« 湿気飛ばしのようなちょいツー | トップページ | ケルヒャー高圧洗浄機 »

2011年12月22日 (木)

桃色吐息

先日、近所に新しくCD・DVDのレンタルショップができたので、行ってみた。なんとDVD50円、でもCDは200円。この違いは何なのだろうと思ったが、まあよい。

それより、桃色吐息である。
この曲は、ずっと気になる存在だったのだが、なぜか今まで、CDを買ったり借りたりして聴いたことはなかった。テレビやラジオで聞いたのみである。そこで、高橋真梨子のBEST盤を借りたのだ、200円出して。

その高橋真梨子さん、今はお齢を召されてしまったが、同じように齢をとった私は「ペドロ&カプリシャス」の頃から知っている。でもあまり好きではなかった。振りかえれば、十代前半の若造にとって、彼女はちょっとオトナの女性すぎたから。

に帰って、さっそく聴いてみた。

素晴らしい。
1984年(昭和59年)に発売されたのとは違う録音のようだが、華やかで、独特の芳香と妖艶さの漂うこの曲を、抑制を効かせて歌っている。却ってそれがいい。
桃色というよりは、濃い紫に似た色を漂わせる、こんな歌曲は他にないし、彼女でない誰が歌っても、異国情緒と色彩感豊かなこの世界観は、出せないのではなかろうか。

Triad

当時のアルバム「TIRAD」の写真も、改めて見ると、いい雰囲気を出している。
さて歌詞だが
  海の色にそまる ギリシャのワイン
  抱かれるたび 素肌 夕焼けになる
 
 
どうも、このあたりの意味はよくわからないけれど、
 
  明かり採りの窓に 月は欠けてく
  女たちは そっと 呪文をかける
 
なんて写実的で、情景が浮かぶようである。
 
他には、「ジョニーへの伝言」も「5番街のマリーへ」も、昔の記憶では、やたら面倒臭い歌詞だという印象があったが、よく聴けば、一つの物語である。作詞は阿久悠氏、3分間の短編物語を、高橋は伸びやかに歌い上げる
歌とは、こういうものだ。聴きほれてしまった
 
その阿久悠氏曰く
「J-POPと歌謡曲の歌詞の違いは、ブログと映画の違いぐらいある」
(懐かしい)と思う以上に、昭和歌謡には心があったと思うのである。

| |

« 湿気飛ばしのようなちょいツー | トップページ | ケルヒャー高圧洗浄機 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

いちごさん、こんばんは!
歳いってからですが、高橋真梨子好きですよ。
for you,ごめんね,あなたの空を翔びたい,など
私のカラオケレパートリーに入ってます。
上のアルバム「TIRAD」の写真
私の知っている高橋真梨子の顔じゃない・・・
昔はけっこういい顔してたんだ~ (笑)

投稿: 小弘 | 2011年12月23日 (金) 00時10分

 改めて、こんな顔してたんだぁ・・と思いました。テレビで見るときはドレスアップしている印象が強くて。

 昭和の歌詞は、物語があるものが多くていいですよね。

投稿: 剣片喰 | 2011年12月23日 (金) 16時09分

いや、私も好きですね。
「ジョニーへの伝言」も「五番街のマリーへ」も「桃色吐息」も・・・
何回も聞きましたが、やっぱりレコードもCDも持っていません。

投稿: utunosamu | 2011年12月23日 (金) 19時58分

ヾ(〃^∇^)ノ ♪ 高橋真理子さんですね。私も好きです。歌が上手いね
「the best」と言うアルバムCD2枚組も中々良いです。

最近、古い曲をYouTubeで聴くのも楽しみの一つになってます。
若いころは「なんだぁ?」と思った曲が 
今聞きなおしてみると w(゚o゚)w オオー! そうだったのかぁ なんて
詩の持ってる意味が伝わって来たりして

年とともに理解できる曲があることも知りました。

投稿: kamosika | 2011年12月23日 (金) 20時39分

「桃色吐息」懐かしいですね~。
自分がいくつの頃だったかは覚えてないですけど^^;
サビの部分しか知らなくて、そこだけ繰り返し口ずさんでました。

投稿: ゆ喜多 | 2011年12月24日 (土) 09時36分

うちにも、ベスト版あります。
桃色吐息も、ジョニーの伝言もすきですし、
あなたの空を翔びたいとか、FOR youとかも♪
最近、由紀さゆりの歌が世界的に注目されてるみたいなので、
同じ美しい女性歌手つながりで、
高橋真梨子もでてくるかもしれないですね。

投稿: おくさん | 2011年12月25日 (日) 10時05分

小弘さん、おばんです。

>for you,ごめんね,あなたの空を翔びたい,など
>私のカラオケレパートリーに入ってます。
凄いですね! 私は「憧れのハワイ航路」とか「月の法善寺横町」ぐらいしか歌えません(笑)。

>昔はけっこういい顔してたんだ
そうですよね、やはり皆さん若い頃は輝いていたわけで・・・。

投稿: いちご | 2011年12月25日 (日) 19時35分

剣片喰さん、おばんです。

>改めて、こんな顔してたんだぁ・・と思いました。
そうですね、でもちょっと、実物よりいいような(笑)。

>昭和の歌詞は、物語があるものが多くていいですよね
同感です。「歌謡曲は死んだ」と言ったのは、さて誰だったか・・・。

投稿: いちご | 2011年12月25日 (日) 19時36分

utunosamuさん、おばんです。

>何回も聞きましたが、やっぱりレコードもCDも持っていません
時々そういう歌手っているものですね。でも改めて聴くと、昭和歌謡とはいいものです。
今の歌は、私にはどれも同じに聞こえて仕方ありません(笑)。

投稿: いちご | 2011年12月25日 (日) 19時38分

kamosikaさん、おばんです。
>「the best」と言うアルバムCD2枚組も中々良いです。
やはり! 同世代ですね(笑)。

>YouTubeで聴くのも楽しみの一つになってます。
同感です。音楽ダウンロードほどではなくて、ちょっと聞きたいというときに、タイトル検索で聞けるのって、便利な時代になったものです。

>若いころは「なんだぁ?」と思った曲が 
>今聞きなおしてみると w(゚o゚)w オオー! そうだったのかぁ
そうですねぇ。美空ひばりの「悲しい酒」なんて、最高です。

投稿: いちご | 2011年12月25日 (日) 19時42分

ゆ喜多さん、こんばんは。
私も、自分がいくつの頃だったかは覚えていませんが、いや、二十歳前後だったかな(笑)。
他の曲もいいですよ。高橋真梨子さん、お勧めです。

投稿: いちご | 2011年12月25日 (日) 19時44分

おくさん、こんばんは。
>うちにも、ベスト版あります。
おお! やはり同世代?

>桃色吐息も、ジョニーの伝言もすきですし、
>あなたの空を翔びたいとか、FOR youとかも♪
代表的な4曲ですね。この4曲とも入っていました。

>由紀さゆりの歌が世界的に注目されてるみたいなので、
先日ニュースで見て、びっくりしました。
「夜明けのスキャット」、言葉を超えた感動の嵐のようです。

でも私は何故か、由紀さおりさんは、金井克子さんとセットで記憶されてます(爆)。

投稿: いちご | 2011年12月25日 (日) 19時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 湿気飛ばしのようなちょいツー | トップページ | ケルヒャー高圧洗浄機 »