« ブラームスはお好き? | トップページ | 北陸へ長期出張します »

2014年12月 6日 (土)

干し柿をいただきました

もう1週間近く前になりますが、自宅に荷物が届きました。と差出人を見ると、何とかもしかさんの本名が。

「もしや・・・」と思って箱を開けたら、それは干し柿なのでした。しかも時刻指定までされています。
嬉しいですね。かもしかさん、ありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます

Img_1017

 

さっそく夕食後に食べましたよ。一度に2,3個はいけてしまいますね。

さて今日は土曜日なので、昼食後に外で食べました。渋い日本茶と、最高です。

Img_1394

 

 

Img_1392

ほどよい甘さの中に、柿の風味と秋の香りがします。 

 

Img_1395

 

私は農家の生まれですから、幼少の頃を思い出すと、冬、物置の2階の窓先にはたくさんの干し柿を吊るしていました。
小さい頃はあまり食べなかったので、この味は「オトナの味」なのかもしれません。

大変美味しゅうございました。残り少なくなってきたので、大切に食べましょう

| |

« ブラームスはお好き? | トップページ | 北陸へ長期出張します »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

喜んでいただければ嬉しいです。

σ(^_^;) アップに耐えないですよ。

次回は、もう少し美味しそうに作らないと恥ずかしいですね。

投稿: かもしか | 2014年12月 6日 (土) 17時41分

おいしそうですね!!!
先日の職場ツーで干し柿作っている所をみて、久々に食べてみたくなっていたので
明日買いに行こうかな〜。

投稿: わら | 2014年12月 6日 (土) 18時02分

>かもしかさん
ありがとうございました。
アップ・・・いや、こんなものでは?
とても甘かったです。

>わらさん
はい、とても美味でした。
我々の年代だと、昭和の風景のひとつですよね。

投稿: いちご | 2014年12月 6日 (土) 18時31分

干し柿懐かしいですなあ!わたくしも田舎者なので懐かしいです。細縄で吊るされた柿やら、身欠きニシンとか懐かしい限りですなあ。

投稿: 猫の顔 | 2014年12月 8日 (月) 07時57分

>猫の顔さん
いや、懐かしい昭和の風景ですよね。
我が家は関東なので、身欠きニシンはありませんでした。
あと、干されていたのは、大根かなぁ。

投稿: いちご | 2014年12月 8日 (月) 18時47分

こんばんは
干し柿、懐かしいですね。我が家も田舎では母がよく作ってくれました。昔は、渋柿の木がいたるところにあって、どの家にも干し柿が干されていました〜

投稿: CATBIKE | 2014年12月 9日 (火) 22時38分

>CATBIKEさん
懐かしいですよね。昭和の初冬の風景です。
我が家にも渋柿の木はあって、幼い頃は親が干し柿を作っていました。
今は木もなくなってしまいましたが。

投稿: いちご | 2014年12月10日 (水) 23時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ブラームスはお好き? | トップページ | 北陸へ長期出張します »