手抜きカツ丼風煮物
昨日の記事で予告したからではありませんが、今日は、(手抜きの)カツ丼風煮物を作りました。
まず、たまねぎを5mm厚ぐらいにスライスし、フライパンで炒めます。
甘い香りが漂ってきたら、一度取り出し、次に、豚ロース薄切りに塩胡椒をして、パン粉をつけて焼きます。
はい、いきなりパン粉です。
普通の豚カツだと、小麦粉、溶き玉子、パン粉の順につけますが、面倒ですよね・・・。
それに、薄切り肉でそんなことをしたら、身よりも衣が厚くなってしまいます。別な言い方をすれば、薄切りだからできる手抜き技なわけです。
パン粉が黄金色になって火が通ったら、醤油+砂糖のタレを入れて回し、溶き玉子を落とし・・・・・・・・
出来上がり
肉が4枚あるのが分かりますね(笑)。
アップでどぞ(笑)
結局、4枚食べてしまいました(爆)。
これ、30分もかからずにできる手抜き料理ですが、子供たちには好評です。
一度、お試しあれ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 私がステーキをレアで食べる理由(2019.03.04)
- 氷見産ブリカマ煮(2018.02.12)
- ビーナスラインツーリング(3) 利休庵(2017.08.29)
- デカ盛り唐揚げ(2017.05.31)
- 牛スジ煮込み(2017.02.21)
コメント
こんばんは。
あぁー、こんな簡単に、ちょちょっと料理を作ってしまういちごさん、尊敬してしまいます。うらやましい。。。
自分の場合、1人でキャンプしようものなら、絶対にレトルト料理になってしまうたいぷです。
投稿: やんべ | 2010年8月18日 (水) 22時56分
いちごさん、こんにちは。
これは間違いなく美味しいですね( ^ω^)おっおっおっ
下手に分厚いカツより、こちらのほうが味わい深かったりします。
たまに奥さんが薄切り肉をミルフィーユのようにして
カツを作ってくれますが、肉汁ジュワーでまいう~ですo(*^▽^*)o
投稿: renon | 2010年8月19日 (木) 11時59分
ええ?!直接パン粉??
お肉につくの?
知りませんでした。
油を吸う量もへりそうですね~。
今度やってみます♪
投稿: おくさん | 2010年8月19日 (木) 15時12分
腹が減りだすこの時間に見たのが間違いでした(汗
めちゃくちゃ旨そうですね!あー食べたい・・・
今週末、いちごさんの手料理が食えそうな予感がするのですが気のせいでしょうか?(^^;)
投稿: Mr.T | 2010年8月19日 (木) 16時38分
しまった(汗) お昼はラーメンの予定でしたが、カツが食べたくなっちゃった(爆)
投稿: KON@携帯 | 2010年8月20日 (金) 12時05分
やんべさん、おばんです。
>尊敬してしまいます。
ありがとうございます。
>1人でキャンプしようものなら、絶対にレトルト料理
これは私も同じだと思います。今回は、冷蔵庫に古くなりそうな肉があったので、こうせざるを得なかったのでした(笑)。
投稿: いちご | 2010年8月20日 (金) 23時23分
renonさん、おばんです。
>奥さんが薄切り肉をミルフィーユのようにして
うらやますぃー! 我が家では、私がメイン料理人ですから、そういうのは永遠に実現しませんね。家族が「美味しい」と言うのが私の幸せです(爆)。
投稿: いちご | 2010年8月20日 (金) 23時25分
おくさん、こんばんは、
はい、直接肉につきます。
ぎゅぅーと押し当てますが(笑)。
つかないときは、ちょっと水に湿らすとつくはずです(笑)。
>油を吸う量もへりそうですね~。
いつぞや、あるタレントが、パン粉つけたのに油をスプレーしてオーブンで焼いてましたが、それが一番カロリーが少ないと思います。
ま、これでも一度お試し下さい。
今度やってみます
投稿: いちご | 2010年8月20日 (金) 23時28分
Mr.Tさん、おばんです。
>めちゃくちゃ旨そうですね!
ありがとうございます。今回はちょっと甘かったです。
>今週末、いちごさんの手料理が食えそうな予感
は? 何のことでしょう(爆)。私はただ食べに行くだけですが(爆2)。
投稿: いちご | 2010年8月20日 (金) 23時30分
KONさん、おばんです。
今夜はご苦労様です。
また先ほどは、丁寧なお電話ありがとうございました。
投稿: いちご | 2010年8月20日 (金) 23時31分