« 世界遺産 五箇山の合掌造り集落 | トップページ | このCMは大竹海岸だ »

2015年5月 6日 (水)

GW帰省

11連休のGWを生かして、4月29日から5月5日まで帰省してきました。今回は、もろもろの荷物を持ってきたいために車です。

 

往きの29日は渋滞もなく、休憩しながら500kmを約6時間30分で走破。矢も盾もたまらず、にゃんこに無理やりご面会
しつこくて逃げようとするのを必死に押さえ、頬ずり、肉球もみもみ、お腹もふもふ、肉球もみもみ、ゴロゴロゴロゴロ、ゴロニャン・・・・・・。しばし、再会の感激にひたりました。

Img_1476

奴は冷めた顔してますけど。

 

その晩から、にゃんこはオヤジの布団に来て朝までご就寝。シアワセです。

Img_1479

 

翌日からは、ウッドデッキのペンキ塗りをしたり、レコードプレーヤーを出して聴いてみたり・・・

Img_1485

 

Img_1486

 

↓は、富山で500円で買ったレコード。でもクラシック音楽のレコードは愛好者が多いため、高いですね。当時の新品ぐらいの価格がします。

Img_1487

 

 

そして5月5日は、東北から帰ってくる次男を迎えに宇都宮まで。時間があったので地下の大谷資料館へ行きました。夏のように暑いなか、涼しくてよかったですね。

Img_1496

 

Img_1498

 

 

Img_1502

 

 

Img_1503

この雰囲気からは、レイ・ハリーハウゼンが製作した1981年の映画「タイタンの戦い」のメドゥーサ登場シーンを思い出しました。

 

 

そのあと宇都宮市内では官能的な音を発する「アヴェンタドール」を目撃し(画像はWEBから拝借しました)

Aven

 

 

毎晩のようににゃんこと寝て

Img_1525

 

 

にゃんこと別れを惜しみ(次男はうまくやっているようです)

Img_1520

 

  行く春や 猫啼き 猫の目は泪      いちご 

 

帰りの高速では、横川SAの昼食行列に辟易し(未だにここの釜飯を食べたことがありません)

Img_1526

 

北陸道下り車線で次に通過するSAは、東部湯の丸です。ここの「腸詰屋」は、腸お勧めです。軽井沢に行くと必ず寄ります。

Img_1527

 

そして日も沈む頃、あまり渋滞にも遭わず、7時間で富山着。

Img_1530

 

部屋に戻ってPCチェックするも、1週間ネットから離れていると、RSS登録しているブロ友さんの記事は読みきれないほどの量があります。m(__)m 

 

さて明日からは仕事頑張って、10日(日)には長野県松本市にツーです。

| |

« 世界遺産 五箇山の合掌造り集落 | トップページ | このCMは大竹海岸だ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

遠路お疲れ様でした。

ここに住んでいると、
都会の渋滞がウソのようです。

投稿: 片田舎動物病院 | 2015年5月 7日 (木) 16時49分

帰省お疲れさまでした。
連休に自宅に戻るとのんびりできますよね。
ちなみに私は家を離れたことがないから
帰省の楽しみがなくて残念です。
でもそのほうが羨ましいて言われますがね。
10日松本ですか。
そろそろビーナス恋しい季節です。
気を付けて行ってらっしゃい。
是非機会があればご一緒しましょう。

投稿: かき | 2015年5月 7日 (木) 17時34分

>片田舎動物病院さん
富山では渋滞しませんが、第一印象は「茨城より都会」でした。
2車線道路も多いですね。

>かきさん
帰省などせずに自宅が一番です。
10日は松本のドリーム店に行ってきます。何せ富山にないもので・・・。
ビーナスも行きたいですね。
6月のどこかで是非。

投稿: いちご | 2015年5月 8日 (金) 00時21分

えっ大谷資料館開いてんのっ?
震災やら採掘の崩落などで閉館してると思ってました……勝手に(汗)
日曜日にパイオニアランが有るので宇都宮に行きたいんですが、近年は足尾までのツーが目的のようで朝が早いのよ……多分自宅籠もりだろなぁ(涙)
秩父でもミーティングだけどCB車検に出しちゃったし

投稿: 黒麦街道 | 2015年5月 8日 (金) 10時20分

>黒麦街道さん
ネットのHP見たら、「閉鎖中」とありました。
が、最近行ったブロ友さんがいたのを思い出して電話したところ、「営業してます」と。
日光、秩父・・・とても遠く感じます(笑)。

投稿: いちご | 2015年5月 8日 (金) 19時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 世界遺産 五箇山の合掌造り集落 | トップページ | このCMは大竹海岸だ »