新湊大橋
富山の冬は雪ばかりと思っていましたが、今日はすがすがしく晴れたので、先週雪の中行った新湊大橋を再訪してきました。
まだ新しい橋のようですが、Wikipediaで調べると、まだ3年も経っていないわけです。
富山県射水市の富山新港に架かる日本海側最大の2層構造の斜張橋。上層の車道部分は2012年9月に、下層の自転車歩行者道は2013年6月に開通した。
大きすぎて、レンズを広角にしても全体は入りません。
また写真左側には海王丸が係留されていますが、それは別記事のためにとっておきます(笑)。
歩道中央から東側を見たところ。
反対の西側。
富山空港に向かう旅客機も見えます。
ドックでは釣りをしている方もいます。近づいて見たら、サビキで鰯や鯵を釣っていました。
上に写っている船は、海上巡視船「やひこ」です。
それにしてもいい天気です。青空が何とありがたいことでしょう。
望遠で立山連峰を撮ると、迫力ある山容が迫ってきます。
私は登山はしませんが、これほど峻険で威厳ある山容には惚れ惚れします。富士山もそうですが、こんな山が近くにあることは、郷土の一つの誇りではないかと思うのであります。
| 固定リンク
「北陸便り」カテゴリの記事
- 大雪です(2021.01.09)
- 小説「ゼロの焦点」に描かれた北陸(2020.12.30)
- 岩瀬エリア(北前船の港町)(2020.09.12)
- 野麦峠から道の駅明宝へ(2020.08.25)
- 小説「あゝ野麦峠」の舞台を訪ねるツーリング 第2回(2020.08.23)
コメント
今日は絶好の写真日和でしたね。
特に夕日で赤く染まった立山連保は見事でした。
しかし、カメラを用意して
撮影ポイントに向かう前に沈んでしまいました。(u_u。)
投稿: 片田舎動物病院 | 2015年1月18日 (日) 21時15分
こんばんは。
見事な風景ですね。
これまで茨城の風景を拝見していましたから、この記事を見るといちごさんが遠くにいることを実感します。
こんな風景、見に行きたいですね。^^
投稿: utunosamu | 2015年1月18日 (日) 21時42分
>片田舎動物病院さん
見事な景色でした。
私はしっかり写真に収めましたよ。次の次あたりでUPします(笑)。
>utunosamuさん
昨年富山に来たのでしたね。
晴れた日には、あちこちいい景色がありますよ。
是非おいで下さい(私がいれば、いや、いなくても)。
投稿: いちご | 2015年1月19日 (月) 20時04分
病室から こんにちは(笑)
最近はとても便利になりまして病人にも仕事させろ!・・・バキャローーーーー
てな訳でネット環境が出来てしまった。
もちろん「オシゴト」なんぞやる気はまったくございません(爆)
やはり。空の青さが素晴らしいですね。
海王丸は? 次なんだ~~~
投稿: かもしか | 2015年1月20日 (火) 15時05分
かもしかさん、コメントありがとうございます。
がそれより、しっかり養生してくださいませ。
早く美味いもんツーやりましょう(私が此処にいればですが、汗)。
投稿: いちご | 2015年1月20日 (火) 22時41分
久々、コメです~( ̄▽ ̄;)
この山だけで、
この場所にいった価値が、
ありますよね~~♪
うらやましいです~!
投稿: おくさん | 2015年1月23日 (金) 12時22分
>おくさん
いい山ですよね。
確かに、この山だけで来た価値はあります。
が、が、なにぶん仕事をしている以上、こういう景色を見られるのは休みの日だけ、しかも晴れたときだけなのです(汗)。
おいでいただければ、ご案内しますよ(ただし私がここにいて、しかもバイクを持ってきている状況なら)。
投稿: いちご | 2015年1月23日 (金) 19時31分