加波山登山道
先日の日曜日は、先週交換したPR2を試すべく、ちょいツーに出かけました。しかし、まだまだ寝すぎるバイクに慣れず、タイヤは真ん中しか使っていません(笑)。
加波山への登山道を通りすぎたので、上ってみました。ここは3年ぐらい前、SBで山頂付近まで上ったことがあります。もともと車がすれ違うのがやっとというぐらいの道幅しかなく、そのうえ前々日に降った雨が乾いておらず、苔むした道と化していました。
勇気ある撤退とばかり、上って500mぐらい、苔のない所でUターンしました(爆)。
左奥に何やらゴミが写ってしまいました。
どんな具合かというと、こんなんです。下りは、そろりそろりとリアブレーキだけかけて走りました。
こりゃ、舗装された酷道ですね。Uターンで足を滑らせたら、一発でコケます。
途中、オフ車が2台下りてきました。リッターバイクの行くところではなさそうです。
この加波山という山、古くから山岳信仰されてきた山で、たばこ神社やらキセル祭やらある、珍しい信仰がされています。
実は、某バイク屋へ、CB750four K4やK6を見に行ったのは内緒です。案の定、ありませんでした(笑)。K4やK6というのは、単に新しいほうがいいと思っているだけのことです。
スタッフ曰く
「買うなら、フルレストアしたものか、K1やK2を安く買って自分で整備
するか、そのどちらかです。でも結局かかる費用は同じですね。ブレーキは効かないし整備性は悪いですが、あの排気音
だけでも乗る価値はあります。今のバイクにはない、もの凄くいい音
ですよ」
「やはり、君もそう思うか」
近くにCBのクラブがあって、整備などではよく接するそうですが、中古として出回るのはほとんどないそうです。降りる方がいても、そのクラブ内で嫁いでしまうのだそう(笑)。
CBは歩道を歩く綺麗な女性というのでなく、「会えたらラッキー、憧れのアイドル」といったところです。SBにはまだまだ乗ります。
| 固定リンク
« 1300ccは必要か | トップページ | 朝もや »
「プチツー、オフ」カテゴリの記事
- 2020年ラストラン(2020.12.27)
- 近場をツー(2020.11.01)
- 今日も能登へ(2020.05.24)
- 庄川沿いの桜(2020.04.12)
コメント
こんばんは。
SevenFiftyです。
>どんな具合かというと、こんなんです
苔はコケますよ。
投稿: SevenFifty | 2011年11月16日 (水) 23時45分
私も初めてパノラマ台に行った時、安全にUターンする場所探すのに残雪を横目に数キロ走った記憶が・・・どこまで行くのか心配になりましたよ(笑)
正面から見たCB+ワイバンツインって更に恰好いいですね、今まで気が付きませんでした(笑)
投稿: katsu | 2011年11月17日 (木) 09時30分
いちごさん、こんにちは。
すごい酷道ですね
)
私はSBのときに足つきUターンで(小道路転回ではないですよ
たちゴケさせてます。STでは絶対こかせられません!
投稿: renon | 2011年11月17日 (木) 10時44分
こんにちは。
私もいちごさんが良い音をさせて近づいてくる姿、この目で見たいと思ってます(^^)v
HONDA DREAM とかに置いてあるのって売ってもらえないんでしょうかね。
古くなっても価値あるバイク、自分のバイクもそうなるべく、長くきれいに乗らないといけませんね。
爺になってバイクを降りた後、車庫に置いてあるバイクを子供や孫が乗り継いでくれるなんて、素晴らしいですよね。
投稿: まつ | 2011年11月17日 (木) 12時38分
まん前からみたSBも、かっこいいですね~。
やっぱり、マフラーは両サイドにあったほうがいいな~♪
苔だらけですね~
わたしの場合、足をついただけでコケそうです(^-^;
投稿: おくさん | 2011年11月17日 (木) 18時13分
SevenFiftyさん、おばんです。
>苔はコケますよ
うまい、座布団1枚!
投稿: いちご | 2011年11月17日 (木) 20時43分
katsuさん、おばんです。
同じ経験がおありでしたか(笑)。しかし雪では、リスクが更に高そうです・・・。
>正面から見たCB+ワイバンツインって更に恰好いいですね、今まで気が付きませんでした(笑)
ありがとうございます。そうなんです。これからツインをいかがですか?
投稿: いちご | 2011年11月17日 (木) 20時44分
renonさん、おばんです。
>すごい酷道ですね
いや、そうでもありませんよ。一度もっと上まで行ってますから(笑)、今度ご案内しましょう(爆)。
しかし、あのピカピカのSTはコカすわけにはいきませんね! それこそ、白バイ隊員並みのテクを見につけなくては。
私も足つきUターンで、1度コカしました(汗)。
投稿: いちご | 2011年11月17日 (木) 20時46分
まつさん、おばんです。
>良い音をさせて近づいてくる姿、この目で見たいと思ってます(^^)v
いいですね! 実現させたいです。
>HONDA DREAM とかに置いてあるのって売ってもらえないんでしょうかね。
どうなんでしょう。DREAMでは見たことありません。某所に、未登録のK0やK1があるのは知っているんですが、売ってくれなそうです。
>爺になってバイクを降りた後、車庫に置いてあるバイクを子供や孫が乗り継いでくれるなんて、素晴らしいですよね。
いいですね、先祖代々のバイク(笑)。でもCB750は、それだけの価値がありそうです。
投稿: いちご | 2011年11月17日 (木) 20時50分
おくさん、こんばんは。
>まん前からみたSBも、かっこいいですね~。
>やっぱり、マフラーは両サイドにあったほうがいいな~♪
CB750もゼファー1100も同じですね。「まねっこ」と言われただけあります(その後他の記事が多すぎて進展ありませんが、気にしないで下さい、笑)。
>わたしの場合、足をついただけでコケそうです
やりそうですね(爆)。ま、一度見てますから、もう驚きませんよ(爆2)。
投稿: いちご | 2011年11月17日 (木) 20時52分
コケが凄いですね。
路面にこんなにコケが生えるっていう事は、
交通量がかなり少ないっていうことですよね。
私じゃ絶対入っていけない気がします。
投稿: utunosamu | 2011年11月17日 (木) 21時11分
utunosamuさん、おばんです。
確かに交通量はとても少ない道です。
ゆっくり行けば、普通に走れますよ。
投稿: いちご | 2011年11月19日 (土) 16時16分