2度目の車検
午後から、SBを2度目の車検に出してきました。つまり、丸4年となるわけです。
交換の推奨箇所は、フロントフォークのインナーチューブラバー(と言うのかな?)、冷却水、ブレーキ液とクラッチ液など。これらは依頼しました。
現在の走行距離は約23,000kmなので、チェーン、スプロケ、ハブダンパー交換は見送りました。いや正確に言えば、まだ不要です。乗り方がおとなしいですから(笑)。
車検に出したの図
白バイに検挙されているわけではありません(笑)
代車は、LEAD 100ccです(写真撮り忘れ)。原付二種で、50kmで走れるのはありがたい
です。
「たまには、こういうのもいいでしょう」なんて店長に言われながら出ましたが、スクーターのポジションは、腰が痛くなります。私には合いません。
さて帰り道、かねてから狙っていた峠に向かってみました。
一つは、板敷峠。親鸞上人ゆかりの地ですが、あまり写真撮るところもなく、Uターンして下りてしまいました。
二つめは、あの一本杉峠と険道218号線を石岡市側から桜川市へ下りようというものです。
待ってろよ、風車
50Dを首にぶら下げて、Let's GO
こんな看板も気にせず(笑)
そして、この記事タイトルは、「険道218号線の深部を暴く」となるはずだったのですが・・・・・
断念(涙) いや、勇気ある撤退、Uターン・・・
理由は、オンロードのスクーターで登るには、あまりにひどいガレ場で、危険と判断したためです。
どれぐらいかと言うと、道の凹凸で視界がブレたり、一度止まると、再スタートする時にリアタイヤがスリップしてして動かないほどのものです。もちろん、路面には雪もないし濡れてもいません。それに借り物のバイクだしね(実はこれが一番重要)。
桜川市側の『茨城県が県道上に用意したトライアルコース』を見てみたかったです。残念
しかし、今登ろうとしているこの道、3年半前に、一度CB1300SBで下りているんですがねぇ。
そこはまさに、(俺、本当にこの道を下りたのか しかも夜に・・・)というぐらいのものでした。自分で3年半前の自分をほめてあげたいです(爆)。
何度も同じネタ使ってすみません。
さて、次の土日にリベンジなるか
| 固定リンク
「メンテナンス・カスタム」カテゴリの記事
- 7回目の車検を取りました(2020.10.26)
- 岩瀬エリア(北前船の港町)(2020.09.12)
- ブレーキフルード漏れの原因(2020.09.05)
- オイル交換など(2020.08.01)
- フロントブレーキスイッチ故障(2019.11.10)
コメント
本当は,高速でぬわぁ~~ん㎞で走ってて,ご用だったりして・・・
酷道は結構です。
投稿: koara | 2011年1月 9日 (日) 22時39分
おはようございます。
SevenFiftyです。
>桜川市側の『茨城県が県道上に用意したトライアルコース』を見てみたかったです
わたしも見たかったです。
今度はCB1300とでそのさわりだけでも見せてくださいね。
投稿: SevenFifty | 2011年1月10日 (月) 08時55分
こんにちは。
昨日は風も穏やかでバイク日和でしたね。
私のツーリングマップル2010には、
”一本杉峠から西側は、未舗装で廃道状態 通行不可 東側もダートあり”
と、青字・囲みになっています。
いちごさんの、地図・ナビには、
”茨城県が県道上に用意したトライアルコース”
お・す・す・め! に なっているのですね~(笑)
お気をつけて!!
投稿: 白ボル子 | 2011年1月10日 (月) 09時42分
私も、シグナスでCBでいけそうもない道を行きますけど、
多分それよりもすごいんだろうな~。
リベンジはCBで!?
投稿: おくさん | 2011年1月10日 (月) 11時39分
いちごさん、はじめまして、annexといいます。CB1300SBに乗り始めてまだ3ヶ月の大型超初心者ですが、結構なおやじです。マフラーが同じ2本出しですね。センタースタンドがつかないのでちょっと不便ですが、満足してます。
いちごさんのバイク遍歴は、とても興味深く拝見してました。いつも楽しみにしてます。
投稿: annex_n | 2011年1月10日 (月) 12時19分
こんにちは。
あの記事を読んで、リンク先も拝見し。。。
いや~、リベンジを見てみたいです(笑)
なので、その折には詳細な写真付きレポートもよろしくです(爆)
投稿: やんべ | 2011年1月10日 (月) 16時43分
ボクは、オフ車なのに撤退しましたから・・・。
投稿: ヘボカル | 2011年1月10日 (月) 19時35分
こんばんは。
引き返す勇気!とっても大事だと思います。
リベンジにオフ車行っときますか?(笑)
CB車検何かと交換箇所ありますね!
ま~、でもしっかり整備で安全第一!
楽しいバイクライフのために仕方が無いですもんね!(笑)
投稿: グランCB | 2011年1月10日 (月) 21時03分
koaraさん、おばんです。
いやいや、これは夢店の駐車場です。
酷道、険道、今度ご案内しますよ。
一度金山で経験済みですし(笑)!
投稿: いちご | 2011年1月12日 (水) 17時41分
SevenFiftyさん、おばんです。
できれば『茨城県が県道上に用意したトライアルコース』リベンジしますので。
>今度はCB1300とでそのさわりだけでも
大型では無理です。廃車覚悟でも、どこまでたどり着けるかどうか・・・(笑)。
100ccスクーターでも厳しそうなんです。
投稿: いちご | 2011年1月12日 (水) 17時53分
白ボル子さん、こんばんは。
日曜日は日没まで暖かい日でした。
>”一本杉峠から西側は、未舗装で廃道状態 通行不可 東側もダートあり”
それは正しいです。
>いちごさんの、地図・ナビには、
>”茨城県が県道上に用意したトライアルコース”
いや、そうはなっていません。私のリンク先「そうだ、遠くにイコウ 」のあずさ2号さんだか誰かがそう書いてまして、誠に正しい表現だと思った次第です。
う~む、行きたい(笑)。
投稿: いちご | 2011年1月12日 (水) 17時57分
おくさん、こんばんは。
これぐらいのスクーターって、便利ですね。2台目買うならこれかオフ車ですね。ってあり得ないけど。
行けたら記事UPします。
>リベンジはCBで
関係ないと思って、無責任なこと言ってますね(笑)。
投稿: いちご | 2011年1月12日 (水) 17時59分
annexさん、初めまして&ご訪問ありがとうございます。
おくさんのブログだったかしら、ちょっと拝見したことがあります。既にリンクしていただいているようですので、こちらもしておきます。
>CB1300SBに乗り始めてまだ3ヶ月
私がこの夜間下りダートを走ったのはリターン後3ヶ月ぐらいですね(笑)
私も結構なおやじですので、お気になさらず。
マフラーが2本出しは、センタースタンドがつかなくても、余りあるものがあると思ってます。私はメンテスタンドでチェーン給油などしてます。
バイク遍歴はあと1回で終了なのですが、なかなかUPできないでいます。
今後ともよろしくです。
投稿: いちご | 2011年1月12日 (水) 18時02分
やんべさん、おばんです。
実に凄いところですよね。やんべさんのVFRでもロードスターでも、走破は難しいです(笑)。
土日、リベンジは試してみます。結果は分かりません(爆)。
もちろん、詳細な写真付きレポートつきですよ! 了解しました。
でも自信ありません。
投稿: いちご | 2011年1月12日 (水) 18時06分
ヘボカルさん、おばんです。
記事とコメント拝見しました。12月19日に行かれたのですね。
見ておいて良かったです。これは100ccスクーターでも行けそうにないですね。
峠にバイク置いて、あとは歩きで行ってみましょう(爆)。
記事、助かりました。m(__)m
投稿: いちご | 2011年1月12日 (水) 18時13分
グランCBさん、おばんです。
引き返す勇気、大事ですよね。昨年金山で大勢を巻き込んで引き返してますが(笑)。
リベンジにオフ車、ほしいですね。
>CB車検何かと交換箇所ありますね!
そうだ、車検の記事なのでした(爆)。
金のかかるおもちゃですわ、しかし。
グランさん、ナナハンは400よりお金がきっとかかりまっせ~。
投稿: いちご | 2011年1月12日 (水) 18時16分