デカ盛り唐揚げ
もう4日前になりますが、28日(日)はタローさんとちょいツーをしてきました。
日曜日午前中にLINEで連絡したところ、4時頃まで時間があるというので、お昼に集合、まずは昼食を。
以前から気になっていた個人経営のレストラン
に着くと12時ちょうど。人気店だけあって満席です。運良く待たずにカウンターに座り、唐揚げ定食を頼みました。

目の前で揚げるのを見ていたら、10分ほどで出てきました。子供のげんこつ
より大きいぐらいの唐揚げが6個、それにキャベツ千切りとポテトサラダ、味噌汁、厚切りの沢庵がついています。

写真では小さく写ってしまいましたが、これで¥900ですからコスパ高いです。
隣にいた20代らしき青年はご飯大盛りでしたが、おっさんにあの量は無理です。まぁ普通盛りでもかなりあります。
完食、ごちそうさま。
ここはリピート決定
ですね。富山に来て食べた飲食店のなかでは1,2位です。

そこから能登島へ行くことにしました。大した内容もありませんが、ネタがないので、引っ張ります
。

| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- コーヒー焙煎器を購入(2021.04.01)
- 私がステーキをレアで食べる理由(2019.03.04)
- 氷見産ブリカマ煮(2018.02.12)
- ビーナスラインツーリング(3) 利休庵(2017.08.29)
- デカ盛り唐揚げ(2017.05.31)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 県北ツー(2024.02.18)
- 県西から栃木県へちょいツー(2023.04.22)
- 大子町ツー(2023.04.01)
- 7年ぶりの茨城県北ツー(2022.12.12)
- バイクを取りに富山へ(2022.06.27)
「北陸便り」カテゴリの記事
- 7年間の富山生活を振り返る 2021年7月~12月(2022.03.15)
- 7年間の富山生活を振り返る 2021年1月~6月(2022.03.15)
- 7年間の富山生活を振り返る 2020年7月~12月(2022.03.14)
- 7年間の富山生活を振り返る 2020年1月~6月(2022.03.13)
- 7年間の富山生活を振り返る 2019年7月~12月(2022.03.13)
コメント
こんばんは。
SevenFiftyです。
ステンレスの皿がどこか昭和の洋食屋さんを感じさせますね。
ちなみにわたしが子供のころの給食の食器と言えばアルマイトでしたよ。
使っているうちに凸凹ができて、たまにきれい食器が混じっていると嬉しかったです。
ステンレスの・・・
確か初期型マッハⅢのFフェンダーはステンレスだったような。
投稿: SevenFifty | 2017年5月31日 (水) 22時47分
>SevenFiftyさん
確かに昭和っぽいですね。
アルマイトですか、私の場合はアルミだったような、って大差ありませんね。
脱脂粉乳を飲んだ記憶があります。
マッハⅢは白川郷で見ました。ステンレスフェンダーですか、最近はあまりなさそうですね。
投稿: いちご | 2017年6月 2日 (金) 21時51分