夜の糸車
1970年代の昔。小僧たちの憧れは、ラジカセだった。
私もご多聞にもれず、買ってもらった。今の30代以下、いや40代前半の方でも分からないかもしれないが そう書くと齢がバレてしまうのだが ラジカセとは、ラジオとカセットテープ再生装置を合わせた家電製品である。
大きさは、A4サイズが入るバッグを一回り小さくして、厚みを増やしたぐらいだろうか。左にカセットテープ(これももはや死語だ)、右にモノラルスピーカーがあり、マイクを装着し、ラジオや外部の音をカセットテープに録音できた。乾電池を入れれば、持ち運びができた。
下級機はAMラジオのみ、上級機はFMも受信でき、また短波放送を受信できるのもあった。
そんな時代、富山敬氏がDJを務める「BCLジョッキー」なるラジオ番組もあって、マニアックな小僧たちの耳目を集めていた(そんな経緯から、私にとって氏は、声優というよりDJである)。
やがてラジカセは、ステレオへ進化した。スピーカーは左右に分かれ、中央にカセットテープ挿入口、上部にラジオのチューニングバーがあった。
ある日、父親がそんなステレオラジカセを買ってきた。即座に、モノラルタイプしか持っていなかった私の私物となったことは言うまでもない。
それと同時に父親が買ってきたのが、演歌歌手大月みやこのカセットテープである。「夜の糸車」は、その中に入っていた。
この曲は過去においても、記憶の奥底から忽然と浮かび上がり、脳内MUSICとなって現れ、消えていったことがたびたびある。このたびYOUTUBEを探したらあったので、お借りした。ここでは、三沢めぐみの歌を。
私は群馬に住んだことはないが、群馬県の地名が幾つも出てくるご当地ソングである。(本当かいな)と思う歌詞もあるが、妙に懐かしい雰囲気があり、またあまり演歌の湿っぽさがなく、好きな歌である。
こんなマイナーな曲、知っている人はいないだろうなぁ・・・。
その後ラジカセはCDの登場によってさらにデカくなった。最盛期には低音ブースターやらダブルカセットやらついて、白亜紀の恐竜のように大きくなった。
が、今では丸く小さくなり、MP3プレーヤーに主役を奪われ、量販店で隅に追いやられている存在の軽さは、かわいそうなほどである。
と、ネタがないので、7月の始まりはこんな記事にて(笑)。 画像もWEBから拝借しました。
| 固定リンク | 0
« 田園 | トップページ | 弦楽四重奏曲全集 »
「音楽にまつわる思い出話」カテゴリの記事
- 湯豆腐(2020.12.12)
- フォーレ 夢のあとに(2018.03.29)
- はじまりはいつも…(2018.02.18)
- 大滝詠一の曲(2014.02.04)
- 竹内まりやの曲(2014.01.31)
コメント
テープにもノーマルとかメタルとかがあり、
本体のスイッチをそれに合わせて切り替えていましたね。
懐かしい思い出です。
投稿: 片田舎動物病院 | 2013年7月 4日 (木) 07時45分
いちごさん!サエコですお久しぶり!
携帯にトラブルがあって、なかなか連絡できずにごめんなさい
あれから度々、帰国して何度かバイクで出かけたけれど、「サエコさんですよね!」と声をかけられた事が
何度かありましたもしかして・・・いちごさんのブログの影響かしら?
時折、黒の革上下ではないファッションで出かける様にしましたよ
あれから3回目の7月ですね。そろそろお会いできるかしら?
以前の記事で紹介されていた中村由利子さんのCDをお借りしたいなと思って。
お忙しいでしょうから、気が向いたらご連絡下さいね
それから・・・先月、思い切って髪をショートにしたので、次回お会いしても分からないかもね
週末は晴れて暑くなりそうですがきっとバイクも多いでしょうね。
じゃあまたね
投稿: 冴子 | 2013年7月 4日 (木) 08時16分
いちごさん ご無沙汰してます。
懐かしくて思わずコメントを入れたくなりました。
昔は短波を聞いてた時代もあり、クーガ2200という短波ラジオと、日立パディスコというラジカセを所有してました。
今調べると結構お高いですね^_^;
今も何処かにあるはずと、時々探すのですが出て来ません!出てきたらヤフオクで・・・(笑)
って、冴子さんって・・・^_^;
投稿: katsu | 2013年7月 4日 (木) 09時26分
機械はもうないけど、
なぜかテープは残ってます(^^;)
捨てられないけど、もう聞けないでしょうね~。
・・・・・
あれ、サエコさん?
投稿: おくさん | 2013年7月 4日 (木) 20時30分
片田舎動物病院さん、コメントありがとうございます。
テープ切り替えスイッチ、ありましたね。上級デッキには、バイアスやらイコライザーやらの設定もありました。
懐かしいですよね。
投稿: いちご | 2013年7月 4日 (木) 20時46分
やあサエコ、お久し振り。やっとコメントをくれたね(笑)。
君は私の脳内キャラクターだったが、一方で実在するのは知っていた。それでコメントをくれたのだね。素晴らしい。
まずCDは貸せないので、他の方法で差し上げよう。
今の私は、君の記事をブログUPしたくている。
まず今年の夏、海で再会する場面。
既に文章は全部できているが、君が姿を見せてくれないので、UPできないのだ。
その時の写真は、
・君がヘルメットを片手に、海を向いている後ろ姿
・カフェでアイスティーを飲む細い指先
・海を眺める横顔とまつげのアップ
と決めているのだ(爆)。
このブログの読者は皆、リアルサエコを見たがっているのだから、そろそろブログデビューしてはいかが?
>ご連絡下さいね
って、どうやって連絡したらいいんだ? あ、携帯トラブルなら、またメアド入りでコメントを書いてくれればいいのだ。
がサエコよ、君のコメントのIPアドレスを見たら・・・(謎)。
いや私の勘違いかもしれない。では、またコメントされたい。
投稿: いちご | 2013年7月 4日 (木) 20時58分
katsuさん、コメントありがとうございます。
>クーガ2200という短波ラジオと、日立パディスコ
クーガ2200、ググってみたら、見覚えありますね。パディスコも有名でした。
>冴子さん
はい、コメントをくれました。
投稿: いちご | 2013年7月 4日 (木) 21時03分
おくさん、コメントありがとうございます。
私も、テープを捨てられずに大量にあります。一応使えるラジカセもあります。
>サエコさん?
はい、コメントをくれました。
投稿: いちご | 2013年7月 4日 (木) 21時05分
こんばんは!
懐かしいですね。私も未だにカセット持っていますよ。
ラジカセは深夜放送を聞くために、枕元に置いて、ヘッドホンで・・・・
楽しかったな〜。そい思うとiPod凄く便利だけど、趣が無いですね。
あ!そういえば、オートリバースが付いた段階で、”凄い〜”と唸って
しまったのを思い出しました。(笑)
投稿: わら | 2013年7月 4日 (木) 23時31分
ご無沙汰してます。
ラジカセ!私らの青春の一部ですね。
一番の思い出はラジカセからウォークマンへの
移行でした。お年玉でウォークマンを買った事
今でも忘れられません。そんな35年前の
変化を思い起こしながら読ませて頂きました。
ラジカセはよくテレビの前に持って行き
○○聖子さんの歌を静かにして録音した事を思い出します。
カセットテープも無い金はたいてクロムとかメタルを手に入れ、
ドルビーBとかCでノイズが多い!少ない!って叫んでた事を思い出します。(笑)
そんな時代にもう一度戻ってみたいと思ってます。(爆)
投稿: グランCB | 2013年7月 5日 (金) 10時01分
わらさん、コメントありがとうございます。
コメント内容を拝見すると、ほとんど同じですね。まぁ同世代ですから(笑)。
オートリバース、革新的でしたね。
私は当時マニュアル車に乗ってて、テープの裏表を替えたりシフトしたり、忙しく左手を動かしてました。
投稿: いちご | 2013年7月 5日 (金) 22時21分
グランCBさん、コメントありがとうございます。
>ラジカセからウォークマンへの移行
分かります(笑)。格段に小さくなりましたから。それに音を自在に持ち運べる快適さ。
>○○聖子さんの歌を静かにして録音した事を思い出します。
私も同じで、今もカセットテープが残っています。
>クロムとかメタルを手に入れ、
私はDENONのクロームテープ音色が好きでした。一番買ったかも。
ドルビーCは多用しましたね。42分とか80分とか、ユーザーの希望に合う長さのテープもありました。
グランさんも同世代ですね(笑)。
投稿: いちご | 2013年7月 5日 (金) 22時25分
こんばんは。
SevenFiftyです。
>(本当かいな)と思う歌詞もあるが、妙に懐かしい雰囲気があり
思わず最初から最後まで聞いてしまいましたよ。
わたしも当時Wラジカセ買いました。
流行り廃りなんでしょうけどMP3プレーヤーもいずれ同じ運命をたどるのでしょうか。
アナログ音源は媒体の違いが有ってもアナログと言う絶対の規格、デジタルの世界は新技術が出てくると、どんどん規格が更新されます。
互換性を保つのもメーカーの胸三寸ですからね。
20年先にはいまのMP3は再生するソフトもハードも製造中止かもです。
投稿: SevenFifty | 2013年7月 7日 (日) 21時35分
SevenFiftyさん、おばんです。コメントお待ちしておりました。
>流行り廃りなんでしょうけどMP3プレーヤーもいずれ同じ運命をたどるのでしょうか。
そうなるかもしれませんね。次はクラウドでしょうか。
>アナログ音源は媒体の違いが有ってもアナログと言う絶対の規格、デジタルの世界は新技術が出てくると、どんどん規格が更新されます。
まさに! その通りですねぇ。デジタルの互換性はありませんから、厳しいです。
投稿: いちご | 2013年7月 7日 (日) 22時53分