日光くねくねツー
久々に、高速を使ったロングツーに行ってきました。ブログ友のやんべさんと2人です。
最初の待ち合わせは、佐野田沼IC近くのコンビニでしたが、ICを出て一般道に出たら、赤いVFRが信号待ちしていました。時間も息もぴったりです。
今日は、やんべさんコーディネートで日光のくねくね道を走る予定です。確かこんなルートだったと思います(C-D区間がちょっと違う気がする、笑)。
これは、やんべさんから提供いただいた正しいルートです。
最初の休憩地点にて
2回目の休憩は大笹牧場。カレーと月見蕎麦を食べました。
3回目の休憩は、日塩もみじライン途中にて。
4回目の休憩は、道の駅矢板にて。
こんな具合に、休憩したときの写真しかありません。最初から最後まで、快適なくねくね道ばかりの走り重視ツーでしたから。とても楽しめました。
が、やんべさんの速いこと速いこと へっぽこオヤジは、コーナー1つ毎に離されていくのでした。
また休憩中の話題には、心理カウンセリングもあったりして、走りとはまた別の楽しみがあります。
走行写真も撮りました。
走行中のやんべさん
確か日塩もみじラインの途中
そしてやんべさんとお別れして、高速を下りたら5回目の休憩。
ということで、1年半ぶりにやんべさんにお会いし、たっぷりとくねくねを楽しんだツーでした。
やんべさん、ありがとうございました。またご一緒しましょう。
本日の走行距離:424km 帰宅:18時20分
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 輪島で穴子丼を喰らうツーリング(2020.11.15)
- 白馬グリンデルツーリング(2020.09.20)
- 野麦峠から道の駅明宝へ(2020.08.25)
- 小説「あゝ野麦峠」の舞台を訪ねるツーリング 第2回(2020.08.23)
- ほぼ能登一周ツー(2020.07.05)
コメント
こんばんは。
今日はやんべさんと走られていたんですね。
それにしても、やんべさんにしては普通のルートのような気がします。
去年同じような場所をご一緒したときは、もっと激しい峠道でした。
先日ご一緒した時に言っていましたが、去年の後半から、走りはさらにグレードアップされているようですよ。
私は全然付いていけないので分かりませんが。。。><
投稿: utunosamu | 2013年5月 3日 (金) 22時41分
いちごさん、こんばんは。
本日はおつきあい頂きありがとうございました。ほんと久しくお会いできていなかったので、とても嬉しかったです。そして、GW初日なのに、渋滞を避けたクネクネみちを存分に楽しむ事ができました。
・・・ って、いちごさん。 ルート間違ってますから(爆)
samuさんのご指摘が鋭い! このルートだと、「GWで渋滞を体験しようルート with クネクネはあまり無しよ!」です。(笑)
このあと、メールにて正しいルート(Google MAP)をお送りしておきます。
って、ブログ記事アップしていない自分が言うのもなんですが(自爆)
投稿: やんべ | 2013年5月 4日 (土) 00時01分
こんばんわ(^^)
日塩もみじラインを走られたんですね!!
私の大好きな道です。
特に鬼怒川方面を下るのが好きです(^^)v
いらっしゃるのを知ってたら迎撃したかったですね(^^;)
今日、道の駅矢板には私も行ったのですが
私は午前中だったので・・・残念です(ーー;)
やんべさんにしばらく会ってないなぁ~( ̄д ̄)
投稿: 230 | 2013年5月 4日 (土) 01時31分
utunosamuさん、コメントありがとうございます。
>去年同じような場所をご一緒したときは、もっと激しい峠道でした。
はい、かなり違っていたので訂正しました(汗)。激走ルートでしたよ。
>走りはさらにグレードアップされているようですよ。
はい、kazuさん直伝の走りをマスターされたようです。確実にパワーアップしていました。
>私は全然付いていけないので分かりませんが
同じです。私もタイヤの隅5mmまで使いました。
投稿: いちご | 2013年5月 4日 (土) 09時11分
やんべさん、こちらこそ一日ありがとうございました。
カウンセリングの話しがよかったですね。
>渋滞を避けたクネクネみちを存分に楽しむ事ができました。
いやぁ、私の記憶にあるやんべさんより確実に速くて、唖然としました。
>・・・ って、いちごさん。 ルート間違ってますから(爆)
>samuさんのご指摘が鋭い! このルートだと、「GWで渋滞を体験しようルート with クネクネはあまり無しよ!」です。(笑)
すみません、只ついてったのがバレてしまいました(爆)。既に訂正しましたので・・・(汗)。
投稿: いちご | 2013年5月 4日 (土) 09時14分
230さん、コメントありがとうございます。
日塩もみじラインはいいところですね。紅葉の季節はなおさらだと思いました。
やんべさんについていくので必死でしたが・・・。
午前中でしたか、午後3時から4時ぐらいまでいました。
やんべさんには、私も1年半ぶりでした。
投稿: いちご | 2013年5月 4日 (土) 09時18分
コンニチワ
今朝から「お祭り」の準備で、一休みって所です。
写真を見る限り 天気も良く、ワインディングも気持ちよさそうですね。
オヤジはいまだ筋肉痛です。
先日、utunosamuさんの相方さんと話していて
「ライダー って休憩にソフト食べますね。・・」と
そうそう、オヤジがソフト・・家じゃ食わないと思いますよ
私と走るときは使用タイヤ巾は中程だけで良いです。
1時間おきに休みます。
投稿: かもしか | 2013年5月 4日 (土) 10時04分
かもしかさん、コメントありがとうございます。
お祭り準備、お疲れさまです。
はい、天気も良くて気持ちいいくねくねでした。
>「ライダー って休憩にソフト食べますね。・・」と
>そうそう、オヤジがソフト・・家じゃ食わないと思いますよ
はい、家ではソフト製造機がないので仕方ありません(笑)。
>私と走るときは使用タイヤ巾は中程だけで良いです。
>1時間おきに休みます
私はへっぽこですが、タイヤ隅1cmまでは使いますよ(笑2)。
休みは、おつきあいしますが(爆)。
投稿: いちご | 2013年5月 4日 (土) 22時42分
おお~!
やんべさんと走ったんですね♪
やんべさんの行動は、ほかの方のブログでしか、
わからない~(^^;)
投稿: おくさん | 2013年5月 4日 (土) 23時40分
日光でGW満喫されたんですね~(^^)
私はくねくね道がまだ得意ではないのですが、何か得意になるコツとかあるのでしょうか?
個人的には視線の置き方が手前すぎて曲がるときにうまく曲がれないときがあるような・・・
もしアドバイスがありましたら教えてください♪
投稿: なー | 2013年5月 5日 (日) 16時00分
おくさん、コメントありがとうございます。
確かに、やんべさんの行動は、あちこち見て分かることが多いですね。
投稿: いちご | 2013年5月 6日 (月) 13時00分
なーさん、コメントありがとうございます。あり
>私はくねくね道がまだ得意ではないのですが、何か得意になるコツとかあるのでしょうか?
う~ん、私もくねくねは得意ではないので、なーさんの師匠に聞いたほうがよさそうな・・・。
まあ得意でないのを無理する必要はないので、楽しめる範囲で走るのが一番です。
>個人的には視線の置き方が手前すぎて曲がるときにうまく曲がれないときがあるような・・・
どうしても砂や小石が気になって、手前になりがちだと思います。私も視線は近めなので、何とも言えないような・・・(汗)。
>もしアドバイスがありましたら教えてください
怖くない自分ペースで走ることです。怖がって走ってはバイクが楽しくなくなってしまいます。
投稿: いちご | 2013年5月 6日 (月) 13時07分
SBで粕尾峠かぁ、小さいバイク欲しくなるよねぇ
19日は古峰神社に行きます、多分逆コースだね……昼飯が楽しみぃぃ
今日道の駅矢板で休憩しました、お茶で(汗)
投稿: 黒麦街道 | 2013年5月 6日 (月) 17時04分
黒麦街道さん、おばんです。
>粕尾峠
小さいターンが多くて、楽しめました。やんべさんには離されましたが(笑)。
>19日は古峰神社に行きます
そうか、ここなんですね。どうしよ・・・。
投稿: いちご | 2013年5月 8日 (水) 19時27分