私のバイク遍歴(35) バイクを降りた日
Fの売却先は、3年前に購入した店でいいと思っていた。
よく知っていたし、その以前に雑誌の中古個人売買に掲載をしてみたが、問い合わせは1件もなかった。安くなっても、錆びて動かなくなる前に売ったほうがよいと思っていた。
そして引き渡す直前、車体を洗って軽くワックスがけもした。洗いながら、(本当に売っていいのか)と何度も自問してみたが、これ以上持っていても、乗る時間がないのには変わりなさそうだった。
スキャナでなくデジカメで斜め撮りしたので、歪んでます。
バイク屋に着いて、奥様とちょっとだけ交渉して値段を決めた。
「3年前に納車した時とほとんど同じぐらい綺麗
だわね」
奥様はそう言って笑顔を見せたが、価格には厳しかった(笑)。
走行24,000km、無事故無転倒(でも立ちゴケ数回)、ほとんどノーマルのCB750FAの引き取りは、10万円台前半だった。
未練もなく価格交渉は終わり、私は後ろをついてきた友人の車に乗り込んだ。そうして走り出す前に、チラッと見てみた。
それはやはり3年前、Fの納車の日に、乗ってきたホークⅡを一瞥した光景に似ていた。あの日を、一日千秋の思いで待ったのが嘘のようだった。
その一方でFに対しては、『もっといいオーナーの元に嫁いで、大事にしてもらえよ』という気持ちもあった。
アイドリングでタコメーター針がふらふらと上下し、速度警告灯が点かず、盗難防止のために左右サイドカバーをシート下で針金で結んであり、パワーレバーがついていて、マフラーにちょっとした立ちゴケの傷のついたシルバーのFA、今もまだ、どこかを走っているだろうか。
可能性はほとんどゼロに違いないが、もし走っているとしたら、一目見たいものである。片道100kmや200kmなら、私は見に、いや、会いに行くだろう。
その頃の写真です。確か、徹夜でマージャンしてから行った朝の海岸。昭和の学生ですね。ちなみに左は、このシリーズに何度も出てきたK氏。
バイクは左から、私のCB750FA、右にいるA氏のSR250、K氏のCB750FZ。
続く・・・
| 固定リンク
「私のバイク遍歴」カテゴリの記事
- 私のバイク遍歴(62) 限定解除試験合格の裏話(2013.11.23)
- 私のバイク遍歴(61) 白バイ隊員との邂逅(2012.05.19)
- 私のバイク遍歴(59) バイクのある人生(2011.10.06)
- 私のバイク遍歴(57) 思い出のZ2(2011.06.05)
- 私のバイク遍歴(58) 中型時代(2011.07.29)
コメント
こんばんは。
乗り換えるわけでもなく、バイクを降りるために自分のバイクをお店に置いていく。なんと悲しいシーンでしょうか。
いちごさん、この時は最後まで迷ったのではないですか?
私が昨年手放した銀ボルは、まだショップの中古車リストに写真が載ってます。
見るたびに、何ともいえない気分です。
財力があれば、車庫にストックしておくんですが…
投稿: まつ | 2010年4月29日 (木) 00時19分
いちごさん、こんばんは。
相棒との別れは寂しいものですね。
乗り換えではないので、なお更です。(涙)
今でも、誰か乗られていれば良いですね?
* はっとしましたが、私もサイドカバー針金で、2つを繋いでました。
投稿: KON | 2010年4月29日 (木) 00時50分
私のVT250、ホーネットを出したときは、やっぱりさびしかったですね。
でも、そのあとすぐお店にでて、しばらくしたらなくなってました。
。
やっぱり、いいバイクだったよな~って、うれしいような悲しいような、複雑でしたよ。
投稿: おくさん | 2010年4月29日 (木) 10時37分
いちごさん、こんにちは。
私もいつかCBを降りる日が来るのかと思うと
とても切なくなります。
愛車を手放した時のいちごさんの気持ち
できれば味わいたくないものですね。
投稿: renon | 2010年4月29日 (木) 12時55分
CB750F この色あせないカッコ良さはなんなんでしょうか?
単に私の憧れだったからなのか、やはりデザインが優れているのか?
もし走っているとしたら、一目見たい気持ち、
分かります。
投稿: エボる | 2010年4月30日 (金) 08時27分
まつさん、おばんです。
>悲しいシーン
実際はそうでもなかったんです(笑)。乗らないから売ってしまおうというだけで。
銀ボルが残っているのは気になりますね。いいオーナーが見つかるといいですが。
投稿: いちご | 2010年4月30日 (金) 19時11分
KONさん、おばんです。
>寂しいものですね。
そうでもなかったんですけどね(笑)。
サイドカバー、やはりそうでしたか。この写真のK氏は片側盗まれまして、それで針金でつけたんです。
コレクションはいいですが、自分で買ってほしいものですね。
投稿: いちご | 2010年4月30日 (金) 19時14分
おくさん、こんばんは、
売れたのでしたら、いいことですね。よいオーナーであれば、なおさらです。
今後心配しているのは、体力的にSBに乗れなくなって手放すことです。
想像すると悲しいです(笑)。
投稿: いちご | 2010年4月30日 (金) 19時17分
renonさん、おばんです。
こうして書くと悲しいようですが、実際はそうでもなかったです(笑)。
でも、バイクに乗りたいのに手放すとしたら、それは悲しいですね。
投稿: いちご | 2010年4月30日 (金) 19時19分
エボるさん、おばんです。
>単に私の憧れだったからなのか、やはりデザイン
両方でしょうね。バイクデザインの一つのスタンダードを作った原型だと思います。
走っていたら、一目見てみたいですね。できたら運転も。
投稿: いちご | 2010年4月30日 (金) 19時21分
いちごさん こんばんは。
楽しく、懐かしい学生時代を思い出しました。
18ですぐ中免取得。VTをバイトしながら購入。
3年乗って走りに走りました。
その後、50ccレースの資金と、車の購入で
後輩に譲りました。
楽しく、切なく、大切な思い出が甦る話ですね!!
また御願いします。
投稿: グランCB | 2010年4月30日 (金) 21時09分
グランCBさん、おばんです。
共に、若かりし日の懐かしい思い出ですね。
このシリーズはあと10回ぐらいありますので、よければ、読んで下さい。
投稿: いちご | 2010年4月30日 (金) 22時37分