秋の親不知
10月25日のことですが、6月に一度行った親不知を再訪してきました。そのときは想像を超えた綺麗さにびっくりしたものですが、既に季節は秋、太陽の角度も低くなっていますし空には雲がかかっていますから、海の色も違うはずです。
このあともう1箇所行くつもりだったので、行きは高速に乗り、10時40分に到着。
さすがに、6月のような鮮やかさはありませんでした。
6月に撮ったのがこれです。
さてこの場所は、国道8号線が親不知の断崖を貫くトンネルを抜けたところの『親不知コミュニティロード』です。今回は、ちょっと歩いてみましょう。
まずは、親不知あたりのジオラマ。赤い○をつけたのが今いる場所で、その横に伸びるのが今いるコミュニティロードです。絶壁の様子と、海岸からの高さが分かろうというものです。昔は、波に洗われながらこの海岸線を歩いて越境したのですね。
コミュニティロード入り口。写真左が奥側です。
では、先に進んでみましょう。
海は、夏ほどではありませんが、エメラルド色に輝いています。模様からすると、海底がこのような色になっているに違いありません。
振り返ると、こんな景色が見えます。
途中、下り階段があったので、建物2階分ぐらい下りてみました。さらに行けば、海岸に出られるのかもしれません。
が・・・・・
一人で、行き先を誰にも告げず来ていますし、携帯の電波状況もよくない、こんなところで足を踏み外し、捻挫でもしたら・・・・・・・。
そうでなくても、階段は途中からダートになっています。さらに、海岸から戻るには、垂直にビル10階ぐらいの階段を上るに違いありません。おっさんにはキツすぎます。
思い出したのは、夜、一人で、SBで下りダートを走った恐怖です(この記事)。このときは戻ろうにも戻れない、だた行くしかありませんでしたが、それをふまえて、今回は勇気ある撤退
をしました
。
ということで、このあとは親不知ピアパークへ行きました。何やら記事が竜頭蛇尾ですみません。
次回は、冬の寒風吹きすさぶ中、身も心も凍りつくような、過酷な親不知を見に行こうと思います。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 輪島で穴子丼を喰らうツーリング(2020.11.15)
- 白馬グリンデルツーリング(2020.09.20)
- 野麦峠から道の駅明宝へ(2020.08.25)
- 小説「あゝ野麦峠」の舞台を訪ねるツーリング 第2回(2020.08.23)
- ほぼ能登一周ツー(2020.07.05)
「北陸便り」カテゴリの記事
- 大雪です(2021.01.09)
- 小説「ゼロの焦点」に描かれた北陸(2020.12.30)
- 岩瀬エリア(北前船の港町)(2020.09.12)
- 野麦峠から道の駅明宝へ(2020.08.25)
- 小説「あゝ野麦峠」の舞台を訪ねるツーリング 第2回(2020.08.23)
コメント
親不知は先日行ってきましたよ。
でもただR8を走っただけですがね。
そんなところを歩こうなんて思ってもいませんよ。
歳よりは足腰が弱いから一旦下ったら登れません。
気を付けて行ってきてください。
紅葉がきれいだから是非そちらへも行ってきてください。
投稿: かき | 2015年11月11日 (水) 11時54分
ご無沙汰してます。
一本杉峠に反応してしまいました。
実は、私も一本杉峠には随分痛い思いを味わいました。
この事は私のブログでも紹介してますが、ブロ友4台で行った時の映像がアップしてあります。
https://youtu.be/UCB03A827xo
投稿: メロン | 2015年11月11日 (水) 13時48分
本来の「親不知」を見てこられたようですね。
『親不知コミュニティロード』知りませんでしたが、
だいたい想像がつきます。
投稿: 片田舎動物病院 | 2015年11月12日 (木) 08時01分
こんばんは。
秋の親不知も奇麗ですね~
艶やかさはありませんが、日差しの柔らかさを感じます。(^^)
また行きたいとは思いますが、過酷な能登は・・・バイクでは無理ですね。(^^;
投稿: utunosamu | 2015年11月13日 (金) 22時39分
>かきさん
なかなかご一緒できませんね。
親不知は景色はいいのですが、行くまでの道が単調すぎるのが欠点です。
土日は雨で、紅葉も見にいけません。
>メロンさん
ご無沙汰です。
動画拝見しました。コテンといったのがメロンさんですか?
あの道は、県が作ったトライアルコースという名もあります(笑)。放置プレー極まれりという道路ですね。
入り口の看板がなければ、危うく、夜一人リッターバイクで行ってしまうところでした(汗)。
ブログ開設されているのであれば、そのうちURLを教えて下さい。
>片田舎動物病院さん
冬は一体どんなふうになるのか、怖いけれど楽しみではあります。
ただしちょっと遠いですが。
投稿: いちご | 2015年11月13日 (金) 23時29分
>utunosamuさん
親不知は、海の色が綺麗です。ヒスイが取れるそうです。
能登は山岳路が多いですから、冬バイクでは無理ですね。
その分、シーズン中は走って楽しい道が多いです。
よろしければまた。
投稿: いちご | 2015年11月14日 (土) 00時06分