多国籍料理
ある日のことです。
かみさんが友人と旅行に行ってしまったので、私が夕食を作りました。まぁ、しょっちゅうバイクで一人で出かけてしまうので何も言えませんし、普段から夕飯作ってますし(笑)。
今日のメニュー①は、カレーです(画像省略)。
それから②野菜だけのサラダを作りました。レタス、キャベツ千切り、プチトマト、家庭菜園のバジル、粉パセリです。
撮影:EOS 50D
一番上にパセリを振ったのが固まってしまい、バジルが痛んでいるように見えますが、気のせいです。
それと、私はキャベツの千切りが得意で、ほぼ1mmぐらいに切ることができます。画像では太いところがあるように見えますが、気のせいです。難点は、包丁研ぎから始めるので、時間がかかることです(笑)。
盛り付けのバランスが悪いように見えますが、撮影のために冷蔵庫から取り出す時に、中板に引っ掛けたためです(爆)。
ドレッシングも作りましょう。
オリーブオイル+酢+レモン汁+黒胡椒+韓国製辛味噌少々+塩極小、砂糖極小 です。それぞれの量は適当、と言うか勘。
おろし玉ねぎを混ぜると、なお良かったですね。
このサラダ、なかなか好評で、次男曰く『これ、お店に出せるよ』
いや、野菜ばっかりのサラダ、そんなに褒められてもね、照れるじゃないか・・・。
きっと奴には、バジルの味が新鮮なんだな。
それから、メニュー③は、千葉茨城では定番のピーナツ味噌炒め 略して 味噌ピー
これは酒のつまみにもよし、
おかずにもよしと、千葉茨城限定メニューらしいですが、日本全国に広めたいですね。
世の中、こんなに美味いもんがあるんじゃい と(爆2)。
ちょっと焦げ目がつくぐらい、ピーナツをカリカリにするのがいちご流です。ちなみに、かみさんは作れません。
日本の多くの家庭がそうであるように、今日も多国籍料理なのでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 私がステーキをレアで食べる理由(2019.03.04)
- 氷見産ブリカマ煮(2018.02.12)
- ビーナスラインツーリング(3) 利休庵(2017.08.29)
- デカ盛り唐揚げ(2017.05.31)
- 牛スジ煮込み(2017.02.21)
コメント
こんにちは。
SevenFiftyです。
美味しそうですね。
ドレッシングも自家製なんですね。
わたしんちはツナポテトサラダ+レタス+キュウリ+自家製ドレッシングでしたよ。
揚げ物があったので自家製のタルタルソースをこさえてみました。
>千葉茨城では定番のピーナツ味噌炒め 略して 味噌ピー
食べた事がないです。
投稿: SevenFifty | 2011年7月23日 (土) 18時08分
こんばんは。
ひっさびさに見ました!味噌ピー
美味いですよね~~!
久々に食べたいです。
後輩が千葉に帰ったときに買ってきてもらお~~!!
投稿: グランCB | 2011年7月23日 (土) 20時05分
こちらでも、味噌ピーを売ってます。
食べ始めるとやめられなくなります。
でも、いちごさんの手作りは、
お店でうってる味噌ピーとは味がちがうんでしょうね?
投稿: おくさん | 2011年7月24日 (日) 08時30分
こんばんは。
料理も自分で作っちゃうんですね。
私は、一人暮らしをしていた頃は自炊しましたが、もうしばらく台所に立ったことがありません。
味噌ピーを自分で作るなんて、凄いです。
投稿: utunosamu | 2011年7月24日 (日) 21時30分
SevenFiftyさん、おばんです。
ドレッシングはあるのですが、バジルにはやはりオリーブオイルを使いたいので(笑)。相性が抜群なんです。
自家製のタルタルソースも凝ってますね。マヨ+ピクルスで作ったことはあります。
味噌ピーは美味ですよ。柿の種のピーナツだけ取り出して、甘味噌つけたようなものですかね。でも、薄皮もついているので、やはり、ちょっと違います。
投稿: いちご | 2011年7月25日 (月) 00時18分
グランCBさん、おばんです。
千葉出身の後輩がいるのですか、千葉茨城界隈って、チバラギともいうのですが、そのあたりでしかないようです・・・。
と思っていたら、おくさんのコメにあるように。福島にもあるようでした(笑)。
投稿: いちご | 2011年7月25日 (月) 00時19分
おくさん、こんばんは。
あら、ふぐすまでも売ってだどは、知んながった。
おいらの味噌ピーは、売ってるのより味噌が少ないべ。ケチってんでなくて、そのほうがカリカリしてうまがっぺ。
投稿: いちご | 2011年7月25日 (月) 00時22分
utunosamuさん、おばんです。
>しばらく台所に立ったことがありません。
羨ましいです(笑)。私は必要に迫られて立ってますから(爆)。
>味噌ピーを自分で作るなんて、凄いです
簡単ですよ。フライパンに脂をひいてピーナツを炒め、火が通ったら砂糖と味噌を水少々で溶いたものを混ぜて煮詰めるだけです。
水で溶かないのが正しい方法らしいですが、それだと均一に混ぜる自信がありません(笑)。
投稿: いちご | 2011年7月25日 (月) 00時25分
まるで料理Blogを拝見してるような・・・^^;
ドレッシングうまそうですね、似たようなものを家庭科で作った記憶があります、かれこれ35年ほど前ですが・・・(爆)
味噌ピーレシピ教えてください(笑)
投稿: katsu | 2011年7月25日 (月) 16時27分
katsuさん、おばんです。
今日も同じサラダ作ったのですが、味は褒められませんでした(笑)。
味噌ピーの作り方は↑のとおりで、試行錯誤すれば美味なものができると思います。「味噌ピー レシピ」で検索しても、結構ありますね。
投稿: いちご | 2011年7月25日 (月) 21時43分