珠洲市の老舗中華料理屋に着いたら想定外の理由で休みだったがあまり落胆はしなかった
が、よく考えてみれば、120km走ってきて目当ての店が休みだったのにさほどショックを受けないとは 距離感覚がおかしくなっているのか、あるいは景色が変化に富んでいて飽きないのか・・・両方だと思いますが、またリベンジしましょう(今回で2回空振りです)。
そこで、再びちょっと走って狼煙(禄剛崎)にある「ドライブイン狼煙」でお昼を食べることに。
「道の駅狼煙」。 ここに来るのは過去1年間で4回目です。ソフトクリームとパンぐらいしか売っていないんですよねぇ。

ドライブイン狼煙は、下の写真に写っているレストランの左にあります(写っていませんが)。
そして再び走って、能登半島先端の「堂ケ崎」の看板のあるところで停まりました。
目の前は、ちょっとした断崖です。
前から、ここに停めて写真を撮りたいと思っていました。次の写真は、昨年5月に反対方向から撮ったもので、赤い矢印↓があるのが今いるところです。
今回は、反対側を撮ってみます。
ちょっと移動して
車がほとんど走っていませんね。2,3分に1台通るぐらいです。
ちょっと薄曇りでしたが、晴れれば、とてもいい景色です。
地図では、ここです。
もう1回続きます・・・
なお今回から写真サイズを横900ピクセルにしてみました(一部の写真は拡大します)。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 輪島で穴子丼を喰らうツーリング(2020.11.15)
- 白馬グリンデルツーリング(2020.09.20)
- 野麦峠から道の駅明宝へ(2020.08.25)
- 小説「あゝ野麦峠」の舞台を訪ねるツーリング 第2回(2020.08.23)
- ほぼ能登一周ツー(2020.07.05)
「北陸便り」カテゴリの記事
- 大雪です(2021.01.09)
- 小説「ゼロの焦点」に描かれた北陸(2020.12.30)
- 岩瀬エリア(北前船の港町)(2020.09.12)
- 野麦峠から道の駅明宝へ(2020.08.25)
- 小説「あゝ野麦峠」の舞台を訪ねるツーリング 第2回(2020.08.23)
コメント
ネタばらしすみません。
改めてお昼残念でしたね。
でも本当にツーは走るのも目的ですから
多少のことはあまり動じませんがね。
能登の先端の海岸線はいつ走っても気持ちがいいですよね。
時計回りでも反時計回りでもいい感じです。
これからの季節暑くなった時でも
海岸線から気持ち良い風が吹けば最高です。
またご一緒しましょう。
のんびりとね。
投稿: かき | 2016年4月20日 (水) 09時43分
場所は「つばき」じゃないですか そこで食事ならつばき茶屋http://tabelog.com/ishikawa/A1704/A170402/17005474/
が近いのに
投稿: | 2016年4月20日 (水) 18時47分
すいません コメントに名前入れ忘れました
投稿: 万年NA | 2016年4月20日 (水) 18時53分
>かきさん
いやいや、大丈夫です。
能登の先端は、本当にいいところです。
晴れれば言うことありませんね。
なお、「時計」がスパムワードとして引っかかり、コメント表示されませんでした。
他に「ブランド」「バッグ」なども引っかかりますので、ご注意を。^^;
>万年NAさん
そうなんです! 帰ってきてから、「つばき茶屋」を思い出したのです。
リベンジしないといけません。^^;
投稿: いちご | 2016年4月20日 (水) 22時16分
こんばんは。
SevenFiftyです。
錆びたトタンでしょうか。
良い感じですね、じっくり見ちゃいました。
このザラっとした質感が好きです。
投稿: SevenFifty | 2016年4月21日 (木) 18時53分
>SevenFiftyさん
はい、錆びたトタンです。
そうそう、能登の先端で見つけたのですよ。民家の壁に貼られたままの「キンチョール」やら「オロナミンC」だったかのホーロー看板。
ホーローの錆び具合が、漁村の風景に溶け合って、実に昭和な風景でした。
今度行ったら写真撮ってきます。(^^)v
投稿: いちご | 2016年4月24日 (日) 00時59分