夕焼け
土曜日の続きです。
ほぼ1年前にも似たような記事を書いてます。shingoさんと行ってから1年経つのですね。
しかし今回は危ない道を走ってきたのです。夕陽ハンターのおじさん曰く「地平線の雲が厚い」ということですが、粘ってみましょう。
そして待つこと約1時間・・・・・色鮮やかな夕焼けを見ることができました。
クリックで拡大します。
が、実はこの写真・・・・
RAW現像ソフトDigital Photo ProfessionalでRGBを大幅に変えた、うそっぱちの写真です(笑)。すんません。周辺の色がザラついてて、無理がありますね(爆)。
本当はもっと青いんです。
ではまじめに、時系列にいきましょう。以下の写真は、ほぼ見た目どおりの色です。
自然の中の幾何学模様
向きを反対にして、夕陽を受けるSB
またまた反対に
乳白色の空
エキパイの虹色
まだくっきりと明るいです
傾いてしまったが、まあよい
低くなってきましたが、この下の雲が厚いです
そして・・・
日没です
1枚目の写真は、上の1枚の連続で撮ったものです。
うそっぱちの写真ですが、天気のいい日には、そのとおりか、もっと綺麗な光景が見られることでしょう。
南の空はまだ青いです。よく晴れた日には、富士山や浅間山が見えるのだそう。
風が強いので、これで帰りました。
来た道を戻ったのですが、山頂で会った方は軽トラで来ていました。あの地割れの上を走るのは、かなりの恐怖を感じるでしょう。
バイクなら、さほど心配はいりませんが、崖崩れなどの危険もあります。行きたい方は、自己責任でどうぞ。
| 固定リンク | 0
「プチツー、オフ」カテゴリの記事
- 初乗り&オイル交換(2023.02.06)
- 再び、魚市場へ(2022.10.30)
- 7年ぶりの大洗海岸と大竹海岸(2022.10.25)
- 久々のビーフライン(2022.07.04)
- 氷見番屋街から道の駅いおりへ(2022.02.13)
コメント
いつもの事ながら写真が綺麗ですね!
いちごさんの撮影技術は憧れなのですが、私はいつもオートモード・・・!しかも普段はコンデジしか持ち歩かないんですよね~(-_-;)
きのこ山・・・同じ景色を見てみたいですが一人だと怖い感じですね(汗)
投稿: katsu | 2011年5月23日 (月) 19時08分
どの写真も綺麗です。
ご一緒してもう1年が経つのですね、確か茨城空港の帰りだったなあ。
なんか、時間が経つのが早い・・・
投稿: shingo | 2011年5月23日 (月) 19時38分
いちごさん、おばんです。
夕陽って意外に難しいですが、いけてますね。
CB越しにみえる田園風景がとてもきれいです。地割れがなければ行きたいですが(^^;)・・・・ちょっと怖いです。
私はRAW現像はNikonのViewNXを使ってます。露出補正と傾き補正が便利です。
RGBの補正はできないんですよねぇ。やり方わからなかったり?(爆)
投稿: annex | 2011年5月23日 (月) 20時21分
バイク1台で、いろんな表情というか表現ができるんですねぇ
私はついつい無造作にシャッターを押してしまいますが、
何事も考えないと進歩ないですしね。
まぁ、超・初心者の私は失敗を恐れずドンドン撮ってみます。
投稿: エボる | 2011年5月23日 (月) 21時44分
いちごさん・・・
やはり,いちごさんにはBMWのGS-Aがお奨めです。
是非ご検討ください。
投稿: koara | 2011年5月24日 (火) 19時36分
こんにちは。
SevenFiftyです。
夕焼けバイクは綺麗ですね。
わたしはコンデジでシャッターを押すだけなので色々できることが羨ましいですよ。
2枚目の写真は好きです。
知多半島じゃちょっとお目にかかれない風景です。
投稿: SevenFifty | 2011年5月26日 (木) 10時38分
こんにちは。
あこがれ(笑)のきのこ山への道が・・・
ますます遠くなってしまいました。
でも、いちごさんのすばらしい写真を、堪能させていただきました。
投稿: 白ボル子 | 2011年5月26日 (木) 12時29分
katsuさん、おばんです&ありがとうございます。
オートモードでなく、マニュアルであれこれ試してみてはいかがでしょうか。
するといろんな絵が撮れるので、新しい発見があると思います。
>同じ景色を見てみたいですが一人だと怖い感じですね(汗)
私は一人で行きましたが、近いですから。慣れない場所だと確かに怖いですね。
投稿: いちご | 2011年5月26日 (木) 22時03分
shingoさん、おばんです。
あれから1年です。確かに時の経つのが早いです。
今回は1年前よりはきれいでした。
6月から平日休みが増えるので、茨城空港や戦闘機を見にいってみたいと思います。
投稿: いちご | 2011年5月26日 (木) 22時06分
annexさん、おばんです。
>夕陽って意外に難しいですが、いけてますね。
そうですか、ありがとうございます。
>地割れがなければ行きたいですが(^^;)・・・・ちょっと怖いです。
確かに怖いです。今はさらに広がっているかと思うと・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル 。
>RGBの補正はできないんですよねぇ。やり方わからなかったり?(爆)
私はRGB補正はできますが、水平補正はJtrimでやってます。
投稿: いちご | 2011年5月26日 (木) 22時16分
エボるさん、おばんです。
>バイク1台で、いろんな表情というか表現ができるんですねぇ
いやいや、エボるさんが撮ってた富士山の写真は素晴らしいものでした。
初心者というレヴェルではないと思います。
投稿: いちご | 2011年5月26日 (木) 22時20分
koaraさん、おばんです。
>BMWのGS-Aがお奨めです。
>是非ご検討ください。
はい、検討はいくらでもできるんですが、先立つものがありません。GS-Aは先日GAZZYさんのを見ましたが、デカいですね。
あそこまでデカくて高いと、尻込みしてしまいます。
投稿: いちご | 2011年5月26日 (木) 22時22分
SevenFiftyさん、おばんです。
>夕焼けバイクは綺麗ですね。
SevenFiftyさんの夕焼け写真も美しいです。構図や露出で参考になること大です。
>知多半島じゃちょっとお目にかかれない風景です。
なるほど!です。茨城は山が多いのと、ここから西に高い山はないので、地平線に沈むまで夕陽が見えます。
投稿: いちご | 2011年5月26日 (木) 22時25分
白ボル子さん、おばんです。
>あこがれ(笑)のきのこ山への道が・・・
>ますます遠くなってしまいました。
いや、いくらでもご案内しますよ。地割れの山側を走れば大丈夫だと思います。思いますです。
しかし危険ですよね、やっぱり。
あまり近づけなくなりました。
投稿: いちご | 2011年5月26日 (木) 22時30分
おはようございます。
SevenFiftyです。
たびたびおじゃまします。
いちごさんの夕焼けバイクをみてわたしも真似っこして夕焼けバイクを27日のブログでアップしてみました。
そのブログでいちごさんのこの夕陽のブログのことを書かせていただきました。
事後となりました事をお詫び申し上げます
投稿: SevenFifty | 2011年5月27日 (金) 06時41分
SevenFiftyさん、おばんです。
いやいや、お詫びなどと言わないで下さい、ご紹介いただいたこと感謝しております。
SevenFiftyさんの写真をみるたび、つくづく写真とは機材でなく感性だと思わされます。
投稿: いちご | 2011年5月27日 (金) 22時10分