夜のスタバオフ
昨日の日曜日は、朝9時半出発で能登半島を半周してきました。まぁいつも遅い出発ですが、朝寝坊ですから仕方ありません(次回記事にします)。
その帰り道、道の駅いおりで、富山在住でCB1300SFにお乗りの「かきさん」にメールしたところ、夜からお茶ツーしましょうとの返信が。
というわけで、黄昏迫る19時、海王丸パークで待ち合わせしました。
写真左奥は海王丸
19時ちょうど、新湊大橋からかきさんが下りてくるのが見えました。が、写真で見ていたマフラーよりも低い音がします。 ん?
久々にそろった2台のツインマフラー。かきさんも、音と見た目に大満足のご様子。
何やら、ワイバンのカーボンシングルがツインに進化したようです。さっそくご挨拶、リアル名刺もいただいて感謝です。
ワイバンの焼き色はいいですね。
それにしても、海王丸パークはいいところです。西の空が茜色に変わると、外灯がともり海王丸のイルミが点灯します。オヤジ2人でなければ……。
暗くなってきたので、場所を富山市のスタバに移しましょうということに。そこは世界で最も美しいスタバ
の1つであり、以前から行ってみたかったところです。
が、かきさんのスルドイ走りにびっくり。小さいターンに豪快な加速、軽い身のこなし。スタバで聞いたら、峠に行ったら景色など見ずに、ステップガリガリなのだそうです。
私は (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル するばかり。
噂に聞いたスタバは、素晴らしくいいところでした。広い空間の中で、夜景が公園の水に明滅し、時おり頭上を旅客機が通り過ぎます。ああ、オヤジ2人でなければ、なんとよかったことでしょうか(笑)。
冗談?はさておき、かきさん、コーヒーご馳走さまでした。このスタバには、夕暮れから夜にデジイチ持参で再訪したいですね。また、来たいところができてしまいました。
かきさんと、イルミに映える桜の木
21時になったところで、帰路につきました。
帰りの8号線で、暗闇の向こうに街の明かりが明滅しているのを見ると、30年前もこうして夜の国道を走っていたのを思い出しました。初夏のひんやりした風を受け、闇を切り裂いて走る感覚は、失っていた何かを取り戻したようでとても新鮮でした。
| 固定リンク
「プチツー、オフ」カテゴリの記事
- 2020年ラストラン(2020.12.27)
- 近場をツー(2020.11.01)
- 今日も能登へ(2020.05.24)
- 庄川沿いの桜(2020.04.12)
コメント
私もオヤジですが、その有名なスタバで今度おごってください。
投稿: タロー | 2015年7月 6日 (月) 23時57分
タローさん、コーヒー1杯ぐらいなら、いつでもどうぞ。
投稿: いちご | 2015年7月 7日 (火) 00時01分
いちごさんお初で楽しいツーありがとうございました。
私は走りは雑なだけです。
決してうまいとは言えない走りをしています。
みなさんと一緒に走るのは恥ずかしいのですが
ソロだとさみしいので誰かと一緒が好きなのです。
こんな変なオッサンですがまたよろしくお願いします。
久々のナイトラン&珈琲タイム楽しかったです。
投稿: かき | 2015年7月 7日 (火) 22時31分
かきさん、コメントありがとうございます。
楽しいひとときのみならず、地元情報まで教えていただいて感謝です。
早く安くて美味い蟹が食べたいですね。冬と雪は困りますが(笑)。
また、2台のツインマフラーで走りましょう。
投稿: いちご | 2015年7月 7日 (火) 22時59分
マフラーのブルーが素晴らしく綺麗です。
シンメトリーは美しいですね。
この夜景も中々見られないでしょうね。
いちごさん
単身赴任 なんか楽しそうだね(笑)
投稿: かもしか | 2015年7月 8日 (水) 00時13分
>かもしかさん
綺麗な色ですよね。
XJR1300用のワイバンツインもありますから、是非(笑)。
単身赴任ですか? 猫に会いたい以外は快適そのものです(爆)。
投稿: いちご | 2015年7月 8日 (水) 00時51分
あのスタバ、良かったでしょう。
カメラ好きには
たまらない場所でしょうね。
投稿: 片田舎動物病院 | 2015年7月 9日 (木) 08時03分
>片田舎動物病院さん
スタバのロケーションは素晴らしいものでした。
春は桜が咲き、夏は夜遅くまで楽しめそうです。
また行きたいと思います。
投稿: いちご | 2015年7月10日 (金) 21時39分