PC復活!
PCが復活しました。
Webで探したPCリカバリ業者(って言うのかな)で、約2諭吉さん以内で復活です。余計な出費ですが、新品を買うより安くできたので、仕方ありません。
これからソフトのインストールが待ってますが、今度のHDDはちょっとだけ容量をUPし、320GBとしました。しかも新品で静かだし、不良セクタもなく、とても速いです。
突然ですが、3年前の阿蘇の写真でも
さてこれで、暫く安心です。でもバックアップだけは取っておかないとね。
| 固定リンク
« 夏雲 | トップページ | iTunesも復活 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Instagramをやめました(2020.09.26)
- SNSの「いいね」は乱発しないでくれ(2018.03.11)
- Instagramを始めてみた(2017.08.01)
- これは著作権の侵害です(2016.07.10)
- PC用スピーカー購入(2016.03.18)
コメント
こんにちは。
PC復活して一安心ですね。
いちごさんのPC故障ネタ、ここまで重なると「ついてない」ではすまないと思いつつ拝見しました。
故障ネタはこれが最後になりますように。
投稿: まつ | 2010年7月13日 (火) 12時42分
いちごさん、こんにちは。
PC復活されたようで良かったですねo(*^▽^*)o
もし可能でしたらパーティションを作成(3つくらい)
システム用とデータ用に分けておくとHDDの負担軽減にもなります。
リカバリもしやすくなるのでお勧めです(*^-^)
投稿: renon | 2010年7月13日 (火) 14時55分
おめでとうございます。
今度は大丈夫かな??
HDDが壊れるということは、S社の設計が悪いというより、HDDのメーカー?のせいだったのでしょうか?だとすると、今回は大丈夫かもですかね。
もしくは筐体設計が悪く熱がHDDを直撃する様な場合はどのメーカーのHDDでも寿命が短くなってしまうとか・・・
今度早々に壊れたら、後者が原因かも・・・
ちなみに、私の家のHDD&DVDデッキ、、、HDD交換をすでに2回実施していますが、また症状が出てきています。これは、おそらく熱なのです。 デッキが触れないほど熱く(熱がこもる)ので、HDDのデーターが何らかの原因で正しく読めなくなってくるみたいです。
映像がコマ送りになり、最後に止まる。。。困ったものです。
投稿: やんべ | 2010年7月13日 (火) 21時18分
まつさん、おはようございます。
まずはひと安心です。
再インストールは、ここ半年で6回ぐらいやりました。
もう、しばらくやりたくないです。完全復活させるには2日ぐらいかかりますので。
投稿: いちご | 2010年7月14日 (水) 07時24分
renonさん、おはようございます。
おかげさまでPC復活できました。
>パーティションを作成(3つくらい)
そうなんですよね。WIN Me マシンはまさにそれで、40GBのHDDを買い、Cをシステム、Dをアプリケーション、Eを作成したファイルや写真に分けておいたんです。CPUがあまりに遅いので、今は子供のゲームマシンと化しています。
今回はCを100GB、Dを220GBにしました。
投稿: いちご | 2010年7月14日 (水) 07時29分
やんべさん、ありがとうございます。
今度は大丈夫でしょう(笑)。
>HDDのメーカー?のせい
交換したHDDは、あまり聞いたことのないメーカーのでした。
>筐体設計が悪く熱がHDDを直撃する
なるほど、そういうこともありそうですね。2,3時間使っていてCDを取り出すと、かなり熱くはなっています。
>今度早々に壊れたら、後者が原因かも・・・
そんな、嫌なこと言わないで下さい(笑)。
>私の家のHDD&DVDデッキ
我が家のDVDレコーダーのHDDも異音がしています。やはりHDDは消耗品なんですね。
投稿: いちご | 2010年7月14日 (水) 07時40分