大竹海岸
左には松の木があります。
では降りてみましょう。前の記事と同じような写真ですが、まあ、お気に入りの場所ということです(笑)。
これも拡大します
写真を撮ったところで、海岸まで降り、缶コーヒーを飲みました。バイクは、KAWASAKIのエリミーターが1台のみ。海風は、走っているときの風より冷たいです。
高台から見た海は綺麗でしたが、よく見てみると、大量の木材が流れついていました。
約1年前まで、どの梁も、どの柱も、どのベニヤ板もそれぞれ持ち主がいて、人の生活を見守っていたのでしょう。しかし今それらは、ばらばらになって海岸に流れ着き、砂浜上の茶色い線となって、南北につながっているのでした。
海は、何ごともなかったかのようです・・・。
| 固定リンク
「プチツー、オフ」カテゴリの記事
- 2020年ラストラン(2020.12.27)
- 近場をツー(2020.11.01)
- 今日も能登へ(2020.05.24)
- 庄川沿いの桜(2020.04.12)
コメント
こんばんは。
大竹海岸に、こんな道があったんですね。
私はこの場所を知りません。
房総の海岸にも、木材が沢山流れ着いていました。
考えてしまいますよね。
投稿: utunosamu | 2012年2月14日 (火) 21時28分
こんばんは。
SevenFiftyです。
大竹海岸調べてみました。
長い砂浜が続く海岸線なんですね。
もうすぐ3.11です。
昨年の4月の様子を見ると目だった被害がないですね。
ものすごい揺れや大津波、液状化や地盤沈下があったのに不思議です。
投稿: SevenFifty | 2012年2月14日 (火) 21時33分
こんばんは~。
北浦に大竹海岸も天気も写真も
本当に綺麗ですね。関東に住んで居た
ときを思い出し、とても懐かしく感じております。
もう少しで1年ですね。
仕事で震災の2日後に釜石まで行きましたが、
まだ、山火事が残り戦争の後のように見えました。
その光景が今でも鮮明に思い出すことができます。
この綺麗な景色を見ると、とても切なくなる
記事ですね。私は完全に平和ボケしており、
風化させないようにしなければ・・・・。
投稿: KHOG | 2012年2月15日 (水) 01時46分
お久しぶりです。ぐーです。
早いものでもう一年経とうとしているんですね。
この写真、鮮明に覚えています。
初めてお写真を見たとき、肩の力が抜け、
海沿いの歩道から真っ青な海をぼーっと穏やかに
眺めているような気持ちになりました。
心が洗われるような、晴れやかな気持ちになりました。
海なし県育ちだからかもしれませんが、
いちごさんのお写真の中でこの海とバイクのお
写真が一番好きです。
とても素敵な景色だなぁ、どこの場所だろう、
と思っていましたが、大竹海岸というところなんですね。
いつか機会があればいってみたいと思います。
投稿: ぐー | 2012年2月15日 (水) 20時19分
こんばんわ!ヘボカルです。
3月の蕎麦ツー了解しました!!
日程はすべて任せますのでよろしくお願いします。
蕎麦屋は一番のお気に入りが店主が亡くなってしまった為閉店してしまいましたので・・・
これから色々通ってピックアップしたいと思います。
投稿: ヘボカル | 2012年2月16日 (木) 00時20分
utunosamuさん、コメントありがとうございます。
ここは、大竹海岸を左に見ながらずっと奥に道がありますが、そこから撮ったものです。なかなかいい眺めですよ。
房総にも木材がありましたか。膨大な量ですね。
投稿: いちご | 2012年2月16日 (木) 07時25分
SevenFiftyさん、コメントありがとうございます。
大竹海岸は、海水浴や潮干狩りの観光客が多い、いや、多かったところです。しばらく放射能への不安から駄目でしょうね。
左の崖には、小さい地すべりのあとがありますが、津波被害はほとんどなかったようです。もっと南の鹿島などではありましたが。
投稿: いちご | 2012年2月16日 (木) 07時28分
KHOGさん、コメントありがとうございます。
震災2日後の釜石は、まさに地獄絵図だったことが想像されます。
>まだ、山火事が残り戦争の後のように見えました。
>その光景が今でも鮮明に思い出すことができます。
忘れられない光景ですね。
海が穏やかで綺麗であるほど、切なくなります。
投稿: いちご | 2012年2月16日 (木) 07時29分
ぐーさん、お久しぶり&コメントありがとうございます。
もう、震災から1年ですね。
写真に対するコメントも、最大級の賛辞で、とてもうれしいです。
大竹海岸を左に見ながら、南に道がありますので、そこのゆるやかな坂を上っていくとこの景色が見えます。
ベンチや屋根はないので、夏は暑そうですが(笑)。
車でも行けますし、近くに駐車場があります。
ところで免許取得計画は進んでいますか。
投稿: いちご | 2012年2月16日 (木) 07時36分
ヘボカルさん、コメントありがとうございます。
日程は、3月下旬の土日どこかにしますか。参加者自由で、ヘボカルさんのブログに書き込みします。
お店の選定はお願いします。私はのざわぐらいしか知らないので(笑)。
投稿: いちご | 2012年2月16日 (木) 07時38分
ぐーです。お返事ありがとうございます。
>車でも行けますし、近くに駐車場があります。
そうなんですか!ぜひぜひ行ってみます^^
>ところで免許取得計画は進んでいますか。
じわじわと進んでいます(笑)
もしかしたら4月に転勤になるかもしれないため、
時期的に今から教習所に通うのは難しいかぁと
思い、教習所には通っていません。
が!お手頃&近くの教習所はリサーチ済みです♪
早く免許取ってツー行きたいです!
投稿: ぐー | 2012年2月16日 (木) 20時02分
ぐーさん、こんばんは。
ではゆっくりと、しかし着実に、免許を取得して下さい。
風の中でお待ちしております。(^^)/
投稿: いちご | 2012年2月17日 (金) 21時40分