砺波平野の散居村
今日は、一日ゆっくりしました。
と言うのも、二度寝して、起きたら10時。そこからどこかへツーしようといっても距離は限られるし、というわけで、近くの「ひみ番屋街」へ行き昼食の長蛇の列に恐れをなして、そのまま帰宅。
以前に撮った写真ですが、某ブロ友さんからリクエストのあった、砺波平野の散居村です。五箇村の帰り、寄り道して行った途中の風景です。
最初見たときは、「赤飯にかけた胡麻塩のようだ」と思いました(笑)。
こんな看板もありました。散居村について、詳しくはこちらをどうぞ。
先週だったか、魚津漁港に蜃気楼を見に行ったら、こんなラブリーな景色しか見えませんでした。
が、春霞なのかPM2.5の影響なのか、ここ1ヶ月ぐらい、立山連峰も蜃気楼もあまり見えない気がします。
神通川にかかる橋。題して「家路」。
SBも入れてみる。
| 固定リンク
« 松本ツー | トップページ | この映画が見たい »
「北陸便り」カテゴリの記事
- 大雪です(2021.01.09)
- 小説「ゼロの焦点」に描かれた北陸(2020.12.30)
- 岩瀬エリア(北前船の港町)(2020.09.12)
- 野麦峠から道の駅明宝へ(2020.08.25)
- 小説「あゝ野麦峠」の舞台を訪ねるツーリング 第2回(2020.08.23)
コメント
散居村はもうすぐ田植えの為、
水を張った水田が夕日に映えて絶景になります。
次は是非、夕方お越しください。
投稿: 片田舎動物病院 | 2015年5月17日 (日) 22時51分
こんいちは。
SevenFiftyです。
わたしも水を張った田んぼの夕景が見たいです。
砺波は遠い、日帰りツーリングはムリです。
投稿: SevenFifty | 2015年5月18日 (月) 12時48分
休みにちょっと遅く起きてお散歩ですね。
天気がいいとつい行きたくなりますね。
私は近間だといつも能登半島に向かってしまいます。
いつもの道の駅いおりまでお散歩します。
写真の撮り方やコメントで結構楽しいですね。
私はセンスがないからこんなうまく撮ったり
コメント入れたりできませんがね。
投稿: かき | 2015年5月19日 (火) 13時23分
>片田舎動物病院さん
富山の田植えは、茨城より半月遅いですね。
が、夕日を撮影したあとは夜の峠下りになりますので、ちと無理かと(笑)。
>SevenFiftyさん
砺波は遠いですね。
寝袋持参なら、無料宿泊所提供します(爆)。
一度いかがです?
>かきさん
遅く起きると、テンション下げ下げです(笑)。
道の駅いおり、高台にあっていいところですね。海もよく見えますし。
寮から半島西側まで1時間で行けますし。
さて、これからあれこれ大変そうですが、早い復活をお待ちしております。
投稿: いちご | 2015年5月19日 (火) 22時45分