クリスマスの約束
この時期になるといつも、あのTV番組を思い出します。
それは、今を遡ること9年、2001年の冬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二日酔いの痛い頭を抱え、午後まで寝ていると・・・・・TVから聞こえてきた小田和正氏の歌声
。
ある瞬間、私は飛び起きてしまいました。
「なんていい声なんだろう」 その時TVから流れてきたのは、この「ひこうき雲」でした。
いい曲でした。それは、この音楽を聴いていられる間、これ以上幸せな時間はあり得まい、というほどの素晴らしいものでした。
彼は、続いて、「真夏の果実」「桜坂」「Tomorrow never knows」を歌いました。
(再度見る方法はないか)と思った私は、長野県で再放送することを調べ当てました。
そして、長野に住む学生時代の後輩に180分ビオオテープを送り、録画してもらったのですが、「テープが切れちゃった」とのメールが・・・。
「それでもいいから送って」と返信し、テープは到着。
が、あろうことか、切れた場所は、「ひこうき雲」のところでした(涙)。その後修復して何度も聞いていましたが、どこかへ埋もれてしまいました。
あのビデオテープ、どこへ行ってしまったか・・・。
著作権の関係でDVD化はできないようですが、これらの演奏が埋もれてしまうのは、惜しい気がします。その後何回かやっているようですが、2,3回見たきりです。
「いきものがかり」を初めて聞いたのもこれによってでした。
このシリーズ全編を手に入れる方法は、ないものかな・・・。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 最近買った本とCD(2020.07.31)
- オーバードホールで佐渡裕さん指揮「皇帝」「英雄」を聴いてきました(2020.02.04)
- クラシックコンサートに行ってきました(2019.06.03)
- Within Temptation Faster(2016.03.14)
- ブラームスはお好き?(2014.12.02)
コメント
矢野顕子がパーソナリティーを勤めるラジオ番組で、渡辺真知子がゲストに出た際に、お互いの持ち歌を弾き語りしたりデュエットしたりした事がありました。もう30年近く前でしょうか。兄がカセットに録音していたので何回も聞きました。
これが秀逸。確か生放送だったと思うので、音源は残っていないと思われます。録音したカセットも既にだめになってしまったのが残念・・・
歌唱力のある人が他の方の楽曲を歌うと、また違った迫力がありますよね。
投稿: 剣片喰 | 2010年12月 8日 (水) 19時23分
剣片喰さん、おばんです。
確かに、歌唱力のある方が他の人の歌を歌うと、迫力と新鮮味がありますね。
だれか、このクリ約の全集持っていないかなぁ・・・。
投稿: いちご | 2010年12月 8日 (水) 22時53分
これとはちょっと違いますが、去年のクリスマスに小田和正氏呼びかけの元、20数組のアーティストがそれぞれの持ち歌をみんなでメドレーで歌うというコンサートをBSで放送してました。
それを見て、すごい感動した覚えがあります。
って言いながら、調べたら、「小田和正 クリスマスの約束 2010」って言うのが昨日収録があったみたいですね。
放送は、TBS 12月24日 午後11:55~
投稿: Papa | 2010年12月 9日 (木) 13時00分
小田さんの声は、今も昔もすてきな声ですね。
伴奏がピアノだけというのがシンプルでいいです。
私も、もう一度聴きたいクリスマスの番組があります。
稲垣潤一が「クリスマスキャロルの頃には 」を、
アコースティックギターだけで歌った番組があったんですよね。
歌声も良かったんですが、弦が弾ける音の響きがすばらしくって!
オーケストラの音が混ざり合う感じもいいですが、1音だけのシンプルもすきです。
投稿: おくさん | 2010年12月 9日 (木) 13時50分
こんばんは。
この番組は毎年やっているのですね。しかもそんなに前から。知りませんでした。
実は、この4月に小田和正と松たか子が出ていたその番組を偶然見る事になり、あまりの良さにあわてて録画ボタンを押した記憶があります。いま見たら2009年の再放送だったようです。なるほど、、、今年もクリスマスにやるんですね。見なくては!!
(ビデオは調子悪く録画は・・・(T_T))
確かに全集あれば私も見たいです。
投稿: やんべ | 2010年12月 9日 (木) 21時52分
Papaさん、情報ありがとうございます。
12月24日 午後11:55~、しかとメモしました。
そのBSの番組、見たかった(涙)。
投稿: いちご | 2010年12月 9日 (木) 23時03分
おくさん、こんばんは。
>小田さんの声は、今も昔もすてきな声ですね。
素敵ですね。昔はあまり好きではなかったんですが、今は違います。
>稲垣潤一が「クリスマスキャロルの頃には 」アコースティックギターだけで歌った番組
これも良さそうですね。最近、BESTの3枚組をレンタルで借りたところです(笑)。
1音だけのシンプルもいいですね。
バッハに「無伴奏チェロ組曲」というのがあります。部屋を暗くして聞くと、暗闇に1本のチェロが浮かび上がります。酒飲みながら聞いたら、たまりません。
投稿: いちご | 2010年12月 9日 (木) 23時07分
やんべさん、おばんです。
はい、これは毎年やってます。見たのはそのうち2,3回ですが。
松たか子さんが出たのも見たことがあります。昨年より前だったような・・・。
「歌上手いんだ・・」と思いました。松下奈緒さんと同様、二物以上与えられた方ですね(笑)。
今年、楽しみに見るとしますか。全集は、個人の誰かに頼らないとなさそうです。
投稿: いちご | 2010年12月 9日 (木) 23時10分