ブルーレイレコーダー購入
2チューナー、2テラバイト、スマホで録画の視聴や番組予約が可能、写真・動画・音楽も保存して楽しめる、ハイレゾリマスター再生・・・いやぁ最近の機器は進化していますね。でもたぶん、ほとんどの機能は使わないでしょう。取説もろくに見ず、買ってそのまま、デフォルトの最高画質で録画して見ています。ハイレゾと言っても、そもそも私はハイレゾには懐疑的。しかもデカい音を出せない社宅住まいでテレビのスピーカーで音を出してもねぇ。
しかし、HDDレコーダーは実に便利です。録画予約も簡単、見れば画質もいい。キーワード登録などで勝手に録画もしてくれる。4K対応機器ならさらによかったのですが、自宅には4Kテレビもなし。ハイビジョン画質で十分間に合ってしまいます。
あまりテレビ見ないんだけどね。マニアックな【ハッブル宇宙望遠鏡の30年】やら、【クラシックのピアノリサイタル】などを録画して見ています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大雪です(2021.01.09)
- 小説「ゼロの焦点」に描かれた北陸(2020.12.30)
- フリッチャイの第9交響曲(2020.12.26)
- 200万ページビュー到達(2020.12.03)
- 湯豆腐(2020.12.12)
コメント
最近の電化製品は安く良くなりましたね。
私は結構古いレコーダーしか持ってませんが
それでも結構重宝しています。
夜はテレビを観るしかすることないので
観れない番組はもちろん録画してますよ。
いちごさんとは撮るものが違いすぎますね。
投稿: かき | 2020年11月15日 (日) 08時41分
>かきさん
最近の家電は高性能で、機能が多すぎて使いこなせません。
とりあえず気になる番組があれば録って、ダイジェストで見るのがよさそうです。
投稿: いちご | 2020年11月15日 (日) 17時02分