フロントタイヤ交換
22日(土)のツーリングの途中、ドリーム松本店でフロントタイヤを交換しました。
前回の交換は2015年の1月車検時、約40,000km走行ですから、現在の54,000kmまで14,000km持ったことになります。
一緒に行ったある方曰く
「ずいぶんセレブな交換の方法だね。前後一緒に変えればいいのに」
が、今年4月にリアタイヤを交換したときには、まだあまり減っていなかったのですよ。
ということで、今度のフロントタイヤは【パイロットロード3】です。
ええ、リアはパイロットロード2ですが、何か

3は2に彫刻刀で溝を彫ったようなものですから、いいのです
(つまり、3は元々2)。

3への評価ですが、この日ご一緒した某2氏(どちらも速い
方です)曰く

K氏「1万キロまではほとんど減らない。そのあと減り出すど、あまりグリップよくない」
H氏「食いつきいいですよ。特に雨の日はとてもいいです」
まぁ私は、出先で雨になった場合を除いては乗らないので、あまり関係ない気はしますが。
以前、また別のS氏は
「溝が多いから、高速コーナーでぐにゃぐにゃする」とも。
まぁ私は、彼ほど飛ばさないので、大丈夫でしょう。
さて来年1月には10年目の車検です。富山は雪の季節ですから、どうしましょう。一度車検切らして、4月にでも取得かな。11月中にはバイクショップで相談&見積もり
を取ってきます。

おまけ この日はワイバンツインが4台そろいました。
かもしかさんのXJR1300 ドラッグブルー・オーバル
ホワイトさんのCB1300ST ドラッグブルー・オーバル
かきさんのCB1300SF カーボン・真円
いちごのCB1300SB ステンレス(正確にはワイバンソニックツイン)・真円
備忘録
現在の走行距離(2016/10/22フロントタイヤ交換): 確か54,000kmぐらい
リアタイヤ交換(2016/04/02)時の走行距離: 確か48,000kmぐらい (いい加減な性格がよく出てますね
)

| 固定リンク
「メンテナンス・カスタム」カテゴリの記事
- 3年ぶりにバッテリーを購入しました(2021.02.20)
- 7回目の車検を取りました(2020.10.26)
- 岩瀬エリア(北前船の港町)(2020.09.12)
- ブレーキフルード漏れの原因(2020.09.05)
- オイル交換など(2020.08.01)
コメント
タイヤ交換してまた気持ちも新たに走れますね。
でも本当は前後一緒に交換のほうがいいとは聞きますがね。
やっぱり新しいタイヤと使い込んだタイヤでは
コーナーでの効き方とかが微妙にずれますからね。
私は基本的に前後一緒に交換してます。
大体12,000㎞前後ですかね。
乗り方にもよりますからね。
投稿: かき | 2016年10月27日 (木) 09時39分
こんばんは。
SevenFiftyです。
わたしはフロントがおおむね年1回、リアがおおむね2年で3回の交換です。
ダンロップのF11とK87なのでしかたありません。(お値段が安いのが救いです)
あまりグリップが良すぎるタイヤだと調子こいてオーバースピードになります。
ブレーキもあまり効かないし直進性がミョーにいいので オーバースピード = コースアウト です。
わたしのマフラーはW1SAもどきの消音仕様の特注品、音量はドノーマルのW650といい勝負です。
ただ左右非連結のため音の歯切れはいいです、ここだけが自慢ですね。
投稿: SevenFifty | 2016年10月27日 (木) 22時11分
>かきさん
前後一緒の交換が理想ですね。
が別々に交換したのは、前回4月と今回が初めてです。
リアはまだ9部山ありますから、大勢には影響ないでしょう。
私は14,000kmぐらいで交換ですね。
投稿: いちご | 2016年10月27日 (木) 23時41分
ども!
オイラは現在・・・
フロントはミシェラン
リアはブリジストンなり。
問題なく走れてます。
投稿: ヘボカル | 2016年10月28日 (金) 12時20分
前後タイヤの減り方は不思議と同じ様に減らないので
悩ましいところですね(^^;)
行きつけのバイクショップで交換した時は片方のタイヤを
しばらく預かってもらっていい頃合いで交換してました。
今年の夏は量販店で交換してましたが安価のセ-ル品でしたので
片方だけとはいかず(笑)前後タイヤ交換しました!
投稿: にいにい | 2016年10月28日 (金) 19時17分
>ヘボカルさん
おお、ここにも仲間が。^^;
攻める走りをしない限り、まあ大丈夫でしょうね。
問題ないと思います。
>にいにいさん
どんな排気量でも、同じようには減りませんね。乗り方、ブレーキのかけ方にもよりますし。
私の場合、サイドは減りませんが。^^;
富山では量販店が少なくて、最も近い用品店は片道30km、最も近いドリーム店は松本市で片道150kmあります(爆)。
投稿: いちご | 2016年10月28日 (金) 21時54分
ご無沙汰してます。
14000kmで交換ですか!?!!(゚ロ゚屮)屮
私は99%タンデムですが、20000km以下で交換したことはありません(笑)
ちなみにCB時代のタイヤはパイロットロード2でした(^-^;
投稿: Mr.T | 2016年10月30日 (日) 09時37分
>SevenFiftyさん
コメントが表示されずすみませんでした。
文中の「値段」が引っかかったようです。
他には、「価格」「ブランド」「時計」「バッグ」などもスパム対策ワードとして登録してあるので、これらが含まれているとコメント拒否されます。
一時期、ブランドサイトからのスパムが多発したので、対策をしています。
旧車のタイヤ選択肢は少ないですね。
それが悩みだと聞いたことがあります。
>あまりグリップが良すぎるタイヤだと調子こいてオーバースピードになります。
私の場合はハイグリップタイヤにしても、腕がついていかないのでいつもそこそこです。
>ただ左右非連結のため音の歯切れはいいです、ここだけが自慢ですね。
うーん、一度聞いてみたい。
人によって排気音は「たかが音」らしいですが、私にとっては非常に重要な要素です。
投稿: いちご | 2016年10月31日 (月) 19時10分
>Mr.Tさん
ご無沙汰です。
私は99.9%タンデムはありませんが、おおむね14,000km前後で交換です。
タンデムのほうが自然と穏やかな運転になりますから、そのためでは?
パイロットロード2は2セット履いたので、今度のフロントは3にしました。
投稿: いちご | 2016年10月31日 (月) 19時13分