去年も今年も桜には縁がなかった
タイトルどおり、北陸に来て1年3ヶ月、去年も今年も満足に桜を見ることができませんでした。
2年続けて、満開になったのは月曜日で、翌土日には散り始まっていた気がします。しかも、その間1回雨が降ったし。まじめに仕事をしていれば仕方ありません。
「伏木観光まつり」のあと走ったのも、桜を見たかったからですが、空はあいにく曇り。
そこで、行けるところまで行こうかと東側から能登半島を北上し、いつもの「道の駅いおり」で休憩し、そこにあった「七尾城跡地」を目指したところ、前記事の通行止めに行き着いたというわけです。
途中で撮った桜も、かなり散っています。
交通安全週間のため、パンダさんが写りこんでしまいました。
ということで七尾城跡地へは行けず、その代わりとばかり資料館に行ったものの、人の気配がなく、外から覗いただけでした。
こんなルートでした。
帰りにガソリンを入れたら、燃費は19km/リットルでした。この内訳は、松本からの帰り道と、今回のちょいツーです。
| 固定リンク
「プチツー、オフ」カテゴリの記事
- 2020年ラストラン(2020.12.27)
- 近場をツー(2020.11.01)
- 今日も能登へ(2020.05.24)
- 庄川沿いの桜(2020.04.12)
「北陸便り」カテゴリの記事
- 大雪です(2021.01.09)
- 小説「ゼロの焦点」に描かれた北陸(2020.12.30)
- 岩瀬エリア(北前船の港町)(2020.09.12)
- 野麦峠から道の駅明宝へ(2020.08.25)
- 小説「あゝ野麦峠」の舞台を訪ねるツーリング 第2回(2020.08.23)
コメント
桜の満開に合えなかったのですね。
松本も4分咲きって感じでしたからね。
来年はタイミングが合えばいいですね。
来年は是非のと鉄道の鹿島駅へ行ってきてください。
けっこうきれいな感じですから。
またタイミング見てお誘いします。
投稿: かき | 2016年4月14日 (木) 08時57分
こんばんは〜
桜ツーリング残念でしたね。
新潟も今年の天候のせいでいつもより早い
開花となりました。
桜って凄いですよねあっという間に咲いてすぐに
散ってしまい。
今年自分は結構たくさん見れました、来年は新潟の
分水花魁道中にお越しください。
投稿: ホワイト♩ | 2016年4月14日 (木) 21時02分
>かきさん
松本の桜は早すぎ、富山と能登の桜は、仕事している間に満開を過ぎてしまいました。
まぁ、仕事しないとバイクにも乗れませんから、仕方ありません。
来年ですか? 今年よりいる確率は低いですよ。もっとも、私が決めることではないので、何とも言えませんが^^;
>ホワイト♪さん
今年はどこも早かったようですね。年に1週間しか咲いていない桜ですから、仕方ありません。
そんな潔さが、古来から日本人の心を惹きつけたのでしょう(なんちって)。
おっとここでも来年の話しが。
「おいらんどうちゅう」ですか、ググってみましたが、なかなかよさげですね。
さて、行けるかどうか。(^^)
投稿: いちご | 2016年4月15日 (金) 22時43分