飲みすぎはよくない
何ごと、過ぎたるは及ばざるが如しです。夜はいつも酒を飲んでいますが、たまたまここ3日ほど、ほとんど飲みませんでした(単になかっただけ、笑)。
するとどうでしょう。昼間、異常な眠気に襲われることがよくあったのですが、それが全くありません。本当にないのです。その理屈
は分かっていました。でも、つい毎晩飲んでいたのです。
ラム酒BACARDI(バカルディ)の広告は、どれも素敵。酒の広告ではピカイチだと思います(Webのフリー壁紙などを拝借しました)。
さて、その理屈とは・・・
飲みすぎる → 神経の働きが鈍り、筋肉が弛緩する → そのまま寝る → 気道が狭くなり睡眠時に頻繁に呼吸が止まる → 酸欠になる=寝苦しい → 熟睡できない → 昼間眠くなる
たった3日ですが、眠気が解消しただけでなく、身体の隅々に酸素が行きわたって、清々しい
気がいたします(笑)。酒もほどほどなら、心はリラックス、疲れも取れて幸せになれますが、飲みすぎるといいことがありません。ふーふ喧嘩は増えるし(爆)、腹回りの肉は増えるし、肝臓悪くするし、ガンや脳疾患の原因にもなりますし。
つまり酒を飲みすぎると、いらいらが増え、疲れはとれず、昼間眠くなるということが言えそうです。飲みすぎるとですよ。
一度飲まないと、案外平気なんですねぇ。いや、今日は梅酒をグラス半分ぐらい飲みました。
では今までどれぐらい飲んでいたかというと、ここ何年も、50度の720ccウイスキーをきっちり5日で空にしていました。4日ということも。日本酒に換算すると、3日で一升を飲むのに等しいです。
なお、私は洋酒のほうが好みです。日本酒は好き(まじめな日本酒だけ)ですが、焼酎はどうも合いません。
好きな酒を順に挙げると、ウイスキー、ラム酒、日本酒、ジン、ビール、ウォッカ、ワイン でしょうか。蒸留酒が多いですね。ラム酒、ジン、ウォッカはカクテルベースに使われますが、氷だけ入れてロックで飲むか、水で最大1:1まで薄めて飲みます。それ以上薄めると、酒本来の味が分からなくなってしまいます。
ウイスキーでも、バーボンの香りは苦手です。テキーラも苦手です。ブランデーもあまり買いません。
ところで昨日、酒を全く飲めない人から、「酒って何が美味いんですか」と聞かれたので
「それは、多幸感や高揚感
です」と答えました。
酒を飲む。頭がほんわかして、理性の蓋が少しずつ緩み、悩み事が軽くなる。文字通りの陶酔感。
煙草を吸う。プハーと宙に浮かぶ煙を見ながら、肩の力が抜ける。身体をニコチンが駆け巡り、頭くらくら、全身ビリビリ。つかの間の心の空白。生活の句読点。
ギャンブルをする。どきどきワクワクのスリルがたまらない。をGETしたときの高揚感。全くしないので分かりませんが。
これらは、そういう感覚において共通しているものがあると思います。「これら」にはもう1つあるかな。まぁそれは高貴な話題になるので、控えましょう。
ともあれ、身体が少しだけ酸欠から開放されたようです。こうしていれば、○○ヶ月で○○万円浮くので、オー○ンズなどが買えそうです(笑)。そういう計算は得意ですが、計算通りいくことは、まずありませんよねぇ(爆)。
ラム酒は、カリブ海あたり原産、さとうきびで作った蒸留酒です。、Pirates of the Caribbeanの酒ですね。あとはラムレーズンアイスの味と香りです。私はたまに、このBACARDIを買って飲みます。
そして、この映画の影響で、ラム酒全体は売り上げ急増
だそうです。
写真に比べて文に品がないですが、どれも綺麗な写真で、眺めていると、また飲みたくなってきました(爆)。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- テレビにおけるコロナ報道の馬鹿馬鹿しさ(2021.02.13)
- 電気毛布の楽しみ(2021.02.10)
- 大雪です(2021.01.09)
- 小説「ゼロの焦点」に描かれた北陸(2020.12.30)
コメント
いちごさん、こんばんは。
どれも飲みたくなってしまう綺麗な写真ばかりですね♪
)
です。
(ってCMなんだから当たり前か
以前は外飲みでジンライムを好んで良く飲んでいましたが
最近はほとんど飲みに行く事がなくなり家飲みで専ら
たまには飲みにでもと奥さんを誘いますが即NGが出るので
投稿: renon | 2012年5月30日 (水) 23時42分
こんばんわ!ヘボカルです。
いちごさんとは・・・
一度ガッツリと飲みたいですなぁ~♪
キャンプでも町場でも!!
投稿: ヘボカル | 2012年5月31日 (木) 00時10分
夜のお酒はたしかに美味しいです。
私もいちごさんと同じで、飲まない日の翌朝のスッキリ感に気づき
家ではアルコールの量が減りました。
でも何もないのも寂しいので、最近は食事時にノンアルコールビールを飲んでますよ。
あまり美味しくはないのですが、一瞬だけ飲んだ気になる?ので
それでも満足できますよ。
投稿: nozo | 2012年5月31日 (木) 07時57分
酒は大好きです!しかし強くないので、最初一気に、その後チビチビ(^O^)
仕事柄、家飲みは少しでも睡眠時間取ろうと短期決戦しますが、言われるように逆効果ですね( ̄▽ ̄;)
接待以外の酒の席はいつでもウェルカムです(爆)
投稿: KON | 2012年5月31日 (木) 09時31分
いちごさん こんにちは
なるほどそういう訳でしたか!
最近就寝中に1時間おきに目が覚め、翌日は眠くてたまらん日が続いておりました。
で、呑みが足らんという事で、昨日はいつもより多く摂取!でも、やはり1時間おきに目は覚めますね(^_^;)
多く摂取する方ではないのですが、ここんとこ外で呑むことが多かったせいかもですね。
偶には休肝日を設けねば(笑)
投稿: katsu | 2012年5月31日 (木) 17時37分
こんばんは。
バカルディ、美味しいですよねぇ。私も好きですよ。酔いたい時にはロンリコ151なんかも飲んだりします(^-^)
あと、ホワイトラムではなくダークラムになりますが、ベネズエラのパンペロ アニヴェルサリオもかなり好きです。是非一度飲んでみて下さいませ♪
いちごさんの記事読んでたらラムが飲みたくなってきました。
やっぱ、私には禁煙は出来ても禁酒は出来そうにありませんね(笑)
投稿: Mr.T | 2012年5月31日 (木) 21時11分
renonさん、おばんです。
>どれも飲みたくなってしまう綺麗な写真ばかりですね♪
いい写真ですよね。こういう写真を撮ってみたいものです。
>以前は外飲みでジンライムを好んで良く飲んでいましたが
ジンライムですか。これも独特の味わいがあります。
>たまには飲みにでもと奥さんを誘いますが即NGが出るので
我が家では、「パパと行ってもつまらないわ」と言われるのが目に見えているので、とても言えません(苦笑)。
投稿: いちご | 2012年5月31日 (木) 21時45分
ヘボカルさん、おばんです。
私も、ヘボさんとは心ゆくまで飲んでみたいものです。
ひめさゆりの前日・・・なんて妄想しておりますが、あいや、妄想ですから、あてになさらず(笑)。
その時キャンプ行けたらなぁ・・・。機材はヘボさん持ちで、私は寝袋と食器だけ(爆)。
パニアないですから~。
あ、妄想ですからね!
投稿: いちご | 2012年5月31日 (木) 21時48分
nozoさん、おばんです。
>飲まない日の翌朝のスッキリ感に気づき
nozoさんもでしたか! 飲んだ翌朝のほうが、けだるいですよね。飲まないと、朝もすっきりです。
それと、食事時にノンアルコールビールですか。それもいいかも。
今日は今までの1/5ぐらいにして、ちょっとだけ飲みました(笑)。ほどほどがよさそうです。
投稿: いちご | 2012年5月31日 (木) 21時50分
KONさん、おばんです。
私も、以前の漢前祭でお分かりのように、強くはないしすぐ寝てしまいます(笑)。
短期決戦はよくないですね。意外に疲れが残ります。
>接待以外の酒の席はいつでもウェルカムです
今年もどうにかなるといいですね!
投稿: いちご | 2012年5月31日 (木) 21時52分
katsuさん、おばんです。
katsuさんもそうですか。酔いすぎると、深く眠れないらしいです。
>呑みが足らんという事で、昨日はいつもより多く摂取!
これは悪循環ですよね。
休肝日も必要です。私は今年何日あったか(爆)。
投稿: いちご | 2012年5月31日 (木) 21時54分
Mr.Tさん、おばんです。
>バカルディ、美味しいですよねぇ。私も好きですよ。
おお! 賛同いただきありがとうございます。
>ロンリコ151
ググってみて、初めて知りました。今度探してみます。
>ベネズエラのパンペロ アニヴェルサリオ
さすが! 詳しいです。私が知っているのは、75度の「レモンハート デメララ」です。
75度なので、氷入れて表面を啜るように飲みました。これもダークラムですが、凄い酒を飲んでいるという満足感に浸れます(爆)。
>いちごさんの記事読んでたらラムが飲みたくなってきました。
私は自分で記事書いておいて、今日、BACARDI買ってきました(爆2)。少し飲みました。ほとんど馬鹿です。
投稿: いちご | 2012年5月31日 (木) 21時59分
こんばんは。
SevenFiftyです。
先日、ノンアルコールのビール風味清涼飲料を飲んだら何となく酔っ払った気分になりました。
偽薬効果のようなものなんでしょうね。
ラム酒かぁ・・・
もう随分と飲んでいないなぁ・・・
お酒も年数回の仕事上のお付き合いか、冠婚葬祭で飲むだけです。
ここのところは「身洗い酒」の回数が増えたのは寂しい感じがします。
投稿: SevenFifty | 2012年6月 1日 (金) 00時39分
私も蒸留酒好きです!
健康診断で、一日の酒量を告げたら、看護婦さんに、
「焼酎はお湯割りにしてください」と言われて以来、
蒸留酒は必ず割って飲んでます(笑)
なんでもやはり適量が一番ですよね
これからの季節はビール誘惑が怖いです(笑)
投稿: ぐー | 2012年6月 1日 (金) 20時33分
SevenFiftyさん、こんにちは、
ノンアルコールのビール風味清涼飲料で酔った気分になるほは、同感です。
それと、味がビールに似ているのに、ちっとも酔わないのが変に感じることもあります。
ラム酒も美味ですよ。色の濃いほうが風味はありますね。
>「身洗い酒」
同じです。避けて通れぬものばかりです。
投稿: いちご | 2012年6月 2日 (土) 12時47分
ぐーさん、こんにちは。
蒸留酒好きですか。
>健康診断で、一日の酒量を告げたら、看護婦さんに、
>「焼酎はお湯割りにしてください」と言われて以来、
>蒸留酒は必ず割って飲んでます(笑)
かなりイケルとお見受けしました(笑)。酒豪の香りが・・・。
>これからの季節はビール誘惑が怖いです
怖いですね。1箱24本買って、数日で空になることも(爆)。
投稿: いちご | 2012年6月 2日 (土) 12時50分