« きのこ山の夕陽 | トップページ | 小説「春の雪」 »

2010年3月23日 (火)

那須高原は雪だった

日曜日のことですが、家族サービスとばかり、HONDA FIT 1300ccに4人乗り、那須方面に出かけました。
行きは、ETC1,000円でなければあり得ないような経路で、常磐道~磐越道~東北路と、日本の東側を「コ」の字のごとく走っていきました。
なお、50Dは大きくて重いので、今日の写真は全てコンデジF50fd撮影です(笑)。

まずは、某牧場へ。
いろんなWebサイトを見ているせいか、オヤジは、妙に看板が気になりました(笑)。

Dscf4193

斜めにした雨樋があって、人間が落としたエサがそれ伝いに落ちていくのですが、長年の使用で樋のあちこちがかじられていました。人間は家族連れではしゃぎながらエサを与え、馬は柵のむこうで頭を傾け、必死にエサと樋にかじりつきます。
その姿に悲哀を感じて、見ていられませんでした。 もっと食べやすいレイアウトはいかが?

気を取り直して、次の看板を探します。
Dscf4195
みずとりは、エサではなくおやつ。

Dscf4194
右の日焼けしたおにいさんの言葉、キマッテマス。

Dscf4201
言葉につられて、買っちゃいました(爆)。バニラ頼んだら長男に奪われた(笑)。

それから、雪の降りしきる中、硫化水素の臭いのするこんなところへ。

Dscf4206
荒野を往くわが家族                                                                      

                                                               

続いて、入浴のため、とある温泉へ。よく知られたところです。

ところが・・・・・
更衣室へ足を踏み入れ、服を脱ごうと手をかけたその瞬間、3人とも「うっ」と一歩引いてしまいました。

3つほどある四角い浴槽、その全部の「へり」に、オヤジがあぐらをかき、ぐるりとたむろしていたのです。その密集度は、浴槽に入る隙間がないほど、視界の中は全て裸のオヤジ、オヤジ、オヤジ・・・鈴なりのオヤジたち。オヤジがぐるりとつながっているのです。太いの、細いの、黒いの・・・いろいろです(人がですよ、人、)。

異様な雰囲気に、3人とも唖然  「・・・・・・・・・・・・・・・・」

長男「俺、入りたくない・・・」

次男「俺もやだ・・・・」

「いいから入れ・・・・」

「絶対に、やだ

「何で

「見てみ、あの雰囲気。あんな中、絶対入っていけないよぉ。これ以上近づくのも嫌だ・・・・・。父上、行けるの?」

「行けない。俺もやだ・・・(爆)。やめるか

                                                              

入浴料を払い戻してもらい、外に出ました。
ええ、そりゃ私もオヤジですがね、『あの風呂入るなら、外で凍えていたほうがマシ』という子供たちの言葉には同感です。
でも、入っていったら、どうなったでしょう。四方八方からオヤジたちのが伸びてきたかも(怖)。

ちなみに、女湯は空いていたそうです。

それから、遅い昼食を食べ、那須ガーデンアウトレット。

Dscf4225

私だけ何も買わなかった。いや、買えなかった()。

近くの温泉に入りなおして(スッキリ)、帰りは、高速の渋滞が20kmとあったので、迷わず一般道へ。
でも、100kmほどの一般道を1時間ちょいで来てしまいました。いいペースですね。それでも皆爆睡、仕事をしているのはオヤジだけです。

総走行距離450km。1300ccに4人乗って、ETC1,000円、燃費17km/リットルぐらい。
こうして見ると、1300ccバイクに1人で乗るのって、贅沢なことなんですね。

| |

« きのこ山の夕陽 | トップページ | 小説「春の雪」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
SevenFiftyです。

ロバってメチャたのし~♪

超濃厚ソフトクリーム
私、ガーンジィ牛
搾っちゃいました。

これ最高です。
わたし、こんな手書き看板大好きです。
これからもこんなものを見つけたらドンドンドンドンアップしてください。
バイクの画像は後回しで結構ですからね。

投稿: SevenFifty | 2010年3月23日 (火) 00時52分

那須は、頻繁にいってました。
猫茶屋工房という、猫グッズを売ってるお店があるんですが、必ずここで、猫製品を買ってきちゃいます♪
ただ、バイクだといっぱい変えなし、割れないものしかかえないんですが(^^;)

看板、いい味だしてますね~。
「まだ、大丈夫だよ。」
の上にもう一言はいりそうだけど、なにが書いてあったんだろう?

投稿: おくさん | 2010年3月23日 (火) 10時55分

アイスクリームを取られたら気合いで奪い取らないと・・・。
食べ物に親も息子も関係ないです(笑)

親父どもを蹴ってでも風呂もに入らないと・・・。
入浴代を奪い返してもらったのは正解です(笑)

投稿: マッシュ | 2010年3月23日 (火) 12時21分

いちごさん、こんばんは。

家族サービスおつかれさまです。
温泉は地元の方(常連)が占領していたんでしょうか。
なかなかいや~な雰囲気でしょうね(笑)
しかし私は未だ高速1000円の恩恵に
あずかったことがありません(笑)

投稿: renon | 2010年3月23日 (火) 19時46分

いちごさん こんばんわ(^^)

那須に来ていたんですね!!
地元ながらこの看板は知らないです(^^;)へへへっ

昨日、一昨日と私も茨城県におじゃましておりました!!

投稿: 230 | 2010年3月23日 (火) 21時16分

家族サービスお疲れさまです。
良きお父さんですね!
なんか、昔懐かしい牧場ですね。

投稿: shingo | 2010年3月23日 (火) 21時19分

こんばんは。
太いの、細いの、黒いの…、色々でしたか(^^;
下品ですいません(笑)
お子さん達、背が高くて頼もしいですね。
お父さんより背が高くなるのも、時間の問題ですね(^^)V
ロングドライブ、お疲れ様でした~。

投稿: まつ | 2010年3月23日 (火) 21時35分

こんばんは。

温泉の記事の時、思わず笑ってしまいました。

>入浴料を払い戻してもらい・・・

払い戻す方も、「これはやむえないか」ということだったのでしょうか。
『あの風呂入るなら、外で凍えていたほうがマシ』というのがそのすごさを物語っていますね。(笑)

投稿: やんべ | 2010年3月23日 (火) 23時42分

SevenFiftyさん、おばんです。

もう、この手の写真はないし、これからもあるかどうかは分かりません。
写真をお借りしたように、一応バイクブログですので、どうぞ、ご了解を。

投稿: いちご | 2010年3月23日 (火) 23時51分

おくさん、おばんです。

那須、うちでも子供が小さい頃は毎年のように行ってました。
>猫茶屋工房
ここは知りません。

>もう一言はいりそう
そう言われればその通りです。何だろ?
「金はもらってるから」
ストレートすぎますね。

でも、お父さんにひいてもらうのって、最高なんでしょうか。それに、日焼けしたおにいさんの言葉から下心を感じるのは私だけでしょうか(笑)。

投稿: いちご | 2010年3月23日 (火) 23時55分

マッシュさん、おばんです。

はい、奴は桜ソフトを選んでいたのに、目を離したしきに、私のと交換していたんです。「子供の分際で」と言いながら、バニラかじってやりました(笑)。

>入浴代を奪い返してもらったのは正解
はい、入る気がしなかったので、助かりました(爆)。

投稿: いちご | 2010年3月23日 (火) 23時58分

renonさん、おばんです。

家族サービスは、言ってみれば堂々とバイクに乗るための手段ですから(笑)。

>なかなかいや~な雰囲気
いやどころではありません! 異様です!

>高速1000円の恩恵
かみさんは初めてで、感激してました。(^^;

投稿: いちご | 2010年3月24日 (水) 00時00分

230さん、おばんです。
そうそう、途中、230さんの地元かなと思いながら走っていました。
この看板は、こういう目的で探したから見つかったようなもので、普通は通りすぎてしまいますね(笑)。

ハーレーを増車されて、うらやましいです。

投稿: いちご | 2010年3月24日 (水) 00時03分

まつさん、おばんです。

>下品ですいません(笑)
とんでもない! shingoさんと私は、こういうのを「高貴」と表現しているのです(爆)。

>背が高くて頼もしいですね。
ありがとうございます。2才違うのに、長男次男の身長はほぼ同じです。まだ私のほうが10センチ近く長い、いや、高いです(爆)。

投稿: いちご | 2010年3月24日 (水) 00時05分

やんべさん、おばんです。

>温泉の記事
いや、その時現場では、3人で蒼ざめてました(爆)。凄い光景でしたよ!

>外で凍えていたほうが
はい、子供たちの感性は正しかった、育て方間違えていなかったと、涙が出ました(核爆)。

投稿: いちご | 2010年3月24日 (水) 00時08分

shingoさん、すみません、順番飛ばしてしまいました。m(__)m

よいところだけ書いているわけでして・・・。
shingoさんちの娘2号見たときは、shingoさんのよきパパぶりが分かりましたよ。(^^)v

投稿: いちご | 2010年3月24日 (水) 00時16分

こんばんは。
家族サービスお疲れ様です。
オヤジ達の集団は怖いですね。
想像して、背中に冷たいものが・・・

自衛隊に体験入隊したとき、風呂入ったら、背中に絵を描いた人が沢山いたのも怖かったです(汗

投稿: Papa | 2010年3月24日 (水) 22時17分

Papaさん、おばんです。
怖い集団でした。

>背中に絵を描いた人が沢山
これはもっと怖いですね。幸い、私はあまり経験がありません。ところで体験入隊、わが社の社員教育でも派遣したことがあります。戻ってきて、奴はすぐダレました。

投稿: いちご | 2010年3月25日 (木) 00時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« きのこ山の夕陽 | トップページ | 小説「春の雪」 »