« 7回目の車検を取りました | トップページ | ブルーレイレコーダー購入 »
今日は「魚の駅 生地(いくじ)」へ行ってきました。「金目鯛の煮付け」などできるといいなと思って行ったのですが、これだというのがありませんでした。帰ってきて調べたら、金目鯛の旬は冬なのですね。
カニも買おうかと迷いましたが、いかんせん、バイクのバッグには入らず、結局何も買わず。
帰り道、常願寺川あたりで休憩。休憩するほど走っていないのですが、デジイチ持っていったので、雪が降った立山連峰を。
全て(色彩がくどい)HDR写真です。
油彩調は合いませんな。
立山連峰と常願寺川にかかる鉄橋
剱岳
歩道を撮ったわけではありませんが。
間もなく冬が来ます。ああ雪は嫌だ。
前に書いたような気がしますが・・・・・・
雪が降って嬉しいのが子ども、嬉しくないのが大人
ビールを飲んで苦いと思うのが子ども、美味いと思うのが大人
最近、もう1つ思いつきました。
アイドルを見るとき、顔をみるのが子ども、太ももを見るのが大人
おあとがよろしいようで💧
2020年11月 1日 (日) プチツー、オフ | 固定リンク Tweet
近間ツーお疲れさま👍😊 雪の立山は綺麗ですが冬将軍の到来は嫌ですよね😭残りのシーズンを目一杯楽しみましょう💕😊
投稿: かき | 2020年11月 1日 (日) 23時54分
>かきさん さきほどはありがとうございました。 11月一杯はどうにか走れますかね。
投稿: いちご | 2020年11月 3日 (火) 16時40分
北陸で金目は水揚げは少なく 食べる機会も少ないので 市場にも出て来にくい 今市場にあるのは ブリ類や鰆が多くて 天気が良ければカレイや真鯛 甘エビ もう少し寒くなってくると 安くて美味しい 鱈やハタハタが出てきますね カニは高くて食えません
投稿: 万年NA | 2020年11月 3日 (火) 20時55分
>万年NAさん ご無沙汰です。 金目鯛もいいですが、鮭も見にいったのです。以前茨城県の大洗漁港で、実に見事なメス鮭を1本3千円ぐらいで買って、二の腕ぐらい太いイクラを酒と醤油で漬けて、イクラ丼作ったのです。 そんなのないかなと思って行ったら、これが7800円もするのでした。 鯖味噌煮は意外に難しい、ハタハタは鍋ですかね。でも今は一人暮らし。 そのうち真鯛でも買って、刺身とアラ汁、煮付けにでもしてみようかしら。
そうそう、帰り道に「日本海食堂」の前を通りました。もう営業していないのですね。
投稿: いちご | 2020年11月 5日 (木) 18時50分
いつも間にか立山連峰も 白くなってきましたね。
私は冬はこんなものだと あきらめています。
投稿: 片田舎動物病院 | 2020年11月 7日 (土) 08時13分
>片田舎動物病院さん かなり白くなっていますね。 何ごともなければ富山で過ごす冬もあと2回、場合によっては楽しもうと思います。
投稿: いちご | 2020年11月 7日 (土) 20時52分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
近間ツーお疲れさま👍😊
雪の立山は綺麗ですが冬将軍の到来は嫌ですよね😭残りのシーズンを目一杯楽しみましょう💕😊
投稿: かき | 2020年11月 1日 (日) 23時54分
>かきさん
さきほどはありがとうございました。
11月一杯はどうにか走れますかね。
投稿: いちご | 2020年11月 3日 (火) 16時40分
北陸で金目は水揚げは少なく 食べる機会も少ないので 市場にも出て来にくい
今市場にあるのは ブリ類や鰆が多くて 天気が良ければカレイや真鯛 甘エビ
もう少し寒くなってくると 安くて美味しい 鱈やハタハタが出てきますね
カニは高くて食えません
投稿: 万年NA | 2020年11月 3日 (火) 20時55分
>万年NAさん
ご無沙汰です。
金目鯛もいいですが、鮭も見にいったのです。以前茨城県の大洗漁港で、実に見事なメス鮭を1本3千円ぐらいで買って、二の腕ぐらい太いイクラを酒と醤油で漬けて、イクラ丼作ったのです。
そんなのないかなと思って行ったら、これが7800円もするのでした。
鯖味噌煮は意外に難しい、ハタハタは鍋ですかね。でも今は一人暮らし。
そのうち真鯛でも買って、刺身とアラ汁、煮付けにでもしてみようかしら。
そうそう、帰り道に「日本海食堂」の前を通りました。もう営業していないのですね。
投稿: いちご | 2020年11月 5日 (木) 18時50分
いつも間にか立山連峰も
白くなってきましたね。
私は冬はこんなものだと
あきらめています。
投稿: 片田舎動物病院 | 2020年11月 7日 (土) 08時13分
>片田舎動物病院さん
かなり白くなっていますね。
何ごともなければ富山で過ごす冬もあと2回、場合によっては楽しもうと思います。
投稿: いちご | 2020年11月 7日 (土) 20時52分