鯛の炊き込みご飯
4年前の夏、ブログ仲間の「漢前祭り」で、某ブロ友さんが作ってくれた『鯛の炊き込みご飯』の味がずっと忘れられず、そして今日の昼間
「そうだ、京都行こう」ではなく、「そうだ、鯛メシ食べよう」
と思い立ち、早速真鯛を1匹買って帰りました。真鯛と言うと高そうですが、小さいのは意外に安いものです。
そして、WEBでレシピを検索しました。凡そを頭に入れ、鯛のはらわたとエラを取り、ウロコを落とし(飛び散って面倒)、塩を振り、軽く焼き、冷めたら炊飯器に調味料と共に入れます。
なお、醤油、だし醤油、塩の量は、勘です
。

15分ぐらいして、炊き上がりました。
記憶では、ブロ友さんは一度鯛をほぐしていたような・・・ そのとおり、鯛だけ取り出してほぐします。
それを戻し、かき混ぜて出来上がり。
さて結果は・・・・・
・味が薄い
・ご飯が硬い
・ご飯が多すぎた
・ご飯が多すぎた
まぁ初めて作ったので、仕方ないですね
。そのうちまたチャレンジしてみましょう
。


| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 私がステーキをレアで食べる理由(2019.03.04)
- 氷見産ブリカマ煮(2018.02.12)
- ビーナスラインツーリング(3) 利休庵(2017.08.29)
- デカ盛り唐揚げ(2017.05.31)
- 牛スジ煮込み(2017.02.21)
コメント
中々 どうして 美味しそうですよ。
コブで出汁を採るなんぞ 中々のものだと思います。
真鯛のサイズも良いですね
一度取り出して、「身をほぐす」と食べやすいですね。
一家に一人「いちご」さんが居たらいいよね~~(笑)
投稿: かもしか | 2014年3月23日 (日) 08時41分
かもしかさん、ありがとうございます。
コブは、ネットで見たレシピ通りなのです。
>一家に一人「いちご」さんが居たらいいよね~~(笑)
ここでは「いちご」でいいですが、某所では本名での記述をお願いします。
投稿: いちご | 2014年3月23日 (日) 23時14分
>ここでは「いちご」でいいですが、某所では本名での記述をお願いします。
これは失礼致しました。 申し訳ない(*_ _)人ゴメンナサイ
投稿: かもしか | 2014年3月23日 (日) 23時35分
はい、かもしかさん、よろしくお願いします。
投稿: いちご | 2014年3月24日 (月) 19時40分