彼のオートバイ・彼女の島
学生の頃は、これとか、「スローなブギにしてくれ」「ボビーに首ったけ」「ときには星の下で眠る」など、たくさん読みました。
動画はあとで見てみましょう。
登場するバイクは、カワサキのW3。1977年の小説ですから、もう40年以上も前になります。
映画だからか動画だからか、音の迫力がないのは残念。
途中、ヨンフォアも登場します。ちらっと見たら、408ccのではないかな

と、ネタがないので苦し紛れにUPしてみました。
昨年6月、道の駅いおりにて。こういう季節が待ち遠しい。
写っているのは私ではありませんよ。
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- 初乗り(2021.01.24)
- X-TWELVE へルメット内装更新(2020.05.30)
- 3シーズン手袋更新(2019.06.26)
- 最近買ったバイク用品(主に安全重視)(2019.05.22)
- 彼のオートバイ・彼女の島(2019.02.03)
コメント
こんばんは。
SevenFiftyです。
今のW3にしてからバイク乗りではない方から声をかけて頂くことが多くなりました。
大半はおっさんですが、若い女性は・・・2回ほどです。
いずれも20代でわたしの娘くらいです。
一緒に街を散策して食事をしましたが、でも映画のようなことありませんね。
ナンパじゃなくて女性から声をかけて頂きました、まぁそこが不思議といえば不思議です。
W3マジックと言えるでしょう。
GT750の最終型でしょうか。
特段好きなバイクではないですが、見ていて安心できます。
昨今のバイクはどこのメーカーのどんなバイクなのか分からんくなりました。
投稿: SevenFifty | 2019年2月 4日 (月) 00時59分
最後のGT 750は最終型と思われます。タンクにリッドの着いた型でもしかしたらトランジスタ点火の70馬力では無いでしょうか?既にGS 750が発売しており、しばらく併売していました。でも先輩ナナハンらしく、GS のミッションレシオは、GT と共通だったのです。時代は既に4サイクルに向かっていました。懐かしいですなあ!
投稿: 猫の顔 | 2019年2月 5日 (火) 02時00分
>SevenFiftyさん
若い女性と2回ほど・・・
素晴らしいです。さすがです。私は一度もありません(笑)。
W3マジック? いやいやライダーが素敵だったのでしょう。
GT750は、猫の顔さんが書いておられるとおり、最終型のようです。
最近のバイクは、昆虫っぽいデザインが増えた気がいたします。
投稿: いちご | 2019年2月11日 (月) 01時20分
>猫の顔さん
いやぁ、さすがですなあ。
点火方式まで即座に分かるとは!
私がバイクに興味を持った当時、SUZUKIのナナハンは既にGSでした。
投稿: いちご | 2019年2月11日 (月) 01時22分
いおりの写真はいいですね。
早くこんな季節が来ないかなと思いますよ。
今年は思ったより雪が積もらないからいいですよね。
塩カルは洗車すれば何とかなりますからね。
最近ケルヒャー買ったので即座に落とせますよ。
みつばちで洗車してください。
春を待ってヘッドライトも交換してまた走りましょう。
投稿: かき | 2019年2月11日 (月) 10時21分
>かきさん
毎度コメントを放置してすみません^^;
早く青空のいおりに行きたいですね。
ヘッドライトは交換しましたので、あとは暖かくなるのを待つだけです。
あれ、もう一つネックがあったかな^^;
ケルヒャーは優れモノですね。一度使ったらもう手放せません。
投稿: いちご | 2019年2月23日 (土) 16時40分