« 小説「蜘蛛の糸」について | トップページ | 400,000アクセス到達 »

2011年3月29日 (火)

小説「トロッコ」

これもまた、文豪芥川の作品である。小学生向けの作品としても知られている。

新潮文庫の解説から引用するが、
「文章は簡潔で、要領を得ているが、特に見事なのは、思いがけず望みを達してのちの、良平の心理の変転の捕捉であろう・・・ことに村に入ってからの描写は優れており、凡手のよくなし得ぬ名品となっている」

心理の変転というのは、土工たちから
「われはもう帰んな。おれたちは今日は向う泊りだから」
と言われた言葉が、まさに、少年良平に青天の霹靂のごとく降りかかってくることである。
少年良平は、このあとたった一人で、それまで経験したことのない遠い距離を帰らなければならなかった。

Img_3624
写真は本文とは関係ありません

そして、この小説には、特異的な点が一つある。
最後に書かれている3行ほどの文が、非常に重要な意味を持っているのだが、それは小学生には、およそ気がつかない。彼の年少文学として分類される本作であるが、最後の3行に気づき、そこから不思議な余韻を感じるのは、ある程度の齢をとってからだと思う。
私も、それに気づいたのは、20代に入ってからであった。

またこの3行には、とても効果的な「?」が使われている。

彼はどうかすると、全然何の理由もないのに、その時の彼を思い出す事がある。全然何の理由もないのに 塵労に疲れた彼の前には今でもやはりその時のように、薄暗い藪や坂のある路が、細細と一すじ断続している。…………

またこれと似たような「?」は、三島由紀夫の小説「天人五衰」の最初の部分にも出てくる。

三羽の鳥が空の高みをずっと近づき合ったかと思うと、また不規則に隔たって飛んでゆく。・・・(中略)
その一羽だけついと遠ざかるときの青い距離は、何を意味するのか。三羽の鳥がそうするように、われわれの心の中に時たま現れる似たような三つの思念も?

私は、これらの「?」が気に入っている。

小説「トロッコ」は、Webで読むことができます。興味ある方は、この青空文庫をどうぞ。

| |

« 小説「蜘蛛の糸」について | トップページ | 400,000アクセス到達 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

トロッコは、1回よんだぐらいかな?
確か、長文読解のテストにでて、
「この時、少年はなぜ泣き出したのでしょう?」
といったような問題がでてたように思います。
そりゃあ~、泣きたくなるでしょう!!と思ったような?(^^;)


投稿: おくさん | 2011年3月30日 (水) 16時33分

?や・・・は、いろいろ想像させてもらいますよねぇ

いちごさん こんばんは

私は最近、山崎豊子ばっかり立て続けに読んでますが、
読むスピードが速いので、「行間 読んでないんちゃうのぉ~」 と、嫁に言われるのですが・・・(^^ゞ

もっと“文学”に触れた方がいいですね ^_^;

4月からTeamT.Tご参加ですか?

6月から2ヶ月ほど関東に出張なんですけど、バイク持って行きたいですわぁ
そうすれば、皆さんとご一緒できそうなんですが・・・

投稿: エボる | 2011年3月30日 (水) 22時49分

こんばんは。
トロッコ・・・確か教科書に出てきたっけ??
と思っていたのですが、おくさんのコメントを見てすっきりしました。
そうです、長文読解などの模擬テスト、もしくは塾のテキストの問題で出てきたようです。青空文庫で拝読させていただきました。(結局、まともに読んだのは今回が初めてだったきがする・・・汗)

投稿: やんべ | 2011年3月31日 (木) 00時09分

こんばんは。
トロッコ、むか~し読んだような・・・
先ほど、青空文庫で読ませていただきました。
夕暮れ時、思いのほか遠くまで冒険してしまった帰り道。
心細いのと、親に怒られることがごちゃまぜで・・・(子ども時代の記憶) 
私のツーリングは、ほとんど一筆書きなので、やはり日が暮れてしまうとかなり心細いです。
?の効用・・・さすが、いちごさん、深いですね。

投稿: 白ボル子 | 2011年3月31日 (木) 00時34分

おくさん、こんばんは。

>「この時、少年はなぜ泣き出したのでしょう?」
>といったような問題がでてたように思います。
確かに、そういう課題がありました。泣きたくなりますよね。

投稿: いちご | 2011年4月 1日 (金) 22時30分

エボるさん、おばんです。
余計な手間をかけさせてしまったようで、すみません。ある特定のキーワードを入れると、スパムとして表示しないようにしておりまして・・・(笑)。

>山崎豊子
気になる存在なのですが、さっぱり読めずにいます。

>4月からTeamT.Tご参加ですか?
はい、正確には6月から火曜日休みが多くなります。バイク持ってきて、オヤジ同士遊びましょう(爆)。

投稿: いちご | 2011年4月 1日 (金) 22時32分

白ボル子さん、こんばんは。

>トロッコ、むか~し読んだような・・・
皆さん読まれてますね。

ツーリングが一筆書きですか。私は行った道をなぞるように戻ります(笑)。

?の効用・・・なかなか余韻があって気に入ってます。

投稿: いちご | 2011年4月 1日 (金) 22時34分

やんべさん、おばんです。
すみません、順序が逆になってしまいました。

青空文庫、いろんな作品があって楽しめます。私は会社で読むこともありますが(笑)。

投稿: いちご | 2011年4月 1日 (金) 22時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小説「蜘蛛の糸」について | トップページ | 400,000アクセス到達 »