最近買った本とCD
次は足尾鉱毒事件の話を読みたいと思い、城山三郎氏の作品「辛酸」を立ち読みしてみましたが、私には文体が合いませんでした。
それはよいとして、これはちょっと前に読んだ「続 あゝ野麦峠」。
資料集のような構成で、前篇である「あゝ野麦峠」のほうが面白いです。
一方、今年2020年はベートーヴェン生誕250年です。数多くのコンサートが予定されていましたが、ほとんど全て、コロナウイルスで吹っ飛んでしまいました。
次は三島由紀夫関連。メルカリを徘徊していたら見つけたのでポチリ。この手の本は本棚に並べるだけで満足してしまい、ろくに読みません。
50年前、自決直後に出版されたもの。
カラヤン指揮・ベートーヴェンの交響曲第3番「エロイカ」のCD。1962年録音(左上)と1966年録音(中央)をポチリ。カラヤンだけで3枚になってしまいました。
1962年、カラヤンが最も若かりし日の指揮が推進力があって好みです。
右上のは1976年の録音。テンポが早すぎます。
1966年のはその中間という感じです。
1980年代のもありましたが、気の抜けたビールのような演奏で、知人にあげてしまいました。
パガニーニ ヴァイオリン協奏曲1番、2番。
「ラ・カンパネラ」というピアノ曲の原典は、このヴァイオリン協奏曲2番なのです。
という、趣味の記事でした。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 東山魁夷【唐招提寺御影堂障壁画展】を見てきました(2021.10.09)
- 小説「ゼロの焦点」に描かれた北陸(2020.12.30)
- 最近買った本とCD(2020.07.31)
- 野麦峠が止まらない(2020.03.13)
- 野麦峠に行きたい!(2020.03.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2023.01.02)
- 笠間市の日動美術館から春風萬里荘(北大路魯山人旧邸)へ(2022.12.19)
- 名刹 西念寺(2022.11.26)
- バイクで走れない近況(2022.11.10)
- バイクを取りにいくはずが・・・(2022.10.09)
「音楽」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2023.01.02)
- 武満徹「波の盆」CDを購入(2021.07.11)
- 最近買った本とCD(2020.07.31)
- オーバードホールで佐渡裕さん指揮「皇帝」「英雄」を聴いてきました(2020.02.04)
- クラシックコンサートに行ってきました(2019.06.03)
コメント
おひさしぶりです!
間宮林蔵記念館にお越しの際はぜひご連絡を!
内から500mくらいですよ~♪
投稿: ヘボカル | 2020年8月13日 (木) 23時13分
>ヘボカルさん
お久しぶり!
今日まで帰省していまして、間宮林蔵記念館行こうと家族に提案したのですが、却下されました。
行くときは必ず連絡します。
ぜひ、近くの蕎麦屋なども。^^;
投稿: いちご | 2020年8月16日 (日) 21時45分