私のバイク遍歴(31) 198X年の鈴鹿8耐-後篇
7月下旬といえど、夜の談合坂SAは寒い。震えながら、最初は皆しゃべっていたが、やがて疲れて黙ってしまった。眠ろうとしても寒くて眠れず、歩いたり、座ったり、丸くなってみたりしながら(ユーミンの『埠頭を渡る風』のようだ)、長い長い時間を過ごした。
そうして寄る辺もなく深夜のSAにいると、色々な人たちが来ることに気づく。眠そうなお父さん、疲れてる営業マン、派手な女、長距離運転手。車から降りるや否や、子供の手を引いてトイレに駆け込むお母さんもいる。様々な目的をもった人が、様々な人生の途上で、このSAに止まったところですれ違う。人生が一瞬交差する。たぶんもう、二度と会わない人たち。
バイクもソロ、グループと何台も来て、やがて去って行った。大きな荷物を積んでいれば、(鈴鹿へ行くのかな)と勝手に想像したり。
結局、下の写真にあるように、レースには間に合ったのである。しかし、ほとんど眠らずに行ったのだった。
第1,2,3コーナーを抜けてS字に行くあたり
ようやくトラックがやってきたのは、深夜の2,3時だったと思う。これでやっと出発できる。皆安堵した。待っているのは確かに苦痛だったが、人間万事塞翁が馬、ラッキーなこともあった(笑)。
そして朝9時頃、鈴鹿着。レースは11時30分からである。寝ている暇はないので、S氏宅に荷物を置いてすぐにサーキットへ向かった。
サーキットは人の洪水である。
よく人間はこんなに繁殖したものだと感心しながら、人ごみの中を歩く。キャンプ村もあって、寝泊りしている人の姿も見える。併設されている遊園地の観覧車もある。
5人で行ったわけだが、人が多すぎてとても全体など歩けない。第1コーナーからS字コーナーあたりで観戦した。
最初1時間ぐらいは夢中でレースを見ているのだが、そう集中力は続かない。眠いので食欲がないが、暑さでいくらでも水分は摂れる。木陰を捜して歩き、ビール
を飲む。あたりには物凄い爆音が轟いているわけだが、それをBGMにしてたちまち寝てしまう
。しかし暑いので、30分もすれば目が覚め、爆音の中、朦朧として汗をふくのだった。
表彰も見たが、あまりの人で、何がなんだか分からない。
こうして、1回だけ行った8耐は、シャンパンファイトときれいなおねいさんではなく、汗
の匂いと草の香りと共に記憶されることとなった(爆)。
それにしても、座っているだけで暑いのに、革つなぎなどフル装備でバイクに乗り、8時間という長い時間集中力を持続させるライダーは大したものだと思う。私にはできない(当たり前だ)。
夜は夜で、S氏宅でビールから夕食までご馳走になった。
ほとんど初対面にもかかわらず、こんなもてなしを受け、S氏には感謝申し上げたい。S氏のフルネームも漢字で覚えており自宅は豪邸なのだが、そこはブログというメディアなので、モザイクをかけた。S氏にはこの場を借りて、厚く御礼申し上げる。
左から、Y、私、R、S氏、K
昔のタンクバッグはゴムベルトで固定していたのが分かりますね。
しかしツーは、まだ序の口。古いアルバムを見たら日付が書いてあったのだが、全日程6泊7日ぐらいのロングツーであった。
次の目的地は、琵琶湖を経て若狭湾である。
そのあとは、鳥取県で小学校教員をしている先輩K2氏を訪ねる予定になっている。R(XJ750E)とY(XL250)と私(CB750FA)は、S氏とKに別れを告げ、針路を西へ向けたのであった。
続く・・・
| 固定リンク
「私のバイク遍歴」カテゴリの記事
- 私のバイク遍歴(62) 限定解除試験合格の裏話(2013.11.23)
- 私のバイク遍歴(61) 白バイ隊員との邂逅(2012.05.19)
- 私のバイク遍歴(59) バイクのある人生(2011.10.06)
- 私のバイク遍歴(57) 思い出のZ2(2011.06.05)
- 私のバイク遍歴(58) 中型時代(2011.07.29)
コメント
無事着けてよかった♪
8耐って、あの炎天下の中、走るのも大変だと思うけど、
みてる人もすごいと思う。
しかも、寝てないし、酒のむし...。
今でも、できます?
投稿: おくさん | 2010年3月10日 (水) 11時25分
こんにちは。
楽しそうな(辛そうな:笑)旅が続いてますね(^^)v
談合坂SAであったラッキーなことって何でしょう。
派手な女と人生が交錯したとか…
そこは想像に留めておきます。
○十年前のいちごさん、この後もお気をつけて。
投稿: まつ | 2010年3月10日 (水) 12時46分
こんばんは。
出来事は印象的であればあるほど記憶に深く焼きつくと思いますが、ここまでのお話でもナント印象的なことでしょう。
夜のSAの人間観察、すごくイメージがわきます(笑)
人を待っている時とか、そこにいる事しかできないような状況の時、自分も人間観察してしまいます。
ラッキーな事? 自分も気になります。なんだったのでしょう・・・・・
投稿: やんべ | 2010年3月10日 (水) 22時19分
おくさん、こんばんは。
ご心配ありがとうございました(笑)。
8耐、見る方も耐久レースです(爆)。
>寝てないし、酒のむし...。
>今でも、できます?
もちろんできますとも! 寝ずに朝飯食わずにビール片手にレース観戦、朝飯前です(爆2)。
投稿: いちご | 2010年3月11日 (木) 00時03分
まつさん、おばんです。
楽しい旅ですよ!
>ラッキーなこと
ここには書けないんですよねぇ。¥が浮いてしまった・・・・という・・・いや、そんな・・・。
>派手な女と人生が交錯したとか…
それもいいかも。でも違います。
>○十年前のいちごさん
ありがとうございます。帰り道、RとYにはトラブルが起きました。私だけ無事でした(笑)。
投稿: いちご | 2010年3月11日 (木) 00時16分
やんべさん、おばんです。
>夜のSAの人間観察、すごくイメージがわきます
ありがとうございます。実はここ、自分でも気に入っている表現なんです(笑)。
>人間観察
してしまいますよねぇ。それしか動きがありませんから。
>ラッキーな事
上に書いたことをあれこれ想像すると、ひらめくかもしれません。 あとのヒントはトラック。
これ以上書けない(爆)!
投稿: いちご | 2010年3月11日 (木) 00時19分
こんにちは。
CB750に触れるブログを書いたので、
いちごさんの連載エッセイ?“私のバイク遍歴”を紹介させてもらいました。
もっと、うまく紹介したかったのですが、
いまいちですみません。(^^;)
投稿: おくさん | 2010年3月11日 (木) 13時10分
正直な感想として、
「いい青春やなぁ~」と、思います。
このような時期があったからこそ、鬼走りができるんですね!
投稿: エボる | 2010年3月11日 (木) 20時57分
おくさん、こんばんは。
>CB750に触れるブログ
書き直していただいたようで、ありがとうございます。それにこのブログのご紹介をありがとうございます。
投稿: いちご | 2010年3月11日 (木) 21時47分
エボるさん、おばんです。
>「いい青春やなぁ~」
ありがとうございます。でもこれは、20代前半のいいことだけ書いているのです(笑)。
>鬼走り
どうもharuさんの記事で、虚像ができてるみたいですね。私は亀ですよ(え?)。
投稿: いちご | 2010年3月11日 (木) 21時50分