ショスタコーヴィチもいいね
映像が綺麗だなと思って調べたら、2012年の映画「アンナ・カレーニナ」のようです。まだ見ていないので、借りて見てみましょう。
トルストイの原作も、いつかは読まないと。
ヒロインも、どこかで見たことあると思ったら、「パイレーツオブカリビアン」にも出ていたキーラ・ナイトレイでした。
悲しみと親しみやすさと華やかさが同居するこのメロディ。20世紀に生きたショスタコビッチならではの作品と思うのですが、どうでしょうか。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 最近買った本とCD(2020.07.31)
- オーバードホールで佐渡裕さん指揮「皇帝」「英雄」を聴いてきました(2020.02.04)
- クラシックコンサートに行ってきました(2019.06.03)
- Within Temptation Faster(2016.03.14)
- ブラームスはお好き?(2014.12.02)
コメント
こんばんは
流石に博学ですね。
同じ ショスタコーヴィチ でも
私は交響楽しか知らなかった と言うか 聴かなかった。
いちごさんのように多角的に物を捕らえることが苦手なのです。
洞察力も無いかなぁ
ところで、今年も「白バイオフ」へ行きたいと思っています。
FB で「まるおく」さんが9月のイベント紹介をされていましたので、参加の方向で考えています。
お互い 中々 時間が取れませんが、 せめて年に一度くらい逢いたいと思っています。
投稿: かもしか | 2014年7月18日 (金) 23時00分
>かもしかさん
私は逆に、これしか知りません。(^.^)
白バイオフ、行けるかどうか・・・?
愚息の受験があり、オヤジ1人で遊んでいられないかも。
>せめて年に一度くらい逢いたいと思っています。
ありがとうございます。七夕のお話のよう(爆)。
お見えになるなら、1時間でも顔は出します。
投稿: いちご | 2014年7月19日 (土) 09時16分
いちごさん
お久しぶりです。
ショスタコービッチNo.5第四楽章しか知りませんでした。
あまりにも私の持っているイメージと違うので、本当に同じ人
が作曲したのか?と思ってしまいますね!
目から鱗の記事でした。固定観念は行けませんね!
投稿: わら | 2014年7月19日 (土) 17時44分
>わらさん
ご無沙汰しております。
>ショスタコービッチNo.5第四楽章しか知りませんでした。
私はこれは知りません。知っているのはこの動画の曲だけです。
いろんな貌を持つ作曲家のようですね。
投稿: いちご | 2014年7月19日 (土) 22時16分