私のバイク遍歴(54) リターンライダー
向かったのは、昔バイクでよく来ていた海であった。
そこを選んだのに、大した理由はない。1月なので、山へ行けば路面が凍っている恐れがあるし、くねくね道を走るのはまだ怖い。13年ぶりに乗って遠出するのも不安がある。
それより、嬉しさは頂点である。一人ヘルメットの中でニヤニヤする。
それは、単に13年ぶりにリターンしたということにとどまらない。これからこのバイクを中心に、生活-例えば週末の過ごし方-が一変することが予測いや期待されるからである。
さらには、交友関係や、医療で言うところのQOL(Quality of Life)が激変する可能性も秘めている。
バイクとは、そういう可能性を乗り手にもたらす、素敵な道具である。
走りながら、まずは挙動を確かめてみる。
車が少ないとき、急制動や軽いスラロームなどをしてみたり、信号で止まれば前後タイヤを何となく覗き込んでみたりする。道路沿いにガラス戸があれば、そこに写る自分の姿をチラリと見たり(笑)。
13年というブランクを気にせず乗れる。明らかにナナハンとは違う重量感とパワーがある。威風堂々としていながら乗りやすい。
寒風の中、車の流れに乗って走る。とりあえず、すり抜けはやめておこう。
国道を北に走り、下を交差する2ケタ国道に出るために左へ分岐し、下り、突き当たりの信号を右折すると、田園地帯に出る。田んぼの中に1本の糸を引いたような道を走れば、海に出るのだった。
途中、BMW氏と信号で並んだ。シールドを開けて挨拶すべきかどうか一瞬悩んだが、BMW氏はこちらには関心がないようだった。
田園地帯を30分ほど走り、川を越え、次の信号を左折すると、海が近くなる。そして左右に松が並ぶ長い坂道を下りていくと、途中で水平線が見えてきた。
そして海岸の手前300mぐらいの十字路を左折し登り坂を行くと、海岸を見下ろす道路沿いに出る。そこには何kmも続く長い駐車場があって、カップルや家族連れ、訳ありの2人などが、微妙な間隔を取って高台から車を海に向けているのだった。
その前をゆっくり走り、半分ほど通りすぎたところの車があまりいない場所を選んで、バイクを止めた。ヘルメットを脱ぐと、なお寒くなった(笑)。
潮騒が聞こえてきた。20年の時を超えて、私は同じ場所へ、バイクで戻ってきた。
当日撮った写真(ただの記録写真ですね)
ここに20年前の自分がいたら、今の姿を見て、どう思うだろうか(笑)。体型や顔かたちは、幾分変わっただろう。
若い頃、(オヤジでもバイクに乗るのか)と思ったものだが、そのオヤジが今、ここにいる。むしろバイクは、現代のオヤジたちの趣味であろう。
改めてバイクを眺める。水冷エンジンのためか、冷えていく過程で「チン」という音がしない。
しかし寒空の中を風を切って走ることは、想像していた以上に寒かった。バイクを眺めながら音楽でも聴こうかとウォークマンも持ってきたが、1,2曲でやめてしまった。
腹も減っていたので、ラーメンを食べることにした。
街道沿いにあった赤い暖簾の店で、中からよく見える位置にSBを停めて中へ入ると、あとからすぐに水色のサンダルを履いたオヤジが入ってきて、怒ったように「カラアゲ!」と言ってテーブルに座った。
私のラーメンが先に来た。寒かったのに、早く食べ終えて走りたいと思った。オヤジが頼んだ「カラアゲ!」がまだ運ばれてきていないのを確かめ、私は外に出た。あれは鶏から揚げ定食なのか、カラアゲ!だけなのか、未だに気になっている。
3年後に撮った写真は、少しは進化していると思う
続く・・・
| 固定リンク
「私のバイク遍歴」カテゴリの記事
- 私のバイク遍歴(62) 限定解除試験合格の裏話(2013.11.23)
- 私のバイク遍歴(61) 白バイ隊員との邂逅(2012.05.19)
- 私のバイク遍歴(59) バイクのある人生(2011.10.06)
- 私のバイク遍歴(57) 思い出のZ2(2011.06.05)
- 私のバイク遍歴(58) 中型時代(2011.07.29)
コメント
こんばんは。
久しぶりにゆっくりといちごさんのブログを覗かせてもらいました。
ちょっと前までは自分もSBに乗っていたんだな・・と。
乗り換えるのは早かったか?なんて思ったりもしまして。
それくらいCBは良いバイクなんだとあらためて思います。
最後の、怒ったように「カラアゲ!」が妙に可笑しかったです(笑)
投稿: nozo | 2010年12月17日 (金) 22時36分
nozoさん、おばんです。
もう新潟は、バイク封印のようですね。
春にSBを買い戻すというのはどうでしょう(笑)。
それは冗談ですが、また来春には、某shingoさんと一緒に走りたいですね!
そして夜は、高貴な一杯を。
今年のGWツーは、とてもいい思い出です。また来年もご一緒したいです。
投稿: いちご | 2010年12月17日 (金) 23時10分
やはり・・・とりあえず目指すのは海なんですね。
さぶそう・・・
投稿: ヘボカル | 2010年12月18日 (土) 00時21分
初めてのツー...どこにいったんだろう??
多分、秋頃だったので、山でしょうね。
私も20代の頃、おじさんライダーみて、
「この歳でものるんだ~」って思ってたけど、
若い人は私をみて、同じ事思ってるんでしょうね(^-^;。
投稿: おくさん | 2010年12月18日 (土) 11時37分
いちごさん、こんにちは。
私の場合、納車後は仕事に向かった記憶があります(笑)
確かに道路沿いのガラス越しに見える自分の姿にニヤニヤしてましたね
でもいちごさんのおっしゃるようにSBと出会って生活が一変しました(o^-^o)
バイクってホント贅沢な趣味ですね♪
投稿: renon | 2010年12月18日 (土) 11時53分
ヘボカルさん、おばんです。
>とりあえず目指すのは海なんですね。
ま、いろいろです(笑)。
冬のバイクは寒いですよ。
投稿: いちご | 2010年12月18日 (土) 20時13分
おくさん、こんばんは。
初ツーって案外覚えていないんですね。私は千葉県でした。
>若い人は私をみて、同じ事思ってるんでしょうね(^-^;。
いや、最近の若い人々は、バイクをおじさんおば○んの趣味と見ているかもしれませんね。
投稿: いちご | 2010年12月18日 (土) 20時15分
renonさん、おばんです。
道路沿いのガラス越しに見える自分の姿、やはり見ますよね(笑)。
私は今でも見てしまいます(爆)。
バイクのある生活、それまでとは全然違いますね。
投稿: いちご | 2010年12月18日 (土) 20時17分
納車当日に3回タチゴケしました。
とってもテンパっていたことしか覚えていません・・・
リターンの方の納車風景は、さすがに優雅ですね。
投稿: 剣片喰 | 2010年12月18日 (土) 20時19分
剣片喰さん、おばんです。
3回って・・・・・・・痛すぎます。
優雅というか、スタッフの言葉もあり、慎重にはなりましたね。
投稿: いちご | 2010年12月18日 (土) 20時24分
こんばんは。
>道路沿いにガラス戸があれば、そこに写る自分の姿をチラリと見たり
これは今でもやってしまいます。(笑)
そのバイクに跨っている自分の姿をみると、あー、バイクにのってるんだ~、という実感がよりわき出てきますね。
冬は寒いですね。 でも、その冷たい感覚が時々麻痺しているではと思うほど、その寒さを忘れる瞬間があります。不思議です。(冬でも乗れてしまいます・・・と今日思いました・・・笑)
投稿: やんべ | 2010年12月19日 (日) 22時02分
やんべさん、おばんです。
やはり、脇のガラスを見ますか(笑)。
私はそれ見て、(デブだな)と思うことが一番多いです(爆)。
私は昨日今日と、時間がなくて乗れませんでした。
投稿: いちご | 2010年12月19日 (日) 23時24分
お久しぶりです。
とても、充実した時間をお過ごしのご様子、うらやましい限りです。
茨城は、海も湖も、山も楽しめるいいところですよね。
同じ年代のものとして、思う心は、やはり同するものがあります。
若いころは時間はあったが、今はそれが無い。なんか皮肉ですよね。
でも、時間は作るのも。ですね。乗れるときは乗りたいと思う今日この頃です。
またご一緒させてください(54売って40になりましたが)
投稿: もぐ | 2010年12月21日 (火) 20時14分
もぐさん、コメントありがとうございます&お久しぶりです。
確かに、茨城は、海も湖も、山も楽しめますね。ただもう少し、景色にコントラストがあるといいんですが、平板な景色が多いです。
思えば、もぐさんは私の最も古いバイク仲間かもしれません。
SC40も同じCBです。そのうちオフしたいですね。
投稿: いちご | 2010年12月22日 (水) 23時45分