大竹海岸続き
前方からも撮りましたが、いつもある同じような写真です。
船とバイク
少年と父親
寒い冬の海を前に、何を話しているのでしょう。
子供も小さい頃はよく会話しますが、高校生ともなると、オヤジとはろくな会話しません。まあ自分もそうだった記憶があるので、世の大方のオヤジと息子とはそういうものなのでしょう。
彼らは、母親や娘から見ると、一見無愛想な会話しかしていないようですが、それでも意志疎通はできているのではないかなと思うのです。
翻って、よく会話するのはどの組み合わせかと考えれば、それは《母親と娘》なのでしょう。次に《母親と息子》で、3番目が《オヤジと娘》でしょうか。いや、勝手な想像です。それに3番目は、娘の年齢が大きく関係してきそうです。
と、心にうつりゆくよしなしごと。
| 固定リンク
「プチツー、オフ」カテゴリの記事
- 2020年ラストラン(2020.12.27)
- 近場をツー(2020.11.01)
- 今日も能登へ(2020.05.24)
- 庄川沿いの桜(2020.04.12)
コメント
いちごさん こんにちは
>よく会話するのはどの組み合わせかと考えれば、・・・・
私には息子が居ませんので、息子との会話が判りません。
でも、自分が親父としてきた会話を考えればある程度の想像はつきますが・・・・(思春期の頃から反発ばかりしていました (~_~;))。
親父と娘は現在進行形ですが、どちらとも(娘二人です)話をじっくりするような機会は稀ですね。
特に毛嫌いされているような感じでありませんが、はやり母親との会話のようにはいけないのが判ります。
一緒に居る時間が少ないことだけが原因ではなさそうですね。
本音では色々な話を聞いて、アドバイスしてあげたい気持ちがあるんですが、娘は当初から期待していないようです。
やはり母親の方が頼りになると思っているんでしょうかね。
投稿: motorbike | 2013年1月 5日 (土) 20時11分
motorbikeさん、おばんです。
>自分が親父としてきた会話を考えればある程度の想像はつきますが
私も似たような感じで、父親とはろくな会話をしませんでした。
>親父と娘は現在進行形ですが、どちらとも(娘二人です)話をじっくりするような機会は稀ですね。
娘さんの年齢によるところ大と思いますが、対息子は、たぶん、それ以上に話がありません(笑)。
>母親との会話のようにはいけないのが判ります。
うちも、母親とはよく話しています。
オヤジは、最後の決断をする役割があればいいのですが、そんな昭和時代のオヤジ像はあまり期待できそうにありません(汗)。
投稿: いちご | 2013年1月 5日 (土) 22時40分
こんばんは。
娘と親父、、、現在、実体験進行中ですので、いずれレポートする事ができるかと・・(笑)
もう、二人とも極端に干渉を嫌うようになってきました。会話も減ってきている気がします。
か、自分は開き直ってバイクや他の趣味に専念できると考えることにしました(笑)
投稿: やんべ | 2013年1月 5日 (土) 23時50分
こんばんは。
うちは娘も息子もいますが、年齢によるんじゃないですかね。
高校生の時の娘とは、殆ど話をしませんでした。
言うとすれば、私のほうからの一方的な小言でした。
でも、20歳を過ぎてからは、結構話すようになりましたよ。
今は息子との会話が殆どありません。
投稿: utunosamu | 2013年1月 6日 (日) 20時39分
海の青さとCBの赤白は,本当にきれいですよね。
黒いバイクの私のは,どうしても絵になりません。
投稿: koara | 2013年1月 6日 (日) 22時41分
こんばんは
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
大竹海岸、景色も綺麗でいい所ですね。
一度、行ってみたいです(^^
しかし、いつ見てもいちごさんのCBは綺麗ですね!
今年もよろしくお願い致します(^^
投稿: kazu | 2013年1月 8日 (火) 00時43分
出遅れましたが、明けましておめでとうございます。
我が家は娘三人ですが、高校女子ともなるとまるで相手にしてくれません(笑)
男の子が欲しい今日この頃です、って手遅れですが・・・(爆)
今年も宜しくお願い申し上げます。
投稿: katsu | 2013年1月 8日 (火) 10時04分
やんべさん、おばんです。
やんべさん家では、娘2人でしたか。
>もう、二人とも極端に干渉を嫌うようになってきました。会話も減ってきている気がします。
が、娘はある齢になると、父親に戻ってくると言いますから、それは十分期待できると思います。
>自分は開き直ってバイクや他の趣味に専念できると考えることにしました(笑)
今の私も、そう思ってます。発想が同じです(笑)。
投稿: いちご | 2013年1月 8日 (火) 20時40分
utunosamuさん、おばんです。
>うちは娘も息子もいますが、年齢によるんじゃないですかね。
>高校生の時の娘とは、殆ど話をしませんでした。
むむ、予想したとおりです(笑)。
>でも、20歳を過ぎてからは、結構話すようになりましたよ。
やはり!
>今は息子との会話が殆どありません
同感です。きっと息子とは、今後も父親とはあまり話さないでしょう。でも母親は会話しているんですよね。それでいいと思います。
オヤジは、ちょっとした疎外感を感じますが。
投稿: いちご | 2013年1月 8日 (火) 20時42分
koaraさん、おばんです。
>海の青さとCBの赤白は,本当にきれいですよね。
確かにそれはありますね。
>黒いバイクの私のは,どうしても絵になりません。
それを逆手に取って、逆光撮影はいかがでしょう。
あるいは、背景が白い花畑など。
投稿: いちご | 2013年1月 8日 (火) 20時44分
kazuさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ここは、大竹海岸の目の前の道路を南に行ったところにあります。
景色もとく、人も少なくていいところです。
>いつ見てもいちごさんのCBは綺麗ですね!
いや、よく見ると冷却水パイプ、クランクケース、タンク隅は、さびだらけです。
画面を暗くしてごまかしている感じです。
投稿: いちご | 2013年1月 8日 (火) 20時46分
katsuさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
>我が家は娘三人ですが、高校女子ともなるとまるで相手にしてくれません(笑)
三人ですか! そして父子関係も、やはりそうですか。
>男の子が欲しい今日この頃です、って手遅れですが・・・(爆)
高貴な話を書いてしまいそうなので、resは控えます(爆)。
女の子は、二十歳過ぎると戻ってきますよ。年齢を重ね、男というものをちょっと理解したたときに、父親が可愛く見えるらしいです(汗)。
投稿: いちご | 2013年1月 8日 (火) 20時49分
父親に戻ってきた娘です(笑)
社会人になってから父親と本当によく話しますね~相談も良くしますし!
以前に「ずっと働いて家族支えるって大変だよね。社会人になって分かったよ。ありがとう」
っと話したら目が父親の目がうるっとしていました(´ω`)
投稿: なー | 2013年1月 9日 (水) 18時28分
>なーさん
ぬおっ、娘ってなんて優しいんでしょう!! うちも娘が欲しかった・・・
じゃなくて、なーさんがいい娘なんですよね。なかなか言えない素敵な言葉ですね。
息子からは、こんな言葉は10,000%出て来ません、絶対にない! 特にうちの愚息は!!!
では今度は、もうちょっとお父さんを泣かせてみましょう。
父の日に、目を見ながら「ありがとう」とプレゼントを渡す、肩をもむ・・・。何がいいだろ。
あやかりたいです。
私には、未来永劫ありえない世界です・・・。
投稿: いちご | 2013年1月 9日 (水) 20時52分