単焦点レンズでバイクを撮る
50Dで撮った写真に、何やらシミ
が写るようになってしまいました。
それは、12月11日に成田で撮った写真にも写っています。よく見ないと分からないほどのものですが、気分的に良くありません。
そもそも、50Dを買った時に18-200のレンズをつけて、それきり外しも取り替えもしないのに、何故しみが写るようになってしまったか・・・
しかも防湿保管ボックスに入れているのに・・・・日曜日にボックスの底を見たら、埃がうっすらと。このせい?
そこで、しみの原因がカメラ本体にあるのか、それともレンズなのかを見るために、50mm単焦点レンズに換え、バイクを撮ってみました。以下は単焦点レンズの画像です。
至近距離から撮ると、ぼけ具合が非常によろしい・・と、UP構図ばかりです(笑)。
青空も撮ってみた、ここで結論。
シミは、レンズでなく、カメラ本体にありました(涙)。
ブロアーで吹いてもみたのだけれど、ちょっと薄くなった・・・ぐらいで、消えはせず。
これって、デジイチにつきものの現象なのでしょうが、皆さん、どれぐらい悩まれているのでしょう。
「しみなんて、写ったことない」 あるいは防湿保管ボックスに入れていても、「しみはできるので、定期的に清掃している」 どれが普通なのかがよく分かりません。
まぁ、保管だけでなく、持ち運びやズームレンズを動かすときの周囲の状況にもよるでしょうから、一概には言えませんね。
最後に、50mm単焦点と18-200mmの比較画像です。
50mm単焦点
ピントが、文字通り1点に合っています。「cocolog」の文字のちょっと上あたりです(笑)。
18-200mm
望遠側で撮っていますが、ピントは結構広範囲に合っていますね。
本体の清掃考えると、憂鬱
だな。何かいい方法はないものかしら。
追記:これらの写真は、久々にカメラを出してしみがあるかどうかを見るため、何も考えずに撮った副産物で、構図もへったくれもありません(爆)。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 第55回 富山新港花火大会(2019.07.30)
- チューリップフェアと環水平アーク(2019.04.28)
- 総帆展帆の海王丸(2018.08.05)
- 再び、千里浜のだるま夕陽(2017.09.25)
- ビーナスラインツーリング(1) 御射鹿池(2017.08.28)
コメント
こんばんは。
カメラ本体のセンサーに埃が付いちゃうと、素人には清掃は難しいでしょうね。
サービスセンターで掃除してもらうのが一番確実です。
銀座でしたら、1時間くらいでやってくれますよ。
投稿: isi | 2010年12月27日 (月) 23時59分
こんばんは。
日曜日は、カメラの日 だったのですね!
構図もへったくれもない・・・とおっしゃいますが、
あらためてバイクって部分部分こんなにきれいなんだぁ と思いました。
Koaraさん主催の、茨城ツーリングに参加させていただきました。
いちごさんのご近所だったようですが、お会いできなくて残念でした。
きのこ山、やはりもっと上手に乗れるように練習しなくては・・・(笑)
投稿: 白ボル子 | 2010年12月28日 (火) 02時01分
いちごさん、こんにちは。
シミってどれのことなのか何度見てもさっぱりわかりませんでした(^^;)
私はその程度なので自分の写真にシミが出てて気付かないかもしれません(笑)
投稿: Mr.T | 2010年12月28日 (火) 17時04分
いちごさん、こんばんは。
私にも今回はさっぱり見えません(^-^;
シミって霊○のことですよね...
投稿: renon | 2010年12月28日 (火) 18時03分
アールズギアのエキパイはきれいですねぇ
いつ見ても最高です。 わたしんのも(^_^)v
写真は、同じような距離から撮影しても、
レンズで大きく変わるんですね!
カメラのシミは、買い換えるのが一番早道かも(笑
投稿: エボる | 2010年12月28日 (火) 21時30分
こんばんは。
かつてのリクエストにお応えいただき、ありがとうございます。(←もう忘れていらっしゃるかな? 笑)
同じレンズを持っていますが、この(種の?)レンズは接写に近い撮り方をするとかなり被写体深度が浅くなる印象を持っています。
初めて使った時は驚き。でも、スナップショット的な距離だと結構透明感といい感じのボケを出してくれるので、結構好きです。
ただ、このレンズ一本で出かけるには気合がいります(爆)
CMOSセンサーについた埃が原因の場合ですが、以前自分でクリーニングにトライした事があります。
説明書に従い、ミラー上げを行って、通称「シュポシュポ」にてトライしてみましたが結局取れませんでした。シュポシュポではパワーが弱すぎました。
ので、エアーダスターでひと吹きし、無事埃は取れました。
ただし、エアーダスターは使い方を誤ると、結露を招きますので、遠くから、短めに、が基本です。自己流なのでオススメはしませんが・・・
投稿: やんべ | 2010年12月29日 (水) 00時30分
isiさん、こんにちは。
素人には難しいですよね。下手にやろうものなら、もっと高くつきそうです。
銀座が近ければすぐにでも行くんですが、往復の電車賃で何千円・・・(笑)。
投稿: いちご | 2010年12月29日 (水) 15時46分
白ボル子さん、こんにちは。
日曜日は、カメラちょっと、実家の山の手入れ大部分でした。こんなこともやってるんです(笑)。
なお写真お褒めいただき、ありがとうございます。
ところでKoaraさん主催の、茨城ツーに来られたのですね。私はあの清水寺(笑)までバイクで30分ぐらいです。
お会いできなくて残念でしたね。では是非、きのこ山でお会いしましょうか(爆)。
投稿: いちご | 2010年12月29日 (水) 15時50分
Mr.Tさん、こんにちは。
シミは、背景が明るくないと分かりません。この記事の写真では、位置を知っている私にも見えません(笑)。
一度つくとショックですから、保管はきっちり、清潔に!
投稿: いちご | 2010年12月29日 (水) 15時52分
renonさん、こんにちは。
>私にも今回はさっぱり見えません(^-^;
はい、今回は全然見えません。
>霊○
違いますよ(きっぱり)。そんなに写ってたら怖いです・・・。
投稿: いちご | 2010年12月29日 (水) 15時53分
エボるさん、こんにちは。
>アールズギアのエキパイはきれいですねぇ
全くですね! これはステンレス製の安いやつですが(笑)。エボるさんのドラッグブルーはなお綺麗です。
>レンズで大きく変わるんですね!
変わりますね。特に単焦点は違いが分かりやすいです。1本いかがですか?
>カメラのシミは、買い換えるのが一番早道かも(笑
いや、それはありません。エボるさんが高く買ってくれるなら考えますが(爆)。
投稿: いちご | 2010年12月29日 (水) 15時56分
やんべさん、こんにちは。
はい、リクエストはしかと覚えています。
できれば花でも撮りたかったんですが、周りになかったので、バイクだけ撮りました(笑)。そういう意味ではリクエストに応えたとはいえないです。
>接写に近い撮り方をするとかなり被写体深度が浅くなる
そうですね。焦点が合った位置の前後ともボケが凄いです。
スナップショット的な距離も、今度チャレンジしてみます。
それと、エアーダスターの情報、ありがとうございます。
今度試してみましょう。ちょっと怖いですね。結露は取説にも書かれています。
投稿: いちご | 2010年12月29日 (水) 16時00分
私は、ファインダーの汚れが目立つようになりブローしても何してもとれない・・・
そこで保障期間内ですし、思い切ってサービスに出すことにしました。
どうせなら、センサーにゴミがついてたら掃除してもらおうと
いくつかのレンズで、絞り込んで撮影してみたら・・・
やっぱり、何ヶ所か同じところにゴミがありました。
絞り込んでの撮影なんて、滅多にしないので支障は無いのですが
気持ち悪いので直してもらった方がいいんじゃないかと・・・
投稿: ヘボカル | 2011年1月 4日 (火) 22時19分
ヘボカルさん、おばんです。
>保障期間内ですし、思い切ってサービスに出すことにしました。
そうでした。私のも購入して1年経っていないので、販売店に出してみましょう。有益な情報をありがとうございます。
あまり支障はないですが、気分的にはよくありませんね。
投稿: いちご | 2011年1月 7日 (金) 23時04分