氷見番屋街から道の駅いおりへ
そこから道の駅いおりへ。ここは富山、石川あたりのライダーが多く集まるところですが、路面が塩カルで真っ白なこの季節、バイクは他に2台だけ。
目の前に見えるのは富山湾。その向こうに、立山連峰が寒々しく見えています。
こういう眺めは好きですね。この景色を眺め、吹雪に打たれながら、チャイコフスキーの「悲愴交響曲」を聴いてみたい気がします。
赤を強調(拡大します)
ローアングル(拡大します)
なんて考えていたら、帰り道にかなりの雨に遭いました。塩カルで滑りそうなのに加えて(1回ズルッといきました)、慎重に運転しますが、かきさんは相変わらず速い!
雨に打たれながら、能越道を走り、流れ解散。午後2時に帰宅しました。
雨と塩カルにまみれたSBはこんな具合。すぐに洗いました。
走行距離:100km弱(推定)
ヒヤリハット:1回
| 固定リンク | 0
「プチツー、オフ」カテゴリの記事
- タンデムランとチェーンメンテ(2023.02.22)
- 初乗り&オイル交換(2023.02.06)
- 再び、魚市場へ(2022.10.30)
- 7年ぶりの大洗海岸と大竹海岸(2022.10.25)
- 久々のビーフライン(2022.07.04)
コメント
昨日はご一緒いただきありがとうござました。
帰りの雨にはちょっとでしたね。
午後からはまた晴れてましたよね。
塩カルは困りものですが冬は仕方ないですよね。
CBは特に汚れやすいですから洗車が大変ですよね。
GLは案外カウルで何とか防げますがね。
でもちゃんと洗車はしないとと帰ってしましたよ。
また地元に帰るまでの間にご一緒したいと思います。
投稿: かき | 2022年2月13日 (日) 12時17分
>かきさん
こちらこそありがとうございました。
塩カルはやっかいですね。茨城ではほとんど雪が降らないので塩害もありません。
またよろしくお願いします。
投稿: いちご | 2022年2月13日 (日) 18時12分
結構汚れますね。
なかなか納屋から出す気にならず、
相変わらず冬眠中です。
投稿: 片田舎動物病院 | 2022年2月15日 (火) 08時05分
こんにちは🏍
新潟県民などなぜバイクに今時期乗れるのに
乗らないのか?ってお話を。
確かにいちごさんの洗車する等のエンカルの
対応は合っています。
ですが目に見えるところ以外特にカウルの裏側や
配線周り等もエンカルが付着してます。
高速走った後車の洗車してもエンジンルームや
腹下回り等のエンカルは残ったままです。
まぁ錆や傷や色やけがいやなら乗るなって話に
なってしまいますが、、、
洗車する時はカウルの裏等にも気を配る
ぬるま湯「コイン洗車」で洗うとか
洗車後は注油とコーティングやWaxをしておくと
より一層良いとおもいます。
投稿: ホワイト♪ | 2022年2月15日 (火) 10時38分
>片田舎動物病院さん
ホワイトさんのコメントにもありますが、まだ乗らない方がよさそうです。
投稿: いちご | 2022年2月15日 (火) 21時47分
>ホワイトさん
アドバイスありがとうございます。
分かってはいるのですが、いい加減な性格が災いして、これで済ませてしまいました。
既にあちこち錆びているしねぇ・・・ってそういう問題ではないか。^^;
次の休みに細かい部分を見て、チェーン給油とワックスがけしておきます。
投稿: いちご | 2022年2月15日 (火) 21時50分