメーターのスケールは同じでも減速比が違うので、スピードは出ても回転は400ほど上がらない。スピードは右上を指しても、タコは左上。
結果、「ハ」の字を描くようになる。些細なことだが、「ハ」を眺めて走るのも、妙に気分が良かった。
同じことを、20年ほど前に知り合った黒いFB乗りの大学生も言っていた。彼には『大事にしてくれ』と言って、サービスマニュアルを安価で譲った。
彼が「旧車だが、これ以外考えられない」と話していたのを覚えている。
眺めてよし、乗ってよしのバイクだったと思う。これに乗りたくて限定解除試験の受験者が急増した・・・。
750ccであるにもかかわらず、ある月の新車登録台数トップだった・・・。
このバイクが達成した金字塔であった。
輝ける80年代の記憶
後半になって、ちょっと文意が違ってしまったか
。
最後にもう一度、SevenFiftyさん、ありがとうございます。
続く・・・
| 固定リンク
「私のバイク遍歴」カテゴリの記事
- 私のバイク遍歴(62) 限定解除試験合格の裏話(2013.11.23)
- 私のバイク遍歴(61) 白バイ隊員との邂逅(2012.05.19)
- 私のバイク遍歴(59) バイクのある人生(2011.10.06)
- 私のバイク遍歴(57) 思い出のZ2(2011.06.05)
- 私のバイク遍歴(58) 中型時代(2011.07.29)
コメント
なんか、写真ものせるブログによって雰囲気かわるなぁ~?
不思議だぁ!
しかし、タコメータの針までお気に入りとは!!
確かに”ハ”ですね。
私の場合、前乗ってたのは250だったので、
比べようなんて思いませんでしたが(^^;)
CB750Fは今のCBにのるまで、
うちの旦那様が熱く語るのを聞くぐらいでしたが、
いちごさん、SenenFiftyさんのおかげで、ちょっと憧れのバイクになってます。
実物、みてみたいですね~。
投稿: おくさん | 2010年2月25日 (木) 10時21分
おくさん、こんばんは。
毎度コメントありがとうございます。
え? CB750Fの実車を見たことない? それは驚きでした。
ダンさんが熱く語るのも分かります。同世代ぽいですからね(笑)。
いいバイクでした。一世風靡とは、まさにこのことです。CB750fourに続いて、HONDAの第二世代ナナハンの面目躍如です。
投稿: いちご | 2010年2月25日 (木) 22時19分
こんばんは。
なつかしいバイクです。 メーター周りの記憶もよみがえりました。
でもいま振り返ると、あまり乗りこなせていなかったなぁ・・・と思っています。
ちなみに、友人から中古を購入し乗り始めた時にはすでに10年落ちでした。
オーバーホールが必要な状態だったのかもしれないのですが、だましだまし乗っており1か月乗らなかったら、全然エンジンがかからず、プラグを全部ブラシで磨くか、押しがけをしてかけるか・・・重量級の押しがけはつらかったです。(^^;
今のバイクも乗り始めた時は10年落ち。(汗)
でも、今回は以前より乗りこなせていそうです。
投稿: やんべ | 2010年2月25日 (木) 22時49分
SenenFiftyさんのブログにも書きましたが、本当にコンクールコンディションですよね。
これだけキレイなFは早々お目にかかれません。
また、いちごさんがどれだけFに思い入れがあったのかも容易に想像できます。
現行CB750のエンジンはCBX系ですよね。
このあたりがFとの大きな違いと思います。
投稿: GAZZY | 2010年2月25日 (木) 23時25分
やんべさん、おばんです。
やんべさんもFBにお乗りでしたね。このメーター周りは、好きなところです。スケール変えてSBに移植したいぐらいです。
>あまり乗りこなせていなかったなぁ
それは同じです(笑)。
>すでに10年落ちでした。
そうですか、若い(爆)。
>押しがけをしてかけるか・・・重量級の押しがけはつらかったです。(^^;
つらかったですね。これは経験ありまして、あとで記事にします。
VFRも含め、よいバイクは長く乗れますね。
投稿: いちご | 2010年2月25日 (木) 23時43分
GAZZYさん、おばんです。
>SenenFiftyさん・・・本当にコンクールコンディション
素晴らしく綺麗ですね。ここまできれいなのはそうそうないと思います。
Fは思い出深いバイクでした。初めてのナナハンですから、初めての彼女みたいなものです(爆)。
>現行CB750のエンジンはCBX系ですよね。
そうですね。そういえばFのあと、CBX750Fというのもありました。
投稿: いちご | 2010年2月25日 (木) 23時47分
こんばんは。
SevenFiftyです。
なんだか恥かしいですね。
わたしのバイクの画像が人様のブログの巻頭にあるなんて信じられません。
また必要なら適当な画像をピックアップして使ってください。
>結果、「ハ」の字を描くようになる。
実はこれに近い画像はあるんですよ。
でもあまり褒められたもんじゃないですからお蔵入りになっています。
昔のバイクなので当然速度警告灯(80km)は警告を示すランプが点灯している画像です。
片手運転で撮ったのでチョイブレです。
みなさんからお褒め頂きうれしいです。
でもね・・・
CB750Fででかけてバイクが集まるところに駐車しても他のライダーからそんなお話はほとんどありません。
むしろバイクに乗らない方や普段は興味が無い方に声をかけて頂く事のほうが多いです。
CB750Fはライダーの意識の中では当たり前すぎる存在なのであらためてどうこう言うバイクじゃ無いかもしれません。
>最後にもう一度、SevenFiftyさん、ありがとうございます。
こちらこそ、どうもありがとうございました。
投稿: SevenFifty | 2010年2月26日 (金) 00時44分
SevenFiftyさん、おばんです。
このたびはありがとうございます。写真を使わせてもらわないと、この記事は書けませんでした。
>人様のブログの巻頭にあるなんて
とっても綺麗な写真とバイクなので、躊躇しませんでしたよ。
>また必要なら適当な画像を
ありがとうございます。
おっと、「ハ」の字があるのでしたか。今度、そっと見せて下さいね。ちなみに私のFは速度警告灯が壊れて、すぐに点かなくなってしまいました(ラッキー)。
>CB750Fはライダーの意識の中では当たり前すぎ
これとともに青春を過ごした方が声をかけてくるように思いましたが。でも既に希少車ですよね。
これからも綺麗な状態を見せて下さいね。
投稿: いちご | 2010年2月26日 (金) 22時25分
こんばんは。
SevenFiftyです。
>今度、そっと見せて下さいね。
わたしの2001-01-04のブログに用意しました。
もうちょっとでハの字です。
http://blog.goo.ne.jp/web_cats/e/da8b7ab96da645e0ee83fd66cde8c2c1
投稿: SevenFifty | 2010年2月26日 (金) 22時44分
SevenFiftyさん、早速のresありがとうございます。
そうそう、これなんですよ! これ。
確か5速80km/hで3,200回転ぐらいだったかと。
あと20km/hで「ハ」の字ですね。
いや~、懐かしいです。ありがとうございました。
投稿: いちご | 2010年2月26日 (金) 22時57分
こんばんは。
SevenFiftyです。
わたしのバイクの真横からの画像を見て間違い探しをしてください。
ノーマルのCB750F(FB)とは違う部分があります。
3つあります。
もちろん画像で見る範囲内です。
1つ・・・フロントサスペンションのAIR SUSのシールが剥がれている
2つ・・・シートが若干アンコ抜きになっている
3つ・・・これが分かる方はマニアというよりヲタクが入っています。
さて何でしょうか。
みなさんも考えてください。
投稿: SevenFifty | 2010年3月 3日 (水) 21時36分
SevenFiftyさん、おばんです。
難しいクイズですね(笑)。しばし眺めたのですが、分かりません。
あえて挙げれば
フロントフォークボトムケースの黄色いシール?
ステップが実はFC用?
リアフェンダーが純正でない?
チェーンアジャスターの金具?
のどれかですか? 難しいです。
投稿: いちご | 2010年3月 4日 (木) 22時35分
こんばんは。
SevenFiftyです。
まぁ黄色いシールは別です。
フロント・リアウインカーのボディです。
FZとFAはメッキリング有り。
FBとFCはメッキリング無し。
つまりバイクはFBだけどフロント・リアウインカーのボディは先代のものです。
それから・・・
>リアフェンダーが純正でない?
これはある意味あっていますが画像ではそれがわかりません。
HONDA純正には違いないですが仕向け国不明のリアフェンダーなんです。
このFBはカスタムでは無いのですが純正部品が本来の国内向け部品とは何ヶ所か違っています。
外観からはそれがわかりません。
また性能を向上させる意図が見えない部品ばかりです。
かなりのCB750Fヲタクじゃないとわからない部品ですね。
それから宣伝です。
ちょっと変わった写真をアップしてるのでよろしければ見てください。
http://blog.goo.ne.jp/web_cats/e/45bd36057b6b79634e7fb0e0902b8cdf
投稿: SevenFifty | 2010年3月 4日 (木) 23時29分
SevenFiftyさん、おばんです。
さすがにウインカーのメッキは分かりませんでした(笑)。
フェンダーは半分当たりですかね(笑)。
写真拝見しました。素敵な雰囲気ある写真で、センスありますね。
投稿: いちご | 2010年3月 6日 (土) 23時18分