« 長坂の棚田~氷見海岸 | トップページ | コスモスを見に行って・・・テレビ出演 »

2021年10月 9日 (土)

東山魁夷【唐招提寺御影堂障壁画展】を見てきました

もう行ってから1週間が経ってしまいましたが・・・

東山魁夷(ひがしやまかいい)は、日本を代表する日本画家です(変な言い方だな)。その作品には独特の静けさがあり、2017年には画伯が描いた【緑響く】の舞台となった御射鹿池にも行ってきました(この記事)。どの作品を見ても、緑や青を基調とした落ち着いた色合いがあり、静謐なさが漂う気がいたします。

このたび富山県美術館にて、画伯が唐招提寺に奉納した【波濤】を中心に展示されると聞いて、行ってきました。

美術館HPから要旨を抜粋すると、

【波濤】は、鑑真和上が数々の名作を残した画伯が、10年もの歳月を費やして完成させた記念碑的大作で、奈良・唐招提寺御影堂の障壁画です。御影堂は唐招提寺を創建した唐の高僧・鑑真和上の尊像を安置するため昭和39(1964)年に建立されました。
その障壁画と尊像を納める厨子の制作を受託した東山は、日本の自然と鑑真和上の故郷である中国の風景を、5室の障壁画、全68面に描きました。

 

この日も10月なのに暑い日でした。

 

美術館外観

Img_8434

 

 

 

イベント掲示用の壁?

Img_8435

 

 

 

入口の案内。ここから先は撮影禁止です。

Img_8438

 

 

 

入ってすぐ、「波濤」が見えましたが、順路に従ってゆっくり見て行きます。

 

 

そして、「波濤」にご対面。全16面に描かれた迫力は圧倒的です。画伯は他の仕事を一切断り、この絵に没頭したそうです。

 

写真はWEBから拝借しました。

01_20211010160101

 

 

波濤をはじめ、他の絵画も鑑賞し、優雅な気分になったところで、道路の向かい側にある【世界一美しいスタバ】でコーヒータイム。

 

 

中央左寄りに見える茶色い建物がスターバックスです。

Img_8446

 

 

 

スタバは、環水公園の中にあります。

Img_8439

 

東山魁夷展は大人1人あたり1,500円です。見ておいて損はありません。

| |

« 長坂の棚田~氷見海岸 | トップページ | コスモスを見に行って・・・テレビ出演 »

文化・芸術」カテゴリの記事

北陸便り」カテゴリの記事

コメント

やっと読みました。
一応読んだというだけの書き込みをしておきます。
東山魁夷は長野の善光寺の横の美術館で一度見たことがあります。
絵心がない私でもいいなと思った記憶があります。

投稿: かき | 2021年10月14日 (木) 09時40分

>かきさん
私も絵心はありません。
それでも惹きつける力がこの絵にはあります。
最近長野に新しくできたと思います。

投稿: いちご | 2021年10月14日 (木) 23時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 長坂の棚田~氷見海岸 | トップページ | コスモスを見に行って・・・テレビ出演 »