私のバイク遍歴(46) バイク屋B
10月の冷たい雨の降る日、私は3桁国道からちょっと入ったところの、あるバイク屋の店頭にいた。
写真は霧降高原の大笹牧場
ここに来たのは、中古雑誌にあった2005年型SBを見るためだった。外で遠巻きに見ていると、社長が出てきて、お茶でもどうぞと店の中に招き入れた。
「何をお探しですか」
「雑誌に、新車のCB1300SBがありましたね。まだあります?」
「あぁ、あれは売れちゃいました。見に来たのはおたくで21人目。10人目の人が買いましたよ。諸経費込みで○万円、安いでしょ。ところでCB1300がいいんですか」
「はい、13年ぶりに乗ろうと・・・、カウルのついたSBがいいんです」
私が嬉しそうに言うと、社長はちょっと曇った顔をした。
「う~ん・・・、でもねお客さん、バイクは750ccもあれば十分なんですよ。このまえKAWASAKIのZZR1400納車して、『社長、乗ってみろよ』と言われて乗ったけどねぇ、この長い直線でも1速全開なんてできないし・・・」
そう言って、店の前にある直線道路を指差した。
「まして2速、3速なんて絶対無理なんだがら。峠に行っても高速走っても、性能のごく一部しか使えません。1000cc以上欲しいって言うのはね、見栄だけですよ」
「でも全開にしなくても、このバイクに乗りたいっていうのはありますよね」
「そうね、うん。気持ちは分がりますよ。皆そう言うんだよ。でも買ったはいいが、乗れなくて手放す人も多いんだ。ここにあるバイク、半分ぐらいはそうなんですよ。無理だって言うのに1300だの1200だの買って、『やっぱり乗れねぇ
』ってすぐ手放したバイクばかりです、ここにあるの」
火のついていないストーブに手をかざしながら立ち上がると、雨で曇ったガラスの向こうで、リッターバイクが整列していた。彼らは、次にいつエンジンをかけてもらえるのだろう。そう思うと、皆、首(ハンドル)を左に向けて、うなだれているように見えた。それに、話の内容から、暗に(おたくも、無理じゃないの?)と言われた気がしたので、私はお茶のお礼を言い、店をあとにした。
他には、「赤男爵」とも言われる店を含め、2軒行ったが、やはりSBはなかった。SC40にまたがってはみたが、買う前に一度SBを試乗してみたかった。考えてみれば、今まで所有したバイクは全て、買う前に友人のを借りて乗っているのだ。
この時点で、まだSBの実車を見ていない。
(最後に、あそこへ行ってみるか)
もう1軒、名前は知らぬが、一番最後に行こうと決めていた店があった。大きな「HONDA」の看板があったような気がする。
続く・・・
| 固定リンク
「私のバイク遍歴」カテゴリの記事
- 私のバイク遍歴(62) 限定解除試験合格の裏話(2013.11.23)
- 私のバイク遍歴(61) 白バイ隊員との邂逅(2012.05.19)
- 私のバイク遍歴(59) バイクのある人生(2011.10.06)
- 私のバイク遍歴(57) 思い出のZ2(2011.06.05)
- 私のバイク遍歴(58) 中型時代(2011.07.29)
コメント
いちごさん、こんばんは。
バイク選びしているとき、一番楽しい時間ですよね。
それにしてもこのお店のご主人、本当にバイクが好きな方なんでしょうね。
商売を前面に出すのであれば、できるだけ高いバイクを売ろうとするはずだし…
バイク屋さんの方々って、商売以前にバイクが好きでお店をしている方々が多いような気がします。
次回あたり、SB購入の話でしょうか?
楽しみです。
投稿: まつ | 2010年10月 8日 (金) 18時21分
いちごさん こんばんは
まるで小説を読んでるかのようなブログで読んでて嵌まってしまいます、CB1300への思いが伝わってきますね。もっと長編で読んでみたいです(笑)
次回も楽しみにしてますね~!
投稿: アトム | 2010年10月 8日 (金) 19時09分
まつさん、おばんです。
バイク選びしているときって、本当に楽しいですね。
>このお店のご主人、本当にバイクが好きな方なんでしょうね。
そう、激しく同感です。中途半端な気持ちで乗らないでくれ、と言ってるように聞こえました。
>商売以前にバイクが好きでお店をしている方々が多いような気がします。
本当ですね。愛情持って接している方が多いと思います。
>次回あたり、SB購入の話でしょうか?
いやその、終わりが見えてきてしまったので、ちょいと引っ張ります(笑)。
投稿: いちご | 2010年10月 8日 (金) 23時53分
アトムさん、おばんです。
>まるで小説を読んでるかのようなブログで読んでて嵌まってしまいます
ありがとうございます。こういうコメントいただくと、次書こうという気になりますね。
また読んで下さいませ。
投稿: いちご | 2010年10月 8日 (金) 23時55分