1970年の単車風景
HM300の記事などをリライトして思った。
CB750fourが大人気だった1970年代当時、バイクを取り巻く社会情勢やライダーのライフスタイルはどうだったのか。
それ以前の60年代中頃、もはや死語になりつつあるが「カミナリ族」と呼ばれたバイク乗りがいた。彼らはCB450などに腹ばいになって最高速を競ったり、マフラーの芯を抜いて大勢で走ったりしたと、Wikipediaにはある。
戦後20年。経済白書に「もはや戦後ではない」と書かれてから10年でもある。高性能化を始めた日本製バイクを謳歌する若者が誕生していた。
CB450(WEBから拝借)
そして1969年、CB750fourが385,000円で発売された。続いて各メーカーからナナハン(750cc)が出揃ったが、まもなくナナハンは、社会の悪者になってしまった。曰く
「ナナハンは、あり余る性能で多くの若者の命を奪った。ナナハンなど要らない」
30代以下の方にはにわかに信じがたいかもしれないが、こんな「ナナハン無用論」がまことしやかに囁かれた。今を遡ること40年前の話である。
確かにバイク事故は多かった。でも、本当にナナハンばかりが悪いのだろうか。
調べてみると、1970年、全国の交通事故死者数は16千人以上だ。2013年は4千人ちょっとだから、約4倍。でもその原因の主なものは、ナナハンばかりではなく、急激なモータリゼーションに対して、法整備と国民の安全意識が成熟していなかったことではないか。
その一例として、バイクのヘルメット装着について、Wikipediaから抜き出してみる。
1965年(昭和40年):高速道路でのヘルメット着用努力義務(罰則なし)
1972年(昭和47年):最高速度規制が40kmを超える道路での義務化(罰則なし)
1975年(昭和50年):罰則適用、政令指定都市区間で50cc超の義務化
1975年まで着用義務はない。法律からしてこうである。
「ズオン」のCB750fourも「ギャイーン」のMACH750も、それより以前CB450のカミナリ族も、皆ヘルメットをかぶらずに乗っていた。しかも、高速道路(当時バイクは80km/h制限)ですら、ヘルメットは義務でなかったのだから、恐ろしい話である。となると、手袋をしていたかどうかも疑わしいし、ブーツやパッド入りのウェアも当然、普及していなかったと思われる。
その後ナナハン無用論は、「日本一難しい国家試験」と揶揄された限定解除試験の創設につながった。
しかし残念ながら、1970年当時の空気感というのは知らない(1970年、私はまだ10才未満)。その頃のバイク乗りは、日々どんなことを考え感じていたのか、ちょっと知りたい気がする。こんな感じだろうか。
---------------------------------------------
1970年2月21日、良夫の日記
今日も夜8時でスタンドのバイトが終わった。
一日寒かった。
時給を上げてもらったが、まだ350円だから、ナナハンなんてとても買えない。たまに兄貴のR1を借りて乗るけど、速い! ナナハンてどんなんだろう。
もう高校最後の2月。みんな就職前なのに、一日でも早くバイクが欲しくてバイトをしている。貞男は新聞配達、和夫は郵便局、浩司は寿司屋の出前だ。みんなバイクを使ったバイトなのがおかしい。
軟派の奴らは女ひっかけに夢中だが、俺は硬派のバイク乗りだ。ゴーゴークラブにも興味がない。レコードも買わずに貯金している。
今度の日曜日は、ミニトレであの峠に行ってみる。
進二の先輩がナナハンで来るそうだ。実際見ると4気筒のエンジンはバカでかいらしい。
親に買ってもらえる奴は、皆ナナハン。俺はホンダの4サイクルがいいけど気持ちだけ。スズキとカワサキは2サイクル、カワサキの750SSは安い。
先週、その峠の下りコーナーでマッハ500に乗った先輩の友人が死んだ。バイクに危険はつきものだけど、電話が玄関にあるから、そんな話は親に聞かれてしまう。親はナナハンに反対、やっかいだ。
速い奴から死んでいく。でも俺は死なない。
---------------------------------------------
現代の法整備や安全は、過去の尊い犠牲の上に成り立っている。これを忘れてはならない。
| 固定リンク | 0
「バイク」カテゴリの記事
- シラザン50 施行の続き(2023.06.11)
- シラザン50をバイクに施行してみた(2023.06.01)
- 最強ガラスコーティング剤と言われる「シラザン50」を買ってみた(2023.05.30)
- タンデムランとチェーンメンテ(2023.02.22)
- SBを取りに行ってきました(2022.10.17)
コメント
1970年当時にRD350は発売されておりません。RX350でもどうか?という具合です。R1かな?三億年事件で使われたヤツです。小姑根性ですみませんでした。
投稿: 猫の顔 | 2014年2月21日 (金) 23時32分
>猫の顔さん
小姑ご指摘ありがとうございます。
早速直しました(汗)。
投稿: いちご | 2014年2月21日 (金) 23時55分
未だにバイク通行禁止の有料道路が存在します。
たとえばここ↓。
http://www.hakusan-rindo.jp/
時代錯誤も甚だしいです。
投稿: 片田舎動物病院 | 2014年2月22日 (土) 09時44分
やだなぁ RX350乗ってましたよ。
CB750fourなんて当時の少年マガジンの裏表紙に乗ってまして、そりゃぁもう憧れで
裏表紙を破って部屋の壁に貼ってました。
XS-1も欲しかったなぁ
国産メーカーがこぞって新車を発売して、4台メーカーだけのイベントが「松本城」で有ったよな~
そこでスズキの水冷750を見て「へぇ~ 水冷かぁ 売れねえよ」なんて本気で思ってました・・先輩や上級生は!
16歳で自動二輪免許が取れて
通学に乗ってきて・・週末は 未舗装の峠を走って
彼女 後ろに乗っけて走った・・・
そんな 古き良き「昭和」があったようですね~(▼-▼*)♪
投稿: かもしか | 2014年2月22日 (土) 13時12分
こんばんは。
SevenFiftyです。
わたしはCB450の拡大版のCB500Tを現役バリバリで乗っていた世代です。
わたしより10年上の世代はカミナリ族、当然フライング乗り全盛期の世代です。
>スズキとカワサキは2サイクル、カワサキの750SSは安い。
その通り!
バイク屋さんから「貧乏人はマッハに乗れ」って勧められて750SSを買ったアホです。
>その峠の下りコーナーでマッハ500に乗った先輩の友人が死んだ
これは無かった。
バイクで死んだツレはいなかったですが、警察のお世話になったツレは結構いました。
>速い奴から死んでいく。でも俺は死なない
その通り!
わたしも死なない・・・単純に鈍足で臆病者なんです。
投稿: SevenFifty | 2014年2月22日 (土) 20時27分
たびたびです。
これも古いバイクをよくご存知の猫の顔さんやかもしかさんに聞いて裏を取ったほうが良いです。
>1970年2月21日、良夫の日記
>今度の日曜日は、ミニトレであの峠に行ってみる
ミニトレの愛称はGT50(80)で使われいたのは確かです。
1970年だとGT50 → FT50(先代) → FT1(先々代)の頃です。
外観はGT50もFT1も大差ありません。
ただFT1がミニトレの愛称で呼ばれていたのかは、わたしは記憶が有りません。
すんません、おやじの昔話っぽくなりました。
投稿: SevenFifty | 2014年2月22日 (土) 20時58分
再びたびたびです。
>これも古いバイクをよくご存知の猫の顔さんやかもしかに聞いて裏を取ったほうが良いです。
投稿: SevenFifty | 2014年2月22日 (土) 21時01分
>片田舎動物病院さん
わが県にある「筑波山パープルライン」も未だ二輪通行禁止です。
30年前、つまり我々の世代がとことんやってしまったんです・・・(汗)。
>かもしかさん
RDにお乗りだったとは、それは知られざる過去でした。
彼女を後ろに乗せて・・昭和の風景ですね。
生の声が聞けてよかったです。
>SevenFiftyさん
CB500T、形だけは知ってます。
>バイク屋さんから「貧乏人はマッハに乗れ」って勧められて750SSを買ったアホです。
はい、それをヒントに書きました(笑)。
RX350もミニトレも調べたつもりでしたが、詰めが甘かったですね。
投稿: いちご | 2014年2月22日 (土) 22時27分
すんません、気になっちゃいました。
これも裏を取った方が良いですよ。
【GT750と750SSの製造開始年】
>1970年2月21日、良夫の日記
>スズキとカワサキは2サイクル、カワサキの750SSは安い。
>はい、それをヒントに書きました
マジですか!
こっぱずかしいです。
アホでビンボーでしたが、若くて元気だけがとりえの世代でした。
投稿: SevenFifty | 2014年2月23日 (日) 21時12分
SevenFiftyさん
はい、私は現役のマッハを知らないので、有力情報の最先端はSevenFiftyさんのコメントでした。
アホやビンボーも似たようなものです。
投稿: いちご | 2014年2月24日 (月) 22時29分