« 新湊曳山まつり見学 | トップページ | ブロ友さんと能登一周ツーリング »

2017年10月 3日 (火)

RSSリーダー解決

前々回の記事で、RSSリーダーがなくなって困ったと書きましたが、新しいソフトをDLして使えるようになりました。「Headline-Reader Lite」というソフトです。

以前のライブ○アサービスでは、登録したRSSをWEBページで表示するシステムでしたが、今度はソフトを立ち上げてRSSを読み込む方法です。
 
 
見た目は、以前のメールソフト「Outlook Express」そっくりです。

001

 
 
私のブログ以外はモザイクをかけていますが、左上画面はWEBページ一覧、左下はページ説明、右上は該当ページの記事一覧、右下はその内容となっています。
 
 
右上のタイトル(青網掛け部)をダブルクリックすると、そのページが次のように表示されます。

002

 
 
ただし、このソフトからブラウザへ行くにはアドレスをコピーしてブラウにザペーストしなくてはならず、そこが面倒です。まぁ方法はあるのでしょうが、まだ分かりません。
 
 
なお、RSSリーダーって何? という方もいると思いますが、
これは、登録しておいたブログ等の更新情報を自動で教えてくれるソフトで、このソフトを立ち上げると、好きなサイトを個別に見に行かなくても、更新状況を一覧で教えてくれて非常に便利です。
 
 
 
 
ということで問題は解決したので、最近最もよく見ているYOUTUBE動画を見ながら書いています。
 
 
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ピアノ:アンナ・フェドロヴァ
 
彼が書いたピアノ協奏曲は第2番が最も有名ですが、これはいい演奏だと思います。興味のある方はどうぞ。
 
 

| |

« 新湊曳山まつり見学 | トップページ | ブロ友さんと能登一周ツーリング »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新湊曳山まつり見学 | トップページ | ブロ友さんと能登一周ツーリング »