PLフィルター
先日の南会津ツーで、帰り道に川の写真を撮りました。そこで使ったのがPLフィルターです。青空をより青くしたり、コントラストを強めたりするのにも使われますが、反射光をカットする働きもあります(一定方向の光をカットする理屈はどれも同じ)。
例えば、フィルターなしで撮ったのがこれ。
シャッタースピードも速いですが、水面に空が反射しています。そこでフィルターをつけると、こうなります。
反射が消え、コントラストがくっきりしますが、写真の本を読むと、効かせすぎもよくないようです。
こうなると、個人の美意識も関係してきますから、難しいです。
これは、「そば処曲屋」わきの清流ですが、たまたまPLフィルターをつけていませんでした。反射光をカットすると、流れが分からなくなってしまいます(う~ん、ますます難しい)。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 第55回 富山新港花火大会(2019.07.30)
- チューリップフェアと環水平アーク(2019.04.28)
- 総帆展帆の海王丸(2018.08.05)
- 再び、千里浜のだるま夕陽(2017.09.25)
- ビーナスラインツーリング(1) 御射鹿池(2017.08.28)
コメント
こんばんは。
>写真の本を読むと、効かせすぎもよくないようです。
私も写真雑誌で同様の内容を読んだ事があります。
空撮った写真の例だったのですが、PLフィルタを付ける事によってムラができて、この場合は良くない、、、みたいな事が書いてありました。
ある程度いくと、「好み」という要素も強く入ってきますので、ほんと難しいですね。
自分は最近は、「自分が気に入るもの」、「良いと感じるもの」を、「良し」とする事にしました。 ただ、まだ未熟なもので、この基準も変化中ですが。。。(爆)
投稿: やんべ | 2010年10月23日 (土) 22時00分
やんべさん、激速コメントありがとうございます。まだ見直ししてました(笑)。
>私も写真雑誌で同様の内容を読んだ事があります。
あっ、すみません、最近読んだ雑誌の受け売りです(爆)。
>「自分が気に入るもの」、「良いと感じるもの」を、「良し」とする事にしました。
結局そこに落ち着くのではないでしょうか。私のリンク先のある方が言ってましたが、『100人が見ていいと思う写真より、1人がいいと思う100枚の写真・・・』
あれ? これでいいんだったかな(笑)?
投稿: いちご | 2010年10月23日 (土) 22時07分
この塩梅が難しいところですよね。
私はPL使うなら最強かゼロという極端ぶり(^^;)
もっとも今現在のデジイチではPLなんて持っていません(爆)
保護フィルターだけでも…。
投稿: GAZZY | 2010年10月23日 (土) 23時45分
写真は難しくて奥深いですよね。
私も、青空を綺麗に撮りたかったので
PLフィルター買ってみたものの
イマイチよくわかりませんでした。
まだまだ修行が足らないようです。
投稿: ヘボカル | 2010年10月24日 (日) 16時08分
いちごさん こんにちは
みなさんの写真を拝見していると、
単純に“きれいやなぁ~~~”と思いますが、
いろいろ技があるんですね。
2枚の比較で、すごく違うのがよく分かります。
投稿: エボる | 2010年10月24日 (日) 17時30分
GAZZYさん(師匠)、おばんです。
私も、まだ買って間もないので、最強で使うことが多いです(笑)。
空が紺色になったりしますが、それはそれでいいと思います(笑)。
>保護フィルターだけでも…。
これも欲しいです。レンズペンもないので、ティッシュでそっと拭いてますが、よくないですね。
投稿: いちご | 2010年10月24日 (日) 22時21分
ヘボカルさん、おばんです。
写真は難しいですね。
>イマイチよくわかりませんでした。
一番よく分かるのは、太陽の方向から90度横を向いて青空を見て、ファインダーを覗きながらフィルターをぐるぐる回してみることです。空が明るくなったり暗くなったりします。さほど劇的には変化しませんが。
一度試してみて下さい。
投稿: いちご | 2010年10月24日 (日) 22時30分
エボるさん、おばんです。
>いろいろ技があるんですね。
そのとおりです。でもエボるさんが撮った花の写真もよかったです。
>2枚の比較で、すごく違うのがよく分かります。
ありがとうございます。なたサンプルがあれば、UPしますね。
投稿: いちご | 2010年10月24日 (日) 22時34分
いちごさんこんばんわ^^
コンデジしか持っていない僕は
もー、何がなにやら(笑)
でも、バイクで出かけるようになったら
出先での思い出を残すために
僕も、勉強して腕を磨きたいですね♪
投稿: 猫ワ | 2010年10月25日 (月) 02時39分
いちごさん おはようございます。
PLフィルターのありなしでこんなに違う写真が撮れるんですね!+露出、シャッタースピードでまた変わるんでしょうけど。楽々モードでしか撮った事のない私にはサッパリわかりません。
今度デジイチ勉強オフもいいかもですね・・・(笑)
投稿: アトム | 2010年10月25日 (月) 09時49分
猫ワさん、おばんです。
>もー、何がなにやら(笑)
なに、簡単です。まずはデジイチ買うことです(笑)。
>出先での思い出を残すために
そうなんです、私も最初はコンデジでしたけど、回りのブログ仲間に影響されてしまいました。
でも、確かに画像は綺麗ですよ。
投稿: いちご | 2010年10月26日 (火) 23時09分
アトムさん、おばんです。
>楽々モードでしか撮った事のない私にはサッパリわかりません。
あれこれ試してみると、徐々に分かりますよ。が、未だに絞りはよく分かりません。
>デジイチ勉強オフもいいかもですね・・・(笑)
私より、某Gさんとか、某Pさんのほうが遥かに詳しいですよ(笑)。
投稿: いちご | 2010年10月26日 (火) 23時11分
いちごさん、こんばんは。
フィルターを使うと、写真の世界も広がりますね。
水の中が見える写真って、綺麗ですよね(^^)v
コンデジに付くフィルターってない物でしょうか…
そこまでするならやっぱりデジイチ?(^^;
投稿: まつ | 2010年10月26日 (火) 23時12分
まつさん、おばんです。
>フィルターを使うと、写真の世界も広がりますね。
広がりますね。なかなか楽しいですよ。
>コンデジに付くフィルターってない物でしょうか…
偏光サングラスをレンズにつけては、どうなんでしょう。画像がゆがんでしまいますね。
探せばあるような気もしますが・・・。
投稿: いちご | 2010年10月27日 (水) 00時02分