映画「春の雪」
バイクネタがありません。
最近書いたとおり、心酔する小説三島由紀夫の「春の雪」を再読しています。すると映画
も見たくなったので、DVD
を借りてきました。
実はこれ、2005年にDVDが出て間もなくレンタルしたのですが、途中で(つまらん)と放棄し最後まで見ていませんでした。それをまた借りたわけです。
なるほど、映像も綺麗だし、岸田今日子さんなどはまり役の役者もいて、楽しめました。ただ、Webのあちこちに書かれていますが、ちと残念なのは聡子役の主演女優竹内サンと宇多田の主題歌でしょうか。
私の聡子像は、輝くような美しさと雅な顔立ちの、(若かりし日の)この方かな。
最近は『パチン○のおばさ○』らしいですが(笑)。
さて映画では、多くの方が、小説中最も美しいと言う《雪の中、初めて接吻する場面》もありましたが、違いが目立ちました。ここは、細かい部分まで忠実に再現してほしい気がしました。それは
・小説では人力車だったが、映画では馬車だった
・小説では聡子が後から乗ってくるが、映画では先に乗っていた
・小説では自然に接吻をしたが、映画では清顕が積極的だった などなど
他には、マーラーの「アダージェット」がいい仕事をしていたと思います。清顕と聡子が手をつないで海へ駈けて行くあたりも、イメージ通りでした。
「お別れも存分にしてまいりました」など、いくつかの重要なセリフも忠実に再現されていました。
小説の映像化というのは難しいのでしょうね。人それぞれイメージがありますし、比喩の多い技巧的な文章は、さらに映像になりにくいと思います。
| 固定リンク | 0
« ワイバンスクリーン装着 | トップページ | 悪夢 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 東山魁夷【唐招提寺御影堂障壁画展】を見てきました(2021.10.09)
- 小説「ゼロの焦点」に描かれた北陸(2020.12.30)
- 最近買った本とCD(2020.07.31)
- 野麦峠が止まらない(2020.03.13)
- 野麦峠に行きたい!(2020.03.01)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- TERMINATOR GENISYS を見てきました(2015.07.19)
- 映画「春の雪」(2013.11.06)
- JURASSIC PARK Ⅲ(2012.09.06)
- この映画が見たい(2012.03.03)
- 映画「ラフマニノフ」(2009.09.26)
「「三島由紀夫」考」カテゴリの記事
- コスモスを見に行って・・・テレビ出演(2021.10.10)
- 映画「春の雪」(2013.11.06)
コメント
こんばんは。
SevenFiftyです。
>他には、マーラーの「アダージェット」がいい仕事をしていたと思います
伊丹十三監督の映画でもマーラーの第五番が使われていたような。
物語は伊丹十三監督らしく至って庶民的なものでした。
投稿: SevenFifty | 2013年11月 7日 (木) 01時35分
やはり沢口靖子は美しい。現在は警察物で活躍中だな。一時、西武系のCMに良くでていたけどなぁ!たまにテレビで拝見すると美しいので嬉しいです。二輪で言うと、ベネリのクアトロかRZ250かな?
投稿: 猫の顔 | 2013年11月 7日 (木) 07時47分
じっくり自宅でDVDを見るということはなくなりましたね。
すぐ寝てしまいます。
投稿: 片田舎動物病院 | 2013年11月 7日 (木) 11時36分
>SevenFiftyさん
>伊丹十三監督の映画でもマーラーの第五番が使われていたような。
いろんな映画で使われているようですね。
CD「アダージョ カラヤン」1曲目で、生クリームたっぷり・こてこての演奏です。
>物語は伊丹十三監督らしく至って庶民的なものでした。
マルサの女など、一時期流行りましたね。よく見てました。
>猫の顔さん
美しいですね。今でも十分に。
CM「タンスに○ン」もありました。
>ベネリのクアトロかRZ250
美しいですね。ヨンフォアなどもいいかも。
>片田舎動物病院さん
昼間お忙しいでしょうから。
これからの時期、こたつで見ると大概寝ますね。
投稿: いちご | 2013年11月 7日 (木) 22時32分