« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月26日 (土)

のんびりするのは慣れない

富山県から茨城県へ戻って約10日が経ちました。富山から戻る日の3月16日、夜の北関東自動車道を走っていたら、突然地震警報が鳴ったのにはびっくりしました。あのときはiPhoneのプレイリストで演歌をかけており、新川二郞の「東京の灯よいつまでも」の「あーめーの外苑 夜霧のひびやー♫」という音に警報音が重なり、ビビったのでありました。

さて茨城に帰り、最初の4日ぐらいは引っ越しの段ボール箱を片付け、そのあとは近所の挨拶まわりなどをして、やっと昨日あたりから落ち着いた感じです。4月1日からは新しい仕事に就きますが、それまであと5日ほど。約半月ものんびりするのは、おそらく学生時代以来でしょう。かえって落ち着かないものです。
バイクがないので一人でどこかへというわけにもいかず、ヨメと2人で公園に出かけます。景色を眺めると、懐かしいようでいて、しかし初めて見る景色のようでもあり、一方でつい先日まで7年間いた富山県が遠い幻のようにも思え、再び富山に戻らなくてはならないと思ったり、不思議な感覚になります。自分が本来いるべき場所はどこなのかという気がしてきます。様々な事情で故郷を長年離れ、再び戻ってきた人は、同じ感覚を味わうのかもしれません。

 

暇だからというわけでは決してないのですが、弥勒菩薩のペパークラフトを買ってみました。少しずつ作ろうと思います。なお何かの宗教に入信したわけではなく、この御仏の造型に惹かれたからです。

完成したときの高さは62センチになります。

Img_8885

 

続きを読む "のんびりするのは慣れない"

| | | コメント (4)

2022年3月15日 (火)

7年間の富山生活を振り返る 2021年7月~12月

2022年ダイジェストはまだ新しいのでなしとすると、これが最終回かな。もう引っ越しまで時間がありません。

 

 

7月18日、朝3時に起きて、前から行きたいと思っていた御嶽山へ しかしこれが峡路&悪路&無人という恐怖のツー

今Google MAPを見ていたら、私が走った道はどうやら「霊峰ライン」のようです(地図の赤矢印

02_20220315154201

続きを読む "7年間の富山生活を振り返る 2021年7月~12月"

| | | コメント (2)

7年間の富山生活を振り返る 2021年1月~6月

では2021年です。

 

 

3月、すっかり雪のなくなった牛岳温泉スキー場へ 1,2ヶ月前、ヨメがスキーをしたいというので来たのでした 私はレストハウスで待つだけ

Img_7853_20220315150001

続きを読む "7年間の富山生活を振り返る 2021年1月~6月"

| | | コメント (2)

2022年3月14日 (月)

7年間の富山生活を振り返る 2020年7月~12月

2020年7月はオイル交換をしてるぐらいで他に記録はなく、ブログを読み返せばあるかもしれませんが、8月22日は野麦峠~道の駅ななもり清見~道の駅明宝へ行きました。「Wth ヨメ」ではなく「With かきさん」です。

 

野麦峠を行き来した工女たちの復元

Img_7181_20220314181501

もっと野麦峠を究めたかったのが心残りです

続きを読む "7年間の富山生活を振り返る 2020年7月~12月"

| | | コメント (2)

2022年3月13日 (日)

7年間の富山生活を振り返る 2020年1月~6月

さて2020年です。大急ぎで参りましょう。

 

1月、富山市美術館へ 何度も行ってますな

平地に雪はなくても、剱岳は冠雪

0j0a3477_20220313202601

続きを読む "7年間の富山生活を振り返る 2020年1月~6月"

| | | コメント (2)

7年間の富山生活を振り返る 2019年7月~12月

改めて振り返ってみると、北陸は実にいいところです。雪がなければ・・・とも思いますが、雪があってこその恵みも多いのでしょう。では続きです。

 

7月、かつて北前船で賑わった岩瀬地区へ With ヨメ

Img_6097

続きを読む "7年間の富山生活を振り返る 2019年7月~12月"

| | | コメント (2)

2022年3月12日 (土)

7年間の富山生活を振り返る 2019年1月~6月

連日引っ越しの荷物をまとめていますが、タンスやら引き出しに入っていたものを全て出して箱詰めすると、いやぁモノがあるわあるわ、現時点で段ボール箱70箱を超えました。しかしプロの目はさすがで、箱はあと2,3箱。それでほぼ終わりそうです。

では続きにまいりましょう。2019年もヨメの接待は続きます。

 

1月、富山市役所の展望台、大和デパートなどへ With ヨメ

0j0a2396

続きを読む "7年間の富山生活を振り返る 2019年1月~6月"

| | | コメント (2)

2022年3月10日 (木)

7年間の富山生活を振り返る 2018年7月~12月

2018年6月末、ヨメが家財一式とともに引っ越してきました。これで単身赴任生活も終わり=天国の終焉です。^^; 富山にいる期限は決まっていますので(つまり今月)、それまで、3年少々のピクニック気分で来たヨメを接待しなければなりません。

さて、写真を保存したフォルダがまとまっているのと、時間がないのとで、行き先中心にUPしましょう。

 

まずは、石川県金沢市の東茶屋街 With ヨメ

Img_4697

富山県高岡市にも「金屋町」という旧い街並みがありますが、さすがは古都金沢、風情があります

続きを読む "7年間の富山生活を振り返る 2018年7月~12月"

| | | コメント (4)

2022年3月 7日 (月)

7年間の富山生活を振り返る 2018年1月~6月

富山を離れる前にダイジェスト記事を完成してしまいたいので、怒濤の5日連続更新です。では2018年に参りましょう。

 

3月4日、雪がすっかり溶けたので、富山湾沿いを走って休憩。たぶん、のと里山海道の灘浦IC手前。

0j0a1561

富山湾は水深があるせいか、晴れた日の青さは格別です。

続きを読む "7年間の富山生活を振り返る 2018年1月~6月"

| | | コメント (2)

2022年3月 6日 (日)

7年間の富山生活を振り返る 2017年7月~12月

2017年とは、単身で富山に来て丸2年が経った頃です。ちょっと走れば海の見えるくねくね道へ行けますし、さらに長野岐阜方面に行けば延々100km以上も続く峠道が続きます。5月~10月頃の北陸はバイク乗りには実にいいところです。この点だけは、帰るのが惜しいです。
では2017年後半にまいりましょう。

 

 

7月2日、前後サスオーバーホールが終わったSBを取りに長野県松本市のドリーム店へ。東へ走り、糸魚川市経由、R148で道の駅小谷、白馬経由で行くことにしました。ドリーム店で代車として借りたNC750Xで行きます。

クラッチレスのDCTはとても快適です。また2気筒750ccは軽くてトルクフル。SBとはまた違った楽しさがあります。欠点は、シート形状か細さのゆえか、ケツがすぐ痛くなること。

 

Img_2454

続きを読む "7年間の富山生活を振り返る 2017年7月~12月"

| | | コメント (2)

2022年3月 5日 (土)

7年間の富山生活を振り返る 2017年1月~6月

2017年1月、デジイチを【EOS 50D】から【EOS 7D MkⅡ】に買い換えました。実際の写真が劇的に変わるわけではありませんが、色彩がくどいHDR(ハイダイナミックレンジ)が撮れるようになりました。

 

1月15日、雪が降りしきる中、海王丸パークへ。

0j0a6750

続きを読む "7年間の富山生活を振り返る 2017年1月~6月"

| | | コメント (2)

2022年3月 4日 (金)

7年間の富山生活を振り返る 2016年7月~12月

富山回顧録を読み返してみたら、2015年9月20日 (日)にヘボカルさんが来訪したのを忘れており、追記しました。

さて2016年後半です。

 

7月18日、かきさんのお友だちのTさんと3台で岐阜方面へ。途中で私は離脱し、一人で高山市へ。旧い街並みの残るいい雰囲気でした。

Img_0784

続きを読む "7年間の富山生活を振り返る 2016年7月~12月"

| | | コメント (2)

2022年3月 3日 (木)

7年間の富山生活を振り返る 2016年1月~6月

では2016年にまいりましょう。まだ単身ゆえ、かな~りあちこち行ってます。

 

1月16日、かきさんがブロ友さんのお見舞いに行くというお誘いにのり、かきさんの車に乗って小田原へ。

安房トンネル、平湯料金所手前。正面は笠ヶ岳。

Img_0226_20220302235401

続きを読む "7年間の富山生活を振り返る 2016年1月~6月"

| | | コメント (2)

2022年3月 1日 (火)

7年間の富山生活を振り返る 2015年7月~12月

改めて考えると、富山県は、雪を除けばとてもいいところです(雪が降ってもいいところだと言われそうですが)。豊かな自然、ダイナミックな地形、海の幸・・・ 今住んでいるところからすぐ近くに、海王丸パーク、氷見番屋街(道の駅氷見)、高岡古城公園などがあり、すぐに風光明媚な景色を眺めることができます。先に茨城に帰ったヨメから、「近くに何もない」と言われ、それを実感しています。

では前回の続きです。

 

7月5日、ヤセの断崖近く 松本清張原作「ゼロの焦点」テレビドラマではここが重要な舞台になりますが、原作には出てきません(写真はその付近)。

Img_1738

 

そして7月5日、かきさんと初めてお会いしました。

今までの充実した富山生活は、かきさんがいなければありえませんでした。感謝!

続きを読む "7年間の富山生活を振り返る 2015年7月~12月"

| | | コメント (2)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »