世界遺産 五箇山の合掌造り集落
4月28日のことですが、連休で暇なので、五箇山まで行ってみました。ここは「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として世界遺産に登録されているのですね。
世界遺産は、てっきり白川郷だけかと思っていました。富山県のPRも少ないぞ。
さて、五箇山の合掌造り集落は、相倉地区と菅沼地区の2つあります。今回は相倉地区へ行ってみました。ただ問題は、ウェアが冬用ジャケットしかないことで、昼間はかなり暑くなる(熱くなる)ことが予想されます。
朝8時半、砺波市を抜けて、雪の残る山脈へ向かって走ります。遅い出発ですが、片道50kmしかないので楽勝です。
くねくね道を自分ペースで快適に走り、10時到着。相倉地区はこじんまりしていますね。
遠くの山にも、足元にも雪があります。
10時を過ぎて暑くなってきたので、ソフトクリームをいただきましょう。
帰りは、ちょっと遠回りをすることとします。でも無理はしません。リアタイヤは購入から3年ぐらい経っているので、来るときもコーナーではスッ、スッと滑りました。
途中では休憩しながら・・・
道路沿いで、雪解け水でできた滝を発見。
ここからシャッタースピードを遅くして、でも三脚がないので手持ちです。
このあたりは、楽しそうなくねくね道がたくさんありますから、徐々に開拓してみましょう。でも能登半島も行かないとね。忙しいなぁ。
ということで、汗だくになって午後2時に帰宅しました。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 輪島で穴子丼を喰らうツーリング(2020.11.15)
- 白馬グリンデルツーリング(2020.09.20)
- 野麦峠から道の駅明宝へ(2020.08.25)
- 小説「あゝ野麦峠」の舞台を訪ねるツーリング 第2回(2020.08.23)
- ほぼ能登一周ツー(2020.07.05)
「北陸便り」カテゴリの記事
- 大雪です(2021.01.09)
- 小説「ゼロの焦点」に描かれた北陸(2020.12.30)
- 岩瀬エリア(北前船の港町)(2020.09.12)
- 野麦峠から道の駅明宝へ(2020.08.25)
- 小説「あゝ野麦峠」の舞台を訪ねるツーリング 第2回(2020.08.23)
コメント
こんばんは。
SevenFiftyです。
>朝8時半、砺波市を抜けて
いつか砺波市に行ってみたいです。
今年はムリかも、2、3年後にはなんとかしたいです。
投稿: SevenFifty | 2015年5月 1日 (金) 00時30分
合掌集落というと、
どうしても白川村(岐阜県)がメインになってしまいます。
私も行くのはいつも白川村です。
投稿: 片田舎動物病院 | 2015年5月 3日 (日) 20時44分
GW中はどこに行っても混雑しているので
それを避けて平日の早朝に出かけています。
合掌造りの集落は、白川郷もまだ行った事はないのですが、
こういう風景を見ると、
「やっぱり日本っていいな」と思います。
そろそろ滝の写真の水が涼しく感じる季節になりましたね。
投稿: メカ好きおじさん | 2015年5月 5日 (火) 02時02分
五箇山行って来られましたね。
相倉からR304をちょっと走るのもいいですよ。
五箇山はいつも私が楽しく走るルートです。
時間があればそこから白川行って
R158で高山抜けてR41で帰ってくるとか。
一日楽しく走れるルートがあります。
是非ご一緒したいですね。
能登半島もいつも走ってますから
また機会があればご一緒しましょう。
投稿: かき | 2015年5月 5日 (火) 10時23分
追伸
一応メアド入れました。
またメールいただければ幸いです。
ちなみに5月30日31日は休みです。
今のところ予定がないのでどこかご一緒しませんか。
それと17日はCBオーナーズミーティング行きます。
一応申込みしないとだめですがもしよかったらご一緒しませんか。
投稿: かき | 2015年5月 5日 (火) 10時39分
>SevenFiftyさん
res遅くなり、すみません。
砺波で有名なのはチューリップでしょうか。春、雪解けの頃がいいと思います。
投稿: いちご | 2015年5月 5日 (火) 21時37分
>片田舎動物病院さん
resが遅くなり、すみません。
やはり白川村が有名ですよね。
五箇村の観光客は、そちらよりずっと少ないそうです。
投稿: いちご | 2015年5月 5日 (火) 21時38分
>メカ好きおじさんさん
>それを避けて平日の早朝に出かけています。
それもありですね。私は土日休みなので、平日行けるのはうらやましいです。
>こういう風景を見ると、
>「やっぱり日本っていいな」と思います。
いいですね。ただし、暮らすのには不便も多いです。
>そろそろ滝の写真の水が涼しく感じる季節になりましたね。
滝とソフトクリームが恋しくなりました(笑)。
投稿: いちご | 2015年5月 5日 (火) 21時42分
>かきさん
>相倉からR304をちょっと走るのもいいですよ。
この時走ったのは、行きR304で帰りはR156(158?)でした。
バイクも車も少なく、快適なルートですね。
ただし山深く、ソロで、リアタイヤが劣化しているため、無理しないペースでした(遅い言い訳、笑)。
高山も一度行ってみたいです。是非ご一緒したいですね。
なお、5月30日31日はキャンプツーに行く予定が入っておりまして、今回は無理です(すみません)。
>17日はCBオーナーズミーティング行きます。
メアド確認しましたので、これについてはメールさせていただきました。
投稿: いちご | 2015年5月 5日 (火) 22時00分
たびたびです。
>砺波で有名なのはチューリップでしょうか。
チューリップが有名なのは知りませんでした。
わたしが見たいのは散居村(さんきょそん)なんですよ。
URLを見てくださいね。
この時期なら水田の中の住居が水に浮かぶように見えるはずです。
夕景はさらに美しいと思います。
投稿: SevenFifty | 2015年5月 6日 (水) 11時57分
>SevenFiftyさん
実は山上から「砺波平野の散居村」の写真も撮っています。
あとでUPしますね。
投稿: いちご | 2015年5月 6日 (水) 16時48分